作品名 |
制作会社 |
機種 |
雑感 |
ア 行 |
to TOP |
アークザラッド |
SCE |
PS |
かなり不評だったPS初の本格RPG。めちゃくちゃ中途半端に終わる。RPGの発売を急いだため、ストーリーが分割されたらしい。CGもかなりショボイ。私はキャラがしゃべりまくるのでけっこう好き。だが、トッシュ強すぎ(笑)そしてプレイ時間短すぎ。 |
アークザラッド 2 |
SCE |
PS |
前回の不満点を大幅に改善したもの。主人公まで変わっている(笑)。前作のデータを引き継げるというのが嬉しい。武器を合成するシステムにハマった。で、やっぱりトッシュ強すぎ(笑)... |
ウンジャマラミー |
SCE |
PS |
パラッパの続編。こっちはあんまりハマらなかった。でも相変わらずロドニー・グリーンブラッドのキャラがステキ。 |
弟切草 |
チュンソフト |
SFC |
「サウンドノベル」をジャンルとして確率した一作。プロの推理作家がシナリオを書いていて、完成度も高いです。映画化もされました。 |
カ 行 |
to TOP |
かまいたちの夜 |
チュンソフト |
SFC |
「サウンドノベル」第二弾。心理的にコワイです。何回やっても分岐が増えたりして楽しめます。個人的にナニワ編がツボ。「ピンクのしおり」はどうしても出なかった。 |
グーニーズ |
|
MSX |
たぶんファミコン版のグーニーズとはかなり違う内容だと思います。アクション苦手でもなんとかなる内容 |
クラッシュ・バンディクー |
SCE |
PS |
アクションゲーム。可愛いし面白いんだけど、やっぱニガテなんですよね、ははは... |
クロノトリガー |
|
SFC |
DQとFFのスタッフが手を組んだということで話題になったソフト。ただ、その分ちょっと無難な作りになってしまったかな? |
刻命館 |
TECMO |
PS |
自分が悪者になって、侵入者にワナをしかける悪のシミュレーションゲーム。最後までできませんでした。 |
サ 行 |
to TOP |
XI [sai] |
SCE |
PS |
連鎖で消える瞬間が快感。一回始めると最低30分は終わりません。BGMも選べる。 |
サガフロンティア |
SQUARE |
PS |
交差する7つのストーリー。シナリオよりも、戦闘の連携システムにハマる。三分に設定すれば、カップラーメンを作るときに便利かも?? |
サガフロンティア2 |
〃 |
PS |
プレイしようとしたら、ポケステがないとクリア出来そうにないことが判明し、打ち捨てられています・・・ |
スナッチャー |
KONAMI |
PS |
小島秀夫監督作品。PC版、PCエンジン版からの移植。 |
タ 行 |
to TOP |
ツインビー |
|
MSX |
シューティングはニガテだということを思い知らされた。 |
テイルズオブデスティニー |
namco |
PS |
グラフィックはSFCの域から脱し切れてないけど平均的な面白さ。最後のダンジョンでやめてしまっている。 |
TOBAL NO.1 |
SQUARE |
PS |
SQUARE初の対戦格闘ゲーム。あまり評判よくなかったらしい。 |
DRAGON QUEST1 |
ENIX |
FC |
システムも洗練されてなく、主人公はバックするときも常に前を向いている。ゲーム自体1イベントくらいの長さしかないのよん。 |
〃 2 |
〃 |
MSX |
「きんのカギ」「すいもんのカギ」がどこにあるのかわからなくて苦労した。RPG初体験がこのソフトでよかった。MSXだったのですが... |
〃 3 |
〃 |
FC |
ロトの戦士の物語はここで完結。 |
〃 4 |
〃 |
FC |
AIシステム、馬車システムが登場。 |
〃 6 |
〃 |
SFC |
|
〃 7 |
〃 |
PS |
慣れない間は3D酔いします。カジノにはまりまくり。 |
ナ 行 |
to TOP |
ハ 行 |
to TOP |
BIO HAZARD |
CAPCOM |
PS |
格闘ゲームの大御所が放ったホラーゲーム。ゲームが怖くて泣いたのは初めてです。口コミでじわじわ売れて大ヒットに。操作のしにくさが恐怖心をかきたてるという意外な効果も。初めて買ったPSゲームだけに印象深かったです。最初のモノクロの実写ムービーで「ゲームは次世代に移った」と思い知らされaた。「かゆ、うま」のシーンは絶叫!! |
BIO HAZARD 2 |
