![]() |
PAST MASTERS
VOLUME ONE パスト・マスターズ Vol.1 CD:1988年3月7日 CP32-5601 LP:1988年11月6日 RP22-5601、5602 |
収録曲(曲名をクリックすると詳細が表示されます) |
||
1 | Love
Me Do (McCartney-Lennon) ラヴ・ミー・ドゥ (2'22") |
レコーディング場所 プロデューサー エンジニア レコーディング日時 参加ミュージシャン |
2 | From
Me To You (McCartney-Lennon) フロム・ミー・トゥ・ユー (1'56") |
|
3 | Thank
You Girl (McCartney-Lennon) サンキュー・ガール (2'02") |
|
4 | She
Loves You
(Lennon-McCartney) シー・ラヴズ・ユー (2'20") |
|
5 | I'll
Get You (Lennon-McCartney) アイル・ゲット・ユー (2'04") |
|
6 | I
Want To Hold Your Hand (Lennon-McCartney) 抱きしめたい (2'25") |
|
7 | This
Boy (Lennon-McCartney) ジス・ボーイ (2'15") |
|
8 | Komm,
Gib Mir Deine Hand (Lennon-McCartney) 抱きしめたい(ドイツ語版) (2'25") |
|
9 | Sie
Liebt Dich (Lennon-McCartney) シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語版) (2'18") |
|
10 | Long
Tall Sally (E.Johnson-R.Penniman-R.Blackwell) のっぽのサリー (2'02") |
|
11 | I
Call Your Name
(Lennon-McCartney) アイ・コール・ユア・ネーム (2'07") |
|
12 | Slow
Down
(L.Williams) スロウ・ダウン (2'55") |
|
13 | Matchbox (C.Perkins) マッチ・ボックス (1'57") |
|
14 | I
Feel Fine
(Lennon-McCartney) アイ・フィール・ファイン (2'18") |
|
15 | She's
A Woman (Lennon-McCartney) シーズ・ア・ウーマン (3'02") |
|
16 | Bad
Boy (L.Williams) バッド・ボーイ (2'19") |
|
17 | Yes
It Is (Lennon-McCartney) イエス・イット・イズ (2'41") |
|
18 | I'm
Down (Lennon-McCartney) アイム・ダウン (2'31") |
アルバム製作に至るまで
CD化に際して、イギリス・オリジナル盤にアメリカ編集盤『マジカル・ミステリー・ツアー』を加えることが決定した。 しかし、その他の、アルバムに収録されなかったシングル曲(B面曲含む)をどうするか? そこで、それらを集めて2枚のCD『PAST MASTERS VOLUME ONE』『PAST MASTERS VOLUME TWO』が製作・発売されることになった。 これにより公式曲213曲すべてがCD化となったわけである。
近年になって「Live at BBC」「Anthologyシリーズ」のリリースにより、公式曲がドサッと増えたが、1977年「ハリウッド・ボウルLIVE」リリースのとき、ハリウッド・ボウル収録曲を公式曲としていないので、当HPでも公式曲は213曲だと思っている! その213曲には、同じ曲でありながら歌詞が違っていたりミキシングが違っていたりというだけでそれぞれ数えていたりもするので、公式曲の定義ってあやしいものだ。 ビートルズの4人が、活動していた時期に「これは良し!」としてリリースしたものが公式曲だと思う。
アルバム・レコーディング・曲構成など
そしてこの『PAST MASTERS VOLUME ONE』には、1962年の「Love Me Do」から1965年「Help!」のB面「I'm Down」までのシングルA面B面曲と、1964年のEP「のっぽのサリー」収録の4曲、さらにドイツでのシングル2曲、計18曲が収録されている。 ほぼリリース順に収録されているが、「Bad Boy」と「Yes It Is」の順だけが逆になっている。 シングルの寄せ集めでベスト盤ともいえないアルバムだが、これだけのヒット曲としぶいB面が一度に聴ける貴重な1枚だ!! 初期のシングル集(といってもアルバムに収録されたシングル曲は入っていない)なので、元気のある演奏を堪能できる。 個人的には「のっぽのサリー」と「アイム・ダウン」2曲が入っているだけでお気に入りだ!
