Plastic Koba Band の活動経緯

過去に出演したイベント(だいたい・・・ですが。)


1996.4  NTT主催「トークの日LIVE」  at:NTTプラザ  小林・大谷・神田・過足・田中

NTTでのジェシーの(英会話の)生徒さんが、送別会を兼ねてコババンドがゲストに?
がジェシーの都合悪く、過足が参加。 また、大野が自作曲仕上げのため抜けたので、
大谷が大安吉日バンドより移籍。 コババンドにとって初の1時間LIVEだっただ。
このときのNTTの担当者とは今でも仲良しなり。

「I Saw Her Standing There」「You Can't Do That」「Yesterday」「Something」「Get Back」「Don't Let Me Down」
「One After 909」「Slow Down」「Long Tall Sally」「Kansas City」「Till There Was You」
あたりを演奏。


1996.4   BCC・金沢市主催「ビートルズ・バンドコンテスト」  at:金沢市
   
小林・大谷・神田・過足・田中

「LennonForever2」での「One After 909」がテープ審査を突破し、金沢での北陸大会へ。
残念ながら参加してきただけ。  しかし、メンバーで前日移動で宿泊し、非常に楽しかった。
また、親友「リチャードバンド」と初めて対面する。
二度とバンドコンテストなど出たくないが、ほんとに楽しかった。

「One After 909」 を演奏。


1966.6  ゼロスタ主催「ビートルズ祭り」  at:新潟フェイズ  小林・大谷・神田・過足・田中

来日20周年を記念して、新潟のビートルズバンドが大集合した。
コババンドとしては、ゼロスタ(LiveSnack
ゼロからのスタート)
と初の関わり、数々(後々)の友人と出会う。

「Get Back」「Don't Let Me Down」「I've Got A Feeling」「One After 909」「Long Tall Sally」
を演奏。



1996.7  新潟中央銀行物見山支店「納涼祭」 at:ミナミプラザ 小林・大谷・神田・過足・田中

ミナミプラザホテルさんからTDMCへの出演要請で出演した。  そのため安藤真一氏がマネージャーとなり
付き添ってくれた。  お忙しいのに感謝感謝。   が、神田のスケジュール調整が失敗し、現れない・・・。
ホテル側が15分遅らせても現れないので強行した・・・大谷が急遽リードギターとなり、かなりへこんでいた。
終了間際に神田が突如出現!   ホテル側からはバラード主体で静かめに!という要望でしたが、
お客さんの「お父さんお母さん方」は、踊りたいらしく、テンポの速い曲を要求。  難しかった。  勉強なり。

「Get Back」「I Saw her Standing There」「Something」「Let It Be」「The Long And Winding Road」など演奏。


1996.8  TDMC主催「HOT SHOT LIVE 4」  at:新潟フェイズ  小林・大谷・神田・過足

ドラムの田中が、出身地での祭りのため不参加。
アンプラグド形式での演奏。  とくに思い出無し。


「And I Love Her」「Bluebird」「Two Of Us」「Good Rockin' Tonight」
 などを演奏していたような・・・。


        ゼロスタ主催「サマーLIVE in 万代シティ」  at:万代シティ2f

小林・神田・大谷・過足・田中

ゼロスタ初めての、また、コババンドも初めての万代シティ2F広場でのLIVE。  あの世良公則&TWISTが
TV「ザ・ベストテン」での生中継で「宿無し」演奏し、パニックになっていた、あの、万代シティでまさか自分が
同じステージで演奏するとは・・・。  感激。  出演1番目はツイストのコピーバンドだった。  大平さん、
知ってるね!(大平さん:当時のゼロスタのマスターで主催者)


「I Saw Her Standing There」「You Can't Do That」「Slow Down」「Help!」「I'm Down」などを演奏。


    12  TDMC主催「Lennon Forever 3」 at:新潟フェイズ

                 
小林・大谷・神田・過足・田中・伊藤・片野

大安吉日バンドと合併し、大安吉日コババンドとなる。  他に、「リチャード・バンド」「エアマン音楽倶楽部」らに
出演してもらった。  司会はビートルズ好きのアナウンサー、BSN杉浦健アナでした。  このころから、
神田が練習に来なくなる。  練習中に電話をすると「ごめん、今、神戸」「ごめん、今、仙台」など、多忙な人柄?
を発揮、練習に来ても「今楽譜初めて見た」!!!  メンバーの怒りを納めるのに私が苦労したが、
神田の人柄か、明るくケラケラしているので、誰も怒れず。  まったく憎めない、うらやましい方である。

「Mother」「Imagine」「Stand By Me」「New York City」「Starting Over」「A Day In The Life」など演奏。

ある有名なテレビ局に出演していましたが、放送当日、国会中継により放送されず。  幻と消える。


        東北電力新潟支店支部主催「クリスマス・パーティー」at:Junk Box

 
小林・大谷・神田・過足・田中

主催者から、ディナーショウのような雰囲気を作りたいので「Long Winding Road」のような静かな曲を依頼された。
が、ここでも困った。   客は踊りたいのだ!  リクエストされてもねぇ。  主催者の思惑と客の気持ちが
違うと、こっちは困ったちゃんね。  プロならなんとでもするのだろうけど・・・。  踊りたいのなら、R&Rとか
揃えて、ガンガンいったのにねぇ。  愚痴になってしまった。  反省。

「Imagine」「The Long And Winding Road」「Let It Be」「Kansas City」
 など演奏。


        ゼロスタ主催「クリスマスLIVE」  at:LiveSpace Z-1  小林・大谷・神田・過足・田中

二部構成で、コババンドは第一部のトリでした。  が、出演1時間前には戻ることと約束して外に出たメンバー
が帰ってこない。  しかも北海道から来る出演者が遅れて第二部になり出演時間が30分早まった!
ピンチだ。  神田と2人で演奏できることを考えていたらドラムが帰ってきたので3人でスタート。
演奏中に帰ってきたメンバーが1人、また1人とステージへ。   おもしろい演出と勘違い
してくれたらしく、リチャードバンド「Matchbox」でのメンバー紹介の参考になった
と、後で告白された。   が、私の心臓には悪すぎた。

「I Saw her Standing There」「The Long And Winding Road」「Kansas City」など演奏。