近くの棚にある可愛い本たち

 そう詳しいわけでもないのですが、小さい頃からわりと本が好きなのでなんとなく...音楽もそうだけど、けっこう何でも節操無く読んじゃいます。「本棚を見ればその人がわかる」っちゅうことで。時代感覚がわかりやすいかと思って、比較的古いものは発表年を元号で表示していますが、明治は33をマイナス、大正は11をプラス、昭和は25をプラスすれば、西暦の下2ケタに換算できます。(明治32年以前は1800年代になるので、元号に67をプラスしてください)ちなみに水色は本、黄色は漫画です(←言うまでもない)。まだ未完成ナリ。絵本、児童文学含む。


ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行その他

作家

作品名

表題作の発表年
ア 行

to TOP
阿刀田高 恐怖コレクション

'85(昭和60)
 〃(編) ますます奇妙にこわい話

'00
安部公房 砂の女  
池澤夏樹 マシアス・ギリの失脚

'93
泉鏡花 歌行燈・高野聖

明治33
伊藤左千夫 野菊の墓(浜菊・姪子・守の家)

'06(明治39)
いとうせいこう ノーライフキング  
上田秋成 雨月物語(菊花の契り/浅茅が宿/夢応の鯉魚/吉備津の釜)現代訳

1776
上野紀子 ぞうのボタン  
ジュール・ヴェルヌ 15少年漂流記  
江戸川乱歩 江戸川乱歩傑作選(二銭銅貨・二廃人・D坂の殺人事件・心理試験・赤い部屋・屋根裏の散歩者・人間椅子・鏡地獄・芋虫) 大正12〜昭和4
遠藤周作 海と毒薬

'59
大江健三郎 死者の奢り・飼育(他人の足・人間の羊・不意の唖・戦いの今日)

'57
大岡昇平 野火  
乙骨淑子 ピラミッド帽子よさようなら  
おのきがく かたあしだちょうのエルフ  
相原コージ・竹熊健太郎 サルでも描けるまんが教室  
あしべゆうほ 悪魔の花嫁  
池野恋 ときめきトゥナイト  
一条ゆかり 有閑倶楽部  
井上雄彦 SLAM DUNK  
衛藤ヒロユキ 魔法陣グルグル  
大友克洋 AKIRA  
 〃 彼女の想いで...  
 〃 さよならにっぽん  
 〃 童夢  
おおひなたごう 俺に血まなこの花  
カ 行

to TOP
レイチェル・カーソン 沈黙の春

'62
エリック・カール はらぺこあおむし

 
 〃 パパ、お月さまとって!

 
開高健 パニック・裸の王様  
加古里子 からすのパンやさん  
川端康成 伊豆の踊子  
ダニエル・キイス アルジャーノンに花束を  
菊田まりこ いつでも会える

'98
菊池秀行 吸血鬼ハンター“D”1〜4  
栗本薫 天狼星  
小泉八雲 怪談・奇談(耳なし芳一/おしどり/食人鬼/むじな/ろくろ首/雪女/青柳/果心居士/梅津忠兵衛)  
桂正和 ウイングマン  
サ 行

to TOP
早乙女勝元 猫は生きている  
佐野洋子 100万回生きたねこ  
柴田錬三郎 眠狂四郎無頼控  
フローラ・K・シュライバー 失われた私

'73
瀬名秀明 パラサイト・イヴ

'95
モーリス・センダック かいじゅうたちのいるところ  
西家ヒバリwithしりあがり寿 暗黒王子ダーク山田  
シマあつこ 8ビート・ギャグ  
清水玲子 天女来襲  
 〃 ノアの宇宙船  
 〃 もうひとつの神話  
 〃 竜の眠る星  
しりあがり寿 女装社員薔薇のヴァネッサ  
 〃 ヒゲのOL藪内笹子  
士郎正宗 攻殻機動隊  
新沢基栄 3年奇面組  
タ 行

to TOP
高見広春 バトル・ロワイアル  
竹山道雄 ビルマの竪琴  
谷崎潤一郎 鍵・瘋癲老人日記

昭和31
 〃 春琴抄

昭和8
 〃 痴人の愛

大正13〜14
太宰治 お伽草紙(盲人独笑/清貧/新釈諸国噺/竹青)

'45
 〃 斜陽

'47
 〃 人間失格

'48
 〃 走れメロス(ダス・ゲマイネ/満願/富嶽百景/女生徒/駆込み訴え/東京八景/帰去来/故郷)

'40
 〃 晩年(葉/思い出/魚服記/列車/地球図/猿ヶ島/雀こ/道化の華/猿面冠者/逆行/彼は昔の彼ならず/ロマネスク/玩具/陰火/めくら草紙)

'36
 〃 ヴィヨンの妻(親友交歓/トカトントン/父/母/おさん/家庭の幸福/桜桃)

'47
 〃 ろまん燈籠(みみずく通信/服装に就いて/令嬢アユ/誰/恥/新郎/十二月八日/小さいアルバム/禁酒の心/鉄面皮/作家の手帖/佳日/散華/雪の夜の話/東京だより)