アルバム・ジャケット
ビートルズの有名なロゴが黒地に白文字で描かれている。 『PAST MASTERS VOLUME TWO』は逆に、白地に黒文字だ。 下記に並べてみた。
アルバム発売
1988年3月7日にイギリス・アメリカ・日本にてCDのみで発売された。 イギリスにてCDチャート8位を記録し、LPチャートにも49位まであがっている。 このCDチャート、LPチャートというのが日本人(私だけ?)にはよく理解できない。 アメリカのビルボードでは6位を記録。アメリカでもLPチャートに登場し149位だったそうだ(アメリカではCDのみの発売!)。
同年11月にイギリスと日本にて、『PAST MASTERS VOLUME ONE & TWO』の2枚組みLPとカセットにて発売された。 私はLPは見かけたが、カセットって見たことない・・・・・しかし、貴重だ。
ちなみに選曲は有名なマーク・ルイソンさん。 選曲ってほどでもないと思うが・・・。
イギリスでのシングル・リスト 「ゲット・バック」まではモノラルだったのです! @ Love Me Do / P.S. I Love You 1962年10月5日発売 A Please Please Me / Ask Me Why 1963年1月11日発売 B From Me To You / Thank You Girl 1963年4月11日発売 C She Loves You / I'll Get You 1963年8月23日発売 D I Want To Hold Your Hand / This Boy(PM1にはステレオ) 1963年11月29日発売 E Can't Buy Me Love / You Can't Do That 1964年3月20日発売 F A Hard Day's Night / Things We Said Today 1964年7月10日発売 G I Feel Fine / She's A Woman (PM1にはステレオ) 1964年11月27日発売 H Ticket To Ride / Yes It Is (PM1にはステレオ) 1965年4月9日発売 I Help! / I'm Down (PM1にはステレオ) 1965年7月23日発売 J We Can Work It Out / Day Tripper 1965年12月3日発売 K Paperback Writer / Rain 1966年6月10日発売 L Eleanor Rigby / Yellow Submarine 1966年8月5日発売 M Strawberry Fields Forever / Penny Lane 1967年2月17日発売 N All You Need Is Love / Baby You're A Rich Man 1967年7月7日発売 O Hello Goodbye / I Am The Walrus 1967年11月24日発売 P Lady Madonna / The Inner Light 1968年3月15日発売 Q Hey Jude / Revolution 1968年8月30日発売 R Get Back / Don't Let Me Down 1969年4月11日発売 20 The Ballad Of John And Yoko / Old Brown Shoe 1969年5月30日発売 21 Something / Come Together 1969年10月31日発売 22 Let It Be / You Know My Name (Look Up The Number) 1970年3月6日発売
イギリスでのEP・リスト すべてモノラル。ただし「マジカル」はステレオも発売 @
TWIST AND SHOUT 1963年7月12日発売 A: Twist And Shout / A Taste Of Honey
B: Do You Want To Know A Secret / There's A PlaceA THE BEATLES' HITS 1963年9月6日発売 A: From Me To You / Thank You Girl
B: Please Please Me / Love Me DoB THE BEATLES (NO1) 1963年11月1日発売 A: I Saw Her Standing There / Misery
B: Anna (Go To Him) / ChainsC ALL MY LOVING 1964年2月7日発売 A: All My Loving / Ask Me Why
B: Money/ P.S. I Love YouD LONG TALL SALLY 1964年6月19日発売 A: Long Tall Sally / I Call Your Name
B: Slow Down / MatchboxE EXTRACTS FROM THE FILM A HARD DAY'S NIGHT 1964年11月6日発売 A: I Should Have Known Better / If I Fell
B: Tell Me Why / And I Love HerF EXTRACTS FROM THE ALBUM A HARD DAY'S NIGHT 1964年11月6日発売 A: Any Time At All / I'll Cry Instead
B: Things We Said Today / When I Get HomeG BEATLES FOR SALE 1965年4月6日発売 A: No Reply / I'm A Loser
B: Rock And Roll Music / Eight Days A WeekH BEATLES FOE SALE (NO2) 1965年6月4日発売 A: I'll Follow The Sun / Baby's In Black
B: Words Of Love / I Don't Want To Spoil The PartyI THE BEATLES' MILLION SELLERS 1965年12月6日発売 A: She Loves You / I Want To Hold Your Hand
B: Can't Buy Me Love / I Feel FineJ YESTERDAY 1966年3月4日発売 A: Yesterday / Act Naturally
B: You Like Me Too Much / It's Only LoveK NOWHERE MAN 1966年7月8日発売 A: Nowhere Man / Drive My Car
B: Michelle / You Won't See Me13 MAGICAL MYSTERY TOUR 1967年12月8日発売 A: Magical Mystery Tour / Your Mother Should Know
B: I Am The Walrus
C: The Fool On The Hill / Flying
D: Blue Jay Wayミックス違い
「Love Me Do」から「I'll Get You」の5曲とドイツ語版2曲の計7曲はモノラルで収録されている。 オリジナル音源が存在していないので、ステレオ・ミキシングが行えないのだ。 ドイツ語版はドイツ発売時はステレオだったのに、今回はモノラル。 細かいミックス違いについては各曲を参照願いたい。
アンケートにお答えください!「PAST MASTERS VOLUME ONE」について!
←アンケートはこちらから!待ってます。
メッセージ
ーーーー余談ーーーー
管理人の想い出
「のっぽのサリー」と「アイム・ダウン」が一度に聴けるだけで、もうぶっとび! シングルを集めた編集盤なので特に思い出ってないなぁ。 あっ、LPの時代、シングル曲を入手するのにいろいろなアルバム買っていたけど、このCDが出るとき「これとこれ2枚でいいんだ!」と喜んだのを思い出した!【Dr.Jinの思い入れ】
ジョンのSlowDown、BadBoy、ポールのI'mDown、LongTallSallyを聴くと、彼らが「これがロックンロールさ」と言ってるようです。おっと、リンゴのMatchBoxも忘れちゃいけない。 あっ、ジョージ…(-_-;)
【リチャード先生の思い出】
アナログ盤ベストの赤盤・青盤よりも先にCD化され,シングルのB面曲も聞けるので,当時は本当に喜びました(今では赤・青もCD化されてしまいましたが)。元気のよい初期の曲がたくさん収録されているので,けっこう愛聴しています。お薦めは1曲目の"Love Me Do"…貴重なリンゴのドラム・ヴァージョンです。【Uchiyの思い出】
(未投稿)