テンダーグリーン | |
生年 | 2001年 5月19日 牡馬 鹿毛 |
父 母 | デヒア グリーンヒルケイ 第?仔(母父 サクラユタカオー) |
厩舎 | 栗東 友道康夫厩舎 |
生産 | |
募集価格 | 1800万円 |
成績 | 0,0,0,0,0−2 |
出資理由:ゴツゴツとした感じに映りますが、ダート馬と思えばなかなかの
馬体になってくれそうです。生まれがやや遅いためか、胸前の張りが未完成です。現時点でも
なかなか大きい上に、ここに幅が出てくればかなりの好馬体となることでしょう。《2002/11/11》
引退: 1回走るたびに脚がパンクしてしまうという非常に珍しいタイプの馬に出資してしまいました。 そこのところはなかなか見抜けないですね。馬体は良さそうに見えたのですが…、やはりこの世界は難しいですね。 |
着順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004/05/09 京都 2R [混]3歳未勝利 | ダ1400m | 桃15 | 8番人気 |
9/16 |
1:27.5(2.9) | 56kg |
村山明 | 512kg |
バズライン | 0円 |
|
2004/09/20 阪神 3R [混]3歳未勝利 | ダ1400m | 黒 3 | 8番人気 |
9/16 |
1:26.9(1.0) | 56kg |
村山明 | 512kg |
メイショウゴジラ | 0円 |
|
2004/11月 代替補償 |
3,763円 |
||||||||||
2004/11月 引退精算 |
18,231円 |
調教タイム 2004/09/16栗東村山坂良 2004/09/08栗東村山坂稍 2004/09/05栗東村山坂重 2004/09/02栗東助手坂稍 2004/05/06栗東村山D重 2004/05/03栗東村山坂良 2004/04/29栗東助手坂良 2004/04/27栗東助手坂稍 2004/04/25栗東助手坂良 2004/04/21栗東村山坂良 2004/04/18栗東助手坂良 2004/04/14栗東村山坂良 2004/04/09栗東村山E稍 2004/03/28栗東助手坂良 |
|
66.6- 12.3- |
52.2- 54.5- 55.5- 56.6- 52.5- 58.5- 54.8- 60.3- 58.5- 56.2- 59.3- 54.5- 11.5- 59.7- |
39.0- 40.4- 40.9- 41.9- 40.4- 41.8- 39.2- 45.8- 44.3- 41.2- 44.2- 40.3- 12.7- 44.1- |
26.2- 26.9- 27.4- 28.0- 27.3- 26.0- 31.4- 30.3- 27.6- 29.5- 27.4- 24.8- 29.6- |
13.2 13.1 13.8 14.0 13.4 13.3 13.3 16.0 15.3 14.2 14.5 13.8 15.7 15.0 |
(9) |
一杯 一杯 一杯《ヒボクラテス(三未勝)バテるの外追走1.8秒先着》 馬也《ダイショウペガサス(三未勝)一杯に0.2秒先着》 − 馬也 馬也 馬也《ヒポクラテス(三未勝)一杯に0.2秒先行0.1秒先着》 馬也 馬也《ヒポクラテス(三未勝)馬なりを0.8秒追走同入》 也ゲ 一杯《スイートナッシング(三未勝)一杯に1.2秒先行0.3秒先着》 |
Infomation 2003/09月26日現在 山元トレセンから8月27日にグリーンウッドへ 移動しました。馬体から放たれる雰囲気は非常にいいものがありますが、若干太目が残っているため、 現在は積み重ねの調教量を重視し、連日入念に乗り込まれており、周回コースと坂路を併用しハロン1 7秒のキャンター調整(週に数回の15−15)を行っています。当初は9月中の入厩の可能性もあり ましたが残暑がぶり返してきたこと、軽い帯ズレができてしまったことを考慮しこれを取り止めました 。多少ゴツゴツした歩様を見せる馬ですが、キャンター時の動きはここにきてとても良くなってきまし た。これからも10月中の栗東入厩を目標に乗り込みを進めていきます 2003/08月25日現在 530kg。移動前のノーザンファーム空港牧場で は屋内坂路と直線坂路を併用し、ハロン18〜20秒のキャンター、また週に1回の15−15を順調 に消化していました。友道師は「当初は函館に入れる予定でしたが、山元トレセン経由で栗東へもって くることにしました。馬体はちょっと太目残りですが、輸送を考えれば丁度いい感じだと思います。2 歳の始めの頃はひ弱さだけが目立っていた馬ですが、今はそんな面影もすっかりなくなりましたね。実 が入ってきた感じなので楽しみにしています」と話していました。今後は8月27日にグリーンウッド へ移動し、栗東入厩に備えることになります 2003/07月25日現在 524kg。現在は屋内坂路(750m)で1本目 ハロン20秒、2本目ハロン18秒のキャンターで上がっています。心身ともに状態は良好で、走るペ ースに慣れてきたこともあってか、元気が有り余っている様子です。度々空港牧場へ足を運んでいる友 道師は「見るたびに動きや馬体が良化していますね。牧場の乗り役さんも日に日に成長していることを 実感しているようです。今後は栗東の気候を考慮し、9月に入ったらまずは函館競馬場へ入厩させたい と思います。その後は様子を見て栗東へ連れてきます。全て順調にいっての仮定ですが、今のところ1 0月か11月の京都辺りでデビューさせたいと思っています」と話していました 2003/06月27日現在 497kg。春を迎えてから乗り込みを開始した訳 ですが、それ以降本当に順調にきています。これまでは屋内坂路(750m)でハロン20秒程度の調 教でしたが、つい最近ハロン18秒までペースアップを図りました。順調に調教メニューを強化できて いるように以前懸念された体質面の弱さはすっかり影を潜め、すこぶる元気に日々を過ごしています。 尚、同馬は6月25日に行われた産地馬体検査を受検しました。