勘浜丸のしらす船びき網漁 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
魚群探索 漁場に着いたらしらすの魚群探索から始まります!しばらくは、魚群探知機とにらめっこ・・。 | 網打ち 群れを見つけたら素早く網を入れます! | |
![]() 2〜3cmの小さなシラスをとる網は150mもあります!船びき網の目合いが荒い部分が袖網、入ったシラスは袋網に溜まります。 |
![]() |
|
船びき 網なりを整えるため、ゆっくり船を走らせ網をひきます。しらす船びき網漁と呼ばれる由縁です。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
網揚げ しらすが入っているかどうか・・?!緊張する瞬間です! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
水揚〜鮮度管理 獲れ立ての生しらすはキラキラと輝き正に海のダイヤモンド!鮮度管理のためガッチリ氷を効かせます! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
製品加工 獲れ立て鮮度を保つため、急いで港に帰り休む間もなく釜茹〜天日干 しらすは、釜茹での際の塩以外使わない安全・安心無添加食材です! |
||
獲立て鮮度で直売! 朝まで泳いでいたしらすが10時前には製品として直売されます。 |