'41
ツルゲーネフ はつ恋

1860
鶴見済 完全自殺マニュアル

'93
寺村輝夫 おにのあかべえ  
寺山修司 ポケットに名言を

'77
ドストエフスキー 罪と罰

1866
高橋葉介 怪談-KWAIDAN-  
 〃 夢幻紳士(怪奇編)  
 〃 夢幻外伝  
高橋留美子 うる星やつら  
手塚治虫 BLACK JACK  
寺沢武一 コブラ  
ナ 行

to TOP
なかえよしを とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ

 
中川李枝子 いやいやえん

 
中川李枝子・大村百合子 ぐりとぐら

 
中島敦 李陵・山月記(名人伝/弟子)

'42
中原中也 中原中也詩集

昭和初期
夏目漱石 こころ

'14
 〃 三四郎  
 〃 坊ちゃん・文鳥  
 〃 倫敦塔・幻影の盾  
ハ 行

to TOP
灰谷健次郎 だれもしらない  
橋本治 愛の矢車草  
長谷川集平 はせがわくんきらいや  
馳星周 不夜城  
 〃 不夜城2 鎮魂歌  
 〃 漂流街  
 〃 夜光虫  
樋口一葉 にごりえ・たけくらべ  
広瀬隆 ジョン・ウェインはなぜ死んだか

'82
ふくいたつう(編) ボスがきた  
古田足日・田畑精一 おしいれのぼうけん  
トリイ・L・ヘイデン シーラという子  
 〃 幽霊のような子  
ヘミングウェイ 武器よさらば

'29
マ 行

to TOP
松谷みよ子 おばけちゃんとむわむわむう  
 〃 龍の子太郎  
 〃 ちいさいモモちゃん  
 〃 モモちゃんとアカネちゃん  
 〃 モモちゃんとプー  
三浦綾子 塩狩峠  
三木清 人生論ノート  
三島由紀夫 金閣寺

'56
宮沢賢治 風の又三郎

 
 〃 銀河鉄道の夜(双子の星・よだかの星・カイロ団長・黄いろのトマト・ひのきとひなげし・シグナルとシグナレス・マリヴロンと少女・オツベルと象・猫の事務所・北守将軍と三人兄弟の医者・セロ弾きのゴーシュ・飢餓陣営・ビジテリアン大祭)

'31〜'32?
アーサー・ミラー ジェインのもうふ

 
武者小路実篤 友情

大正9
森村誠一 悪魔の飽食(新版)

'83(昭和58)
ますむらひろし アタゴオル玉手箱  
松本大洋 鉄コン筋クリート  
水木しげる ゲゲゲの鬼太郎  
諸星大二郎 孔子暗黒伝  
 〃 西遊妖猿伝  
 〃 諸怪志異  
 〃 ぼくとフリオと校庭で  
ヤ 行

to TOP
山川惣治 少年ケニヤ  
山崎豊子 沈まぬ太陽  
山本周五郎 さぶ  
 〃 ひとごろし

 
夢野久作 死後の恋(人の顔/鉄槌/斜坑/幽霊と推進機/キチガイ地獄/押絵の奇跡/瓶詰の地獄)

'28
 〃 氷の涯(難船小僧/木魂/笑う唖女/眼を開く/人間腸詰/けむりを吐かぬ煙突)

'33
 〃 悪魔祈祷書(巡査辞職/戦場/少女地獄/白菊)

'36
 〃 ドグラ・マグラ

'35
 〃 爆弾太平記(犬神博士/冗談に殺す)

'33
大和和紀 はいからさんが通る  
ゆでたまご キン肉マン  
吉田戦車 いじめてくん  
 〃 戦え!軍人くん  
ラ 行

to TOP
H・P・ラヴクラフト ラヴクラフト全集1(インスマウスの影/壁のなかの鼠/死体安置所にて/闇に囁くもの)

'23〜'31
 〃 ラヴクラフト全集2(クトゥルフの呼び声/エーリッヒ・ツァンの音楽/チャールズ・ウォードの奇怪な事件)

'21〜'28
 〃 ラヴクラフト全集3(ダゴン/家の中の絵/無名都市/潜み棲む恐怖/アウトサイダー/戸口にあらわれたもの/闇をさまようもの/時間からの影)

'17〜'35
アーノルド・ローベル ふたりはいつも  
ロバート・K・レスラー 快楽殺人の心理  
ワ 行

to TOP
和月伸宏 るろうに剣心  
その他

to TOP
(編)阿刀田高 日本幻想小説傑作集1(「佇む人」筒井康隆/「山月記」中島敦/「白いワニの帝国・老車の墓場」五木寛之/「金の輪」小川未明/「押絵と旅する男」江戸川乱歩/「人魚伝」安部公房/「くだんのはは」小松左京/「春泥歌」赤江瀑/「二ノ橋 柳亭」神吉拓郎/「老人の予言」笹沢左保/「かくれんぼ」都筑道夫/「トロキン」眉村卓/「子供のいる駅」黒井千次/「魔術」芥川龍之介)  
 〃 日本幻想小説傑作集2(「ボール箱」半村良/「夢十夜(第一夜・第十夜)」夏目漱石/「あれ」星新一/「猫の泉」日影丈吉/「死後の恋」夢野久作/「裸婦変相」石川淳/「最終列車」加納一朗/「薔薇の獄-もしくは鳥の匂いのする少年」中井英夫/「人類は進歩という巨大な子供に靴をはかせた」野田秀樹/「竹青」太宰治/「花街てまり唄」野坂昭如/「丘の上の宴会」皆川博子/「誰......?」生島治郎/「あやかしの樹」阿刀田高/「不死・雪」川端康成)  
ウクライナ民話 てぶくろ  
日本の民話 5話×20巻  








前のページに戻る