2005年は5月3日に満開となりました 画像はこの下の方にあります
午後から雨が上がってきたので、檜山多宝院に行ってみた。町内の桜(ソメイヨシノ)は5分咲きだったが、多宝院のしだれ桜はまだ31番の写真のようだった。それでも近づいて撮すと32番のように咲きかけているものもあり、22日には山門脇の方は咲き始めるだろう。本堂前の方はまだまだという様子だった。
4月23日の午前中に再び行ってみた。多宝院に向かう道路に面した民家の桜は52、53のように咲いている。
![]() |
![]() |
多宝院の桜(山門脇) | 左の桜の拡大 |
![]() |
![]() |
多宝院に向かう道路の民家の桜 4/23 | 民家の桜 4/23 |
![]() |
![]() |
山門の桜 4/23 | 山門の桜 4/23 |
![]() |
![]() |
山門の桜 4/23 | 山門の桜(一番咲いている部分) 4/23 |
![]() |
![]() |
本堂の桜 4/23 | 本堂の桜 4/23 |
![]() |
![]() |
山門下から撮影 4/29 | 高台から撮影したが時刻が早すぎたか |
![]() |
![]() |
本堂前から墓地方向を撮す | 今年は花の数が少なかった |
05/4/30
![]() |
![]() |
---|---|
05/4/30 桧山 町中の民家前の枝垂れ桜 | 05/4/30 多宝院は昨年4月20日と同程度か |
![]() |
![]() |
05/4/30 まだ昨年4月23日まで達していない。でも5月3日には5分咲きになる。 |
05/5/3
![]() |
![]() |
---|---|
05/5/3 11:30 好天が続いたため一気に満開を迎えた | 4/30にはごく一部が咲いただけだったがほとんどが開花 |
![]() |
![]() |
空は太陽の付近に雲があり、なかなか太陽光が出ない。そのためカメラを構え、長時間待ち続ける人が多い。 |