今年は例年に比べて桜の開花が遅いと予想されている。確かに遅い。昨年の開花の様子と比較してみよう。
ここは昭和25年4月に私が入学した学校。1学年4クラスで私は桜組だった。この正門の正面に玄関があり、玄関の2階はバルコニーになっていた。玄関前には梅の大木があった。能代公園よりも咲くのが早い。
4月20日午後、雨が上がってからもう一度行ったときは満開だった。プロの写真屋さんが三脚を持って撮影に来ていた。そこで4枚追加。
![]() |
![]() |
旧正門前 04/4/18撮影 | 講堂後ろの桜 04/4/18 |
![]() |
![]() |
正門前の桜並木 04/4/18 | 鉄棒の位置は昔のままか 04/4/18 |
![]() |
![]() |
「伸びよ桜っ子」の文字が見える 04/4/18 | 校舎の東側 中には黄色のミツマタの花 04/4/18 |
![]() |
![]() |
赤館町側(今は柳町側) 04/4/18 | 市役所側 04/4/18 |
![]() |
![]() |
校舎東側(畠町側) 4/20満開 | 旧正門前 4/20満開 |
![]() |
![]() |
市役所側の桜 4/20満開 | 現校舎をバックに 4/20 |
05/4/24(日)
![]() |
![]() |
---|---|
05/4/24 旧校門前 午前10:30 | いまにも咲きそうだ |
![]() |
|
グランドではソフトボールの大会があった |
05/4/26(火)
![]() |
![]() |
---|---|
05/4/26 朝7:40 もう児童が登校を始めている。桜も咲き始めている | |
![]() |
![]() |
校舎東側(昔はこちらがグランドだった) | 校舎後ろ側(市役所側) |
05/4/28(木)
![]() |
![]() |
---|---|
午前11時ころ これはすぐ上の写真と同じ校舎東側 | 同じ時刻 こちらは正面の通り |
![]() |
![]() |
市役所側のさくら | 市役所側のさくらを道路から撮影 |
![]() |
![]() |
正面(旧正門前)内側の写真 | |
![]() |
![]() |
現校舎側のさくら | 旧正門前 |
2006/4/18(火) 気象庁の発表では今日咲き始める予定だったが、このところの寒さ続で遅れている。今日は福島県三春の滝桜が咲いたという報道があったばかり。
![]() |
![]() |
渟城第二小学校旧正門前。 | 左の写真の枝はこんな様子だった。 |
2006/4/29(土)
![]() |
![]() |
けやき公園側から赤館町に入る | 旧正門前はまだ満開ではなかった |
![]() |
![]() |
校門左桜の太い枝が1本切られている | 満開まではまだまだ・・・ |
![]() |
![]() |
右奥に桜がないのはここにも校門があったから | ここは旧校舎・講堂の裏側だった |
![]() |
![]() |
校舎東側 | 校舎裏側 |