![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
1.candy house |
ライヴ映像を一回見ただけですっかり虜になりました。耳に焼き付く曲です。歌詞も秀逸。ライヴではハープはシングルバージョンでやっているみたい。アベさんの高速カッティングも冴えわたってます。NHK-FM「ミュージック・スクエア」'96年 8,9月オープニングテーマ。 |
2.automatic(transistor version) |
歌詞は「Automatic?」一語だけですが、この「?」にチバさんのメッセージが隠れているような気がします。この辺が、文字を見ないとわからないチバさんの歌詞の魅力かな。曲後半の、ギターの高速カッティングに惚れます。 |
3.swimming radio(Live) |
「塗り潰されて音の出ないradio」等チバワールド炸裂!もうライヴではやらないそうですが、(でも最近一回やってたみたいですが)ぜひもう一度やってほしい軽快な曲です。そして、この曲の後に続くドラムの音は「ブラック・タンバリン」? |
4.steppin' stone(Live) |
モンキーズのカヴァーですが、歌詞のところにはモンキーズの曲名を連ねた文が書いてあります。英語の唱いかたもかっこいいな。「I'm not your steppin' stone〜」SEX PISTOLSもこの曲をカヴァーしているそうだけど、チバさんはピストルズはそんなに好きじゃないみたい。王道すぎるからかな? |
初回プレスについている裏ジャケには、昔のアイドル風にスマイルする4人の写真が...ある意味コワイです(笑)おそらくトイレで撮影したらしい写真もあります。ライヴ盤には興味がないというミッシェルさんの、珍しいライヴテイク。チバさんの言い分もわかるけど、ファンとしてはライブ盤も聴きたいですね。ビデオだと、いちいちMDに落とさないと普段聴けないし。なのにマキシコレクション「RUMBLE」では切られてしまいました。限定プレスのアナログは真っ赤なカラーレコード。再発盤は黒です。 |