私としたことが、レジンキャストの合成前の液缶を液晶ディスプレイのそばで開けてしまい、
中身が僅かに吹き出してしまいました。(吹き出したことに気付かないくらい小さい)
これ、実は凝固剤を混ぜなくても、時間が経てば嫌になるくらい強烈な痕を残すので
レジンキャストの利用は、混ぜる前もじゅうぶんな注意が必要なのですが、
いやー痛いミスです。
▼ 飛散に気付いて拭いたら、伸びてエライことに・・・。

この液晶ディスプレイはIO・DATA製の24インチで、結構大事に使ってきたので傷は無いのですが
いかんせん、飛散したレジンキャスト溶液の片割れを拭いた痕がしっかりと残ってしまっているので
気になるったらありません。
OFFの状態でもじゅうぶん目立つ汚れですが、悲惨なことに有色レジンなので光の透過を妨げ、
ONの状態の時は汚れの部分が暗くなるんです。
色々試しましたよ。 水、中性洗剤、アルコール系も全滅。
指で触れても感触がまるで無いので、液晶ディスプレイの表面に
癒着してしまってると考える方が正解かもしれません。
とにかく、画像処理を扱うことも多いので、この状況は致命的です。
この汚れをなんとかしたい。
ネットで調べてみると、大半の答えが「修復なんて無理に決まってるだろボケ」的なものばかり。
LCDパネル交換しろ、買い換えろ、我慢しろ、事前にフィルム貼っとけクズ、みたいな。
最近のLCDは本当に安いし、買い換えるのはそりゃ簡単ですが(LEDバックライトのに替えたいし)、
ただ、どうせ買い換えるなら、捨てる覚悟で修復できるか試してみるのも悪くない。
ということで、いつもの人柱いってみます。
あ、必ず自己責任で行ってください。
いかなる損害も私は負うわけありません。
|