スキー場情報
1999年作成
行ったことのあるスキー場の情報です。
東北出身なので、おもに東北のスキー場ばかりです、長野、新潟方面にも行きたいんですけどね。
裏磐梯、猪苗代、米沢方面
アルツ磐梯
- 1日券(土日祝4500円)3800円 4時間券3000円 ナイター券2000円 午後&ナイター券5000円
- 最長3km 最大斜度37度
- ハーフパイプ、ワンメイクジャンプ台あり
- 福島最大といった感じです。コースも広く、長く、すばらしいですね。
グランデコスキーリゾート
- 1日券4500円 2日券8000円 半日券3000円
- 最長4km 最大斜度33度
- ワンメイクジャンプ台あり
- コース的には、初心者が練習できるようなところが多々ある。
裏磐梯
- 1日券3500円 半日券2500円 シーズン券30000円
- 最長1.4km
- ボードパークあり。3月12日裏磐梯高原ホテルカップペアスラローム大会
- 平日に訪れると、マイゲレンデです。リフトに自分しか乗ってないような状態も。
箕輪
- 1日券4200円 2日券7200円 午後券2900円 ナイター券1700円 シーズン券44000円
- 最長2.2km 最大斜度34度
- ボードパーク、ハーフパイプ、ワンメイクジャンプ台あり
- コースが狭いのが難点。初心者向けのコースもあるが、混むので・・・
沼尻
- 1日券4000円 午前券2500円 午後券3000円 2日券7000円 ナイター券1500円
- 最長2.5km 最大斜度30度
- ハーフパイプあり
- コースの割に値段はやや高め。クワッドリフトができ、輸送力アップ。
あだたら高原
- 1日券(土日祝4000円)3400円 午後券(土日祝)3000円 ナイター券1800円 5時間券3000円
- 最長2.1km 最大斜度35度
- ワンメイクジャンプ台あり。2月19日あだたら杯スノーボードフェスティバル
- コースがやや狭い。上に行くとスノーボードでは狭くて滑りづらい。
あづま
- 1日券3800円 3時間券2300円 5時間券2900円 ナイター券2000円
- 最長3.6km 最大斜度35度
- ハーフパイプ、ワンメイクジャンプ台あり。
- ナイターはあまりやっていない。コースに狭さがややある。
栗子国際
- 1日券(土日祝3900円)3300円 4時間券2800円 シーズン券50000円
- 最長2km 最大斜度33度
- ワンメイクジャンプ台あり。
- コース的に問題はないのだが、車を走らせて米沢に行ってしまうので・・・。
米沢
- 1日券3600円 ロング半日券2800円
- 最長1.8km 最大斜度41度
- ワンメイクジャンプ台あり。3月20日米沢ハイランドスノーボードGSカップ。
- ワタクシ御用達。コースが広く、スノーボード向き。コースが短いのが難点。
サンマリーナ玉庭スキーパーク
- 1日券3000円 2日券5000円 3日券6000円 5時間券2500円 ナイター券1500円
- 最長1.3km 最大斜度29度
- ワンメイクジャンプ台あり。
- スノーモービルに乗れる。
蔵王方面
山形蔵王温泉
- 1日券4600円 2日券8500円 3日券12000円
- 最長9km 最大斜度38度
- 何といっても東北最大級。1日ですべてのコースを制覇するのは至難の技。”横倉のかべ”への挑戦はボードじゃ無理。
セントメリー
- 1日券3200円 4時間券2700円 7時間券3300円 ナイター3時間券2300円
- 最長2km 最大斜度35度
- ハーフパイプあり。
- 笹谷ICから、1分でつく。そのぶん混むので・・・。
みやぎ蔵王すみかわスノーパーク
- 1日券3000円 4時間券2300円
- 最長5km 最大斜度40度
- ハーフパイプ、ワンメイクジャンプ台あり。
- 第3高速ペアリフトを行ったところが最高。あのコースオンリーでいいって感じですね。
みやぎ蔵王七ヶ宿
- 1日券3400円 3時間券2100円 ナイター券1700円
- 最長2km
- ハーフパイプ、ワンメイクジャンプ台あり。
- ローカル味溢れるスキー場です。
盛岡周辺
安比高原
- 1日券(土日祝4500円)3900円 ナイター券2200円 半日券(土日祝3900円)3300円
- 最長5.5km 最大斜度34度
- ハーフパイプ、ワンメイクジャンプ台あり。
- 東北最大級2.山一つがスキー場になっており、すべてのコース制覇が1日じゃ・・・。
北海道
ルスツリゾート
- 1日券4700円 午前券3800円 午後券3900円
- 最長3.5km
- 天候が良ければ最高です(北海道なもんで・・・^^)。