CAPCOM |
PS |
1より、心理的な怖さは減っているし、トリックも簡単に。難易度も設定できて、より一般向けになった感じ。最短でクリアしてバズーカでプレイしよう。怖い演出の巧みさが光ります。ワニのシーンだけは、わかっていても心臓が飛び出しそう。 |
パズルボブル2 |
TAITO |
PS |
同じ色を揃えて消すという単純なゲームだけど、すごくハマリ度は高いです。途中で入るわけのわからない叫び声も面白いしBGMもよい。 |
パラッパラッパー |
SCE |
PS |
キャラのかわいさにひとめぼれ。タイトルのネーミング、世界観、ストーリー、音楽など、すべてがお気に入り。ステージが少ないのが残念。じわじわ人気が出て100万枚突破。 |
ファイアーエムブレム 紋章の謎 |
任天堂 |
SFC |
シミュレーションが苦手な私でもクリアできました。なかなか奥深いです。 |
FINAL FANTASY 1 |
SQUARE |
FC |
かなり不親切な設計だけど、すでに1からジョブチェンジシステムがあった。意外な所ででオープニングが始まったりと、当時から凝った演出をしてました。坂口博信氏のバイト時代の作品だとか。 |
〃 3 |
〃 |
FC |
けっこう何回もやりました。隠しアイテムとか抜け道とかにハマって。かなりの名作だと思う。ラストダンジョンの長さには閉口。天野喜孝氏デザインの良さが生きていた。 |
〃 4 |
〃 |
SFC |
|
〃 5 |
〃 |
SFC |
オープニングの、隕石が落ちてくる演出からグッとひきつけられた。ドット絵なのに表情豊か。シルドラのイベントには涙ナミダ。 |
〃 6 |
〃 |
SFC |
シリーズの中でも、パッケージのイラストが一番気に入っている。SFCの機能を限界まで引き出した秀作。オペラの場面は有名。 |
〃 7 |
〃 |
PS |
プラットフォームが変わって初のシリーズ。グラフィックの進化に感動。ラストが感動した。でもセフィロス弱すぎ(笑)スノボゲームにはハマりました。ナイツオブラウンドはまるで集団リ○チ・・・ |
〃 8 |
〃 |
PS |
CGは綺麗なんだけど、リノアがあまりにもむかつくキャラだったので途中でやめた。私の周りにはそういう人がけっこういた。 |
フロントミッション |
SQUARE |
SFC |
あまりにもマニアックで、途中で断念。メカ好き、プラモ好きの人はたまらなくハマると思う。 |
ポポロクロイス物語 |
SCE |
PS |
絵本みたいな可愛いRPG。もともとビデオになる予定だったものをゲーム化したということで、ストーリーもしっかりしてる。モンスター強すぎだけど。音楽、絵ともに可愛い。キャラクターもしっかり立っている。アニメシーンの出来は最高レベル。 |
ポポロクロイス物語2 |
〃 |
PS |
相変わらずモンスターの多さにいらつかされる以外は細かい所までよく出来ており、完成度が非常に高い。特に所々で入る絵本のようなアニメは出色の出来。ストーリーも凝っていてラストは涙なしではいられない。PSを持っていてRPG好きなら絶対やるべき。 |
ポポローグ |
〃 |
PS |
「ローグものはク○ゲー」というのは定説のようだけど、「ポポロ外伝」としてなら楽しめる。ただし気の長い人のみ(笑) |
ポリスノーツ |
KONAMI |
PS |
小島秀夫監督作品。非常に洗練されたアドベンチャーゲーム。キャラクターも個性的で、一本の映画としても充分楽しめる。アドベンチャー系につきものの「やらされてる感」ナシ。「胸揺れ監修」付き! |
マ 行 |
to TOP |
MOTHER |
任天堂 |
FC |
すごく可愛いほのぼのRPG。設定が細部まで凝っていて、音楽もステキ。PSに来て欲しかった... |
魔城伝説 |
|
MSX |
めちゃめちゃむずいシューティング。しかもMSX。しばらくPAUSEにしておくと主人公の戦士がせんべい布団で寝てしまうのが可愛い。 |
真・女神転生 |
ATLUS |
SFC |
とっつきにくいし、3D視点のダンジョンはだだっぴろくて疲れる。でも世界観がハマった。 |
真・女神転生 2 |
ATLUS |
SFC |
同じく、仲魔育成システムや、常に冷や汗をかいているような独特の世界観にハマる。苦労のわりにはエンディングがあっけない(泣) |
ヤ 行 |
to TOP |
ラ 行 |
to TOP |
ワ 行 |
to TOP |
その他 |
to TOP |