ここは病院が西側にあって西風が遮られるので、毎年能代公園よりも5日くらい早く咲く。この場所は昔、避病院(ひびょういん)と呼ばれた隔離病棟があったところなので、児童公園としたのだろうか。小学生の頃にはここまで来ると町はずれだった。このちょっと東側には「ぼんじやま(坊主山)」(現在の文化会館の西側か)と呼ばれたところがあって、渟城第二小学校の一年生の頃には遠足に来た場所でもある。
![]() |
![]() |
栄町児童公園の桜 | 栄町児童公園の桜(西側) |
05/4/24(日)
![]() |
![]() |
---|---|
05/4/24 午前11時 | |
![]() |
![]() |
左端はクリニックのボイラーの煙突 | こちらは午前7時40分頃の様子 |
05/4/26(火)
![]() |
![]() |
---|---|
05/4/26 朝7:50 上の方が白くなっている | 咲き始めているのがわかる |
![]() |
![]() |
これだと3分咲きくらいか? | 夕方の写真 朝よりも咲き進んだが逆光のため はっきりしない |
05/4/28(木)
![]() |
![]() |
---|---|
朝の散歩から戻って撮影 午前8時ころ |
05/4/29(金)
午後5時過ぎ 咲き始めから気温の高い日が続いたためか、今日一日で散り始めた桜も出てきた。但し、散ったところを見ると、花びら1枚ずつでなく、花そのものが落ちているのも多い。これは今朝のバードウオッチングで講師の先生が話していた「桜前線とともにヒヨドリがやってくる。ヒヨドリは桜の花の蜜を吸うのだ」ということなのではないか。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
2006/4/18(火)
今年はまだ咲いていませんが、つぼみの状態は下の写真のとおりです。
![]() |
![]() |
2006/4/26(水)
ようやく今日、桜が咲き始めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/4/29(土)
今日の午前中の暖かさでいっきに満開となった。
![]() |
![]() |