2004年からの写真が入っています。2007年が最初になっていますがその次から2004年、2005年、2006年の順です。
(2007.4.25撮影)
![]() 4/25朝 広場や池の前には屋台が4軒 |
![]() 4/25朝 時計塔の回り |
![]() 4/25朝 右手に松風庵 |
![]() 4/25朝 先ほどの屋台を上から見下ろす 左手後ろは県立能代工業高校 |
(2007.4.14撮影)
![]() 能代公園の石段の写真です |
![]() 石段を上り、振り返って見た写真です |
![]() 時計塔の近くに国土地理院の三角点があります |
![]() 右手に松風庵の建物が少し見える場所です |
![]() 石段の脇の車道 右に上れば松風庵です |
![]() 露店が3軒出ていました 新聞には6軒出店すると書かれていました |
能代公園の桜は懐かしい。毎年お花見の時期になると我が家では16番の写真の前に出店を開いていたものだから、私も小学四年頃から手伝っていた。また、能代一中に入ると同時にこの石段が男子生徒の通学路になった。
![]() |
![]() |
能代公園の正面 4/17 | この石段を毎日登って中学校に通学 |
![]() |
![]() |
二つ目の石段 | 遠くに白神山地を望む |
![]() |
![]() |
お花見の雰囲気だが桜はまだ | 公園の下の道路 4/19 |
05/4/18(月)
能代公園では噴水のある池の付近に作業員がいて整備作業をしていたが、桜の方はまだまだという感じだった。
![]() |
![]() |
---|---|
写真1 例年この場所に出店がでる | 写真2 この石灯籠の名前は? |
05/4/28(木)
能代公園には何度も様子を見に行って、表紙ページには経過を何枚か載せたはずだが、このページはほとんど更新していなかった。後から途中の日を更新するかもしれない。
![]() |
![]() |
---|---|
真っ直ぐ進めば能代一中へ行く道路。右手に噴水のある池がある。 | |
![]() |
![]() |
売店があるので少し雰囲気があるが、何か寂しい | 時計塔の付近はまだ咲いていない |
![]() |
![]() |
公園の上から下の売店付近を眺める | 昔、市民球場に行く時にはこの並木を通った |
2006/4/29(土)
能代公園はまだ咲き始めたばかり。地元新聞では4月30日に3分咲きと報道されたが、それは池の付近。公園の上や松風庵付近は咲き初めだった。ここはつつじの手入れはしているが、桜にはなにもしていない感じだった。
![]() |
![]() |
入口に桜の木は見られない | 「本丸?」テレビアンテナ付近はこんな状態 |
![]() |
![]() |
石段の上、中学時代に最盛期だった桜だが・・ | ディサービスのお客さんたち(右端) |
![]() |
![]() |
金魚すくいのお店もあった | 下の広場では花見の宴 |
![]() |
![]() |
三千丈の句碑の桜がきれいだった | 句碑の向かいの桜が満開 |