|
ラタトィユ
使い回しがきく夏の定番メニュー
|
|

- なす3本、ズッキーニ1本、赤・黄ピーマン各1個、青ピーマン3個、セロリ1本、たまねぎ1個
- ニンニク4かけ
- 赤唐辛子2本
- トマトの缶詰 1缶
- 黒オリーブ10つぶぐらい
- コンソメスープ(キューブ2個)
- オリーブオイル
- ローリエの葉1枚
|

- なすは皮付きのまま、セロリは筋を取り、野菜はザク切りにする。
- 包丁の背でつぶしたにんにくと、種を抜いた赤唐辛子を、オリーブオイルでじっくり香りだしする。
- 野菜を種類ごとに炒める。たまねぎなど、固いものから順番にどんどん加えていく。
- トマト缶を汁ごと加え、コンソメスープの素を包丁で砕いたものとローリエの葉を加え、蓋をして中火の弱火で20分ほど煮込む(野菜の水分だけで煮込むので、水は加えない)。
- 全体に味がなじんでいるのを確認したら、塩で味を調え、オリーブを散らし、もうひと煮立ちさせる。
- トマトの酸味が気になるときは、砂糖をふたつまみほど入れると和らぎます。
- もう少しコクを出したいときは、仕上げにバルサミコ酢をほんの少し加え、5分ほど煮ます。
- 温かくてももちろんおいしいですが、冷やしてオードブルに。
- 3日ぐらいは日持ちがするので、パスタの具にしたり、野菜を細かく刻んで、リゾットやスープの具にも使えます。
- 大量に作って冷凍しておいて、カレーのベースに使うとおいしくできます。
|

|