友道師は「今すぐに使えるというわけ ではないので今のところ秋競馬でのデビューを目標にしています。今回の馬体検査は栗東に連れてくる 前に一旦(札幌開催中の)函館競馬場に入厩させたいと思い受けることにしました。デヒア産駒という こともあり大きくなりがちですが、だんだんすっきりしてきました」と話していました 2003/05月27日現在 495kg、体高160cm、胸囲184cm、管囲2 1.0cm。順調にペースアップを図り、現在は屋内坂路(750m)でハロン20秒のキャンター2本 の調整を行っています。懸念された体質面の弱さ、化骨の遅れは徐々になくなってきており、これから も少しずつペースアップしていけるでしょう。馬体も乗り込みが進むにつれ、良い体つきになってきて います。調教に対する姿勢も大変真面目で素直なため、益々充実が望める1頭と言えるでしょう。尚、 同馬は6月25日に行われる産地馬体検査を受検する予定です 2003/04月24日現在 504kg。3月中旬に乗り運動を開始しましたが 、3月末に臀部を打撲したため、1週間程舎飼休養しました。幸いなことに症状は軽く、すぐにウォー キングマシーンでの調整を開始し、4月14日より乗り運動を再開しました。現在は屋内坂路(750 m)で軽めのキャンター2本の調教を行っています。当初顔を覗かせていた体質面の弱さも最近は影を 潜めており、どんどんペースアップできる状態にはあります。しかし、冬場に長く休んでいた馬という ことを考慮し、焦らずじっくりと乗り込みを進めていきます 2003/03月20日現在 498kg。ここまで放牧とウォーキングマシーン 調整を行っていましたが、2月末の化骨検査の結果を受けて、3月17日より待ちに待った乗り運動を 開始しました。現在は屋内坂路コース(750m)で軽めのキャンターを行っています。この中間は熱 発を起こすことなかったように体質面において徐々に改善が見られるのはいい傾向です。元々素質馬と 評された本馬が気温の上昇とともにペースアップする姿が目に浮かぶようです。とにかく暖かくなるま では速いペースの調教に耐えられるようにしっかりと基礎体力を養っていきます 2003/02月26日現在 499kg。現在は一日40〜50分のウォーキン グマシーン調整のみを行っています。このところ熱発しないところを見ると徐々にではありますが体質 面に改善があるようです。しかしこの時期に無理をさせないという考えに変わりはなく、もう暫くウォ ーキングマシーンのみの調整で基礎体力の向上を図ることになります。あくまでも馬の状態次第ですが 今のところ3月末位からの乗り出しを検討しています。 2003/01月24日現在 492`。現在はパドック放牧とウォーキングマ シーンでの運動を行っています。昨年中は頻繁に熱発を起こしていましたが、今はそのようなこともな く、何故か寒さと比例して日に日に元気を増している感じがします。とはいっても完全に体質が強くな ったという訳ではないので、春までは乗り運動を行わず、じっくりと進めていく予定です 2002/12月25日現在 490キロ。熱発をよく起こすように現状体質的に少々弱いところがあります。しかし、これも成長と ともに解消されると考えています。今は乗り込みを進めるよりもコンディション造りに重点を置き、一 日40分のウォーキングマシーン調整を行っています。 2002/11月24日現在 480キロ。馴致も順調に進み、ブレ−キングを行っていましたが、熱発を起こしたため、一時これを 中断しました。その後良化が見られたことから乗り出しを再開しましたが、再度熱発の症状が出たため 、現在は調教を休止しています。しかし、熱発は一過性のものなので、特に心配は要りません。体調が 戻り次第、調整を再開していきます。 2002/10月25日計測 体高157cm 胸囲175cm 管囲20.5cm 馬体重468kg |
会報Photo | |
![]() | 画像 会報2003年10月号より |
![]() | 画像 2003/8月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/7月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/6月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/5月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/4月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/3月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/2月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/1月公式サイトより |
![]() | 画像 会報2003/1月号より |
![]() | 画像 会報2002/12月号より |
![]() | 画像 募集パンフレットより |
デヒア 1991 | Deputy Minister | Vice Regent | Northern Dancer |
Victoria Regine | |||
Mint Copy | Bunty's Flight | ||
Shakney | |||
Sister Dot | Secretariat | Bold Rular | |
Somethingroyal | |||
Sword Game | Damascus | ||
Bill And I | |||
グリーンヒルケイ 1988 | サクラユタカオー | テスコボーイ | Princely Gift |
Suncourt | |||
アンジェリカ | ネヴァービート | ||
スターハイネス | |||
エスプリディア | ナディア | Nasrullah | |
Gallita | |||
ムーンクローバ | ハクリヨウ | ||
ミスキンカ |