ブライトウィング | |
生年 | 2001年 4月16日 牡馬 芦毛 |
父 母 | Cozzene Fly North 第?仔(母父 Pleasant Colony) |
厩舎 | 栗東 角居勝彦厩舎 |
生産 | |
募集価格 | 4400万円 |
成績 | 0,0,0,0,0−1 |
出資理由:なかなか柔らかそうな馬体で、非常に好感が持てます。まだ
お腹がぼってりと映りますが、こういう体型なのかもしれません。シルクブラボーが活躍したので
コジーン2頭に出資したわけですが、こちらの姉はBC牝の2着馬。
ブラボーを超えるような活躍を期待したいです。
《2002/11/11》 引退:流石に高額馬がこの結果だとへこみますTT) ブラボーが重賞を勝った ので、ちょっと調子に乗ってしまいました。もともと、募集の時点でトモが甘いのは見て取れました。 脚下がここまで弱いとは思いませんでしたが・・・。キャロットにおいてミッド・レイ・トリリオンの ような活躍馬に出資できているものの、他の成績は悲惨です・・・。出資はシビアにならなければ いけませんね。 《2004/07/29》 |
着順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004/06/05 中京 4R [混]3歳未勝利 | ダ1700m | 黄 9 | 6番人気 |
8/16 |
1:49.4(2.1) | 56kg |
M.デムーロ | 514kg |
ラクリマ | 577円 |
|
2004/9月 代替補償 |
34,693円 |
||||||||||
2004/9月 引退精算 |
13,006円 |
調教タイム 2004/06/02栗東助手C稍 2004/05/30栗東助手坂良 2004/05/28栗東助手坂良 2004/05/26栗東助手C良 2004/05/23栗東助手C重 2004/05/19栗東助手C稍 2004/05/14栗東助手E不 2004/05/12栗東助手E重 2004/05/09栗東助手坂稍 2004/05/07栗東助手E良 |
|
70.1- 68.0- 71.3- |
54.8- 56.5- 61.8- 53.7- 59.0- 56.3- 12.7- 13.6- 55.9- 14.4- |
40.5- 40.7- 45.4- 40.2- 42.2- 41.5- 11.8- 11.5- 40.0- 12.9- |
26.5- 29.8- 13.2- 12.3- 25.8- 14.3- |
12.8 13.2 14.8 13.5 12.9 13.4 15.4 14.4 12.9 15.9 |
(7) (8) (8) |
馬也《クリアーザコースト(三1000万)馬なりの外先行同入》 馬也 馬也 馬也《ゼンノチェイス(三未勝)馬なりの内追走同入》 馬也《グッドクレオール(三未勝)強めの外追走3F併同入》 強目《チャイナドール(三500万)馬なりの内追走0.1秒遅れ》 也ゲ 一杯 一杯《ペルフェット(古1600万)一杯に0.3秒先行同入》 ゲ也 |
Infomation 2003/09月26日現在 532`。7月末に右トモの違和感が出たため、 暫くはパドック放牧のみで様子を見てきましたが、歩様に良化が見られたため、9月8日よりウォーキ ングマシーンによる調整を開始しました。現在も引き続き、同調整を行っていますが、歩様に異常が見 られなければ、近々乗り運動を再開することも検討しています。ここまで順調さを欠いていることもあ り、年内のデビューは諦め、年明けデビューの予定に切り替え、ゆっくりじっくりと調整を進めていきます 2003/08月25日現在 536kg。これまでは屋内坂路でハロン20秒の キャンターまで進み、ようやく軌道に乗ったかに思われました。しかし7月31日の調教後、右トモの 歩様に気になるところがあったため、現在に至るまで大事を取って乗り運動を休止しています。念のた め行ったレントゲン検査でも異常は認められなかったことから、ここまで休みなく乗ってきたことから くる疲労の蓄積が原因かと思われます。このため、暫くはパドック放牧のみを行い、様子を見ることに なりました 2003/07月25日現在 512kg。現在は屋内坂路(750m)で1本目 ハロン22秒、2本目ハロン20秒のキャンター調整を行っています。春以降、継続して乗り込みを進 めていますが、疲れを微塵も感じさせず、体調や化骨状況は更に上向いてきた感さえあります。以前は 気性がキツく、騎乗者を困らせることもありましたが、運動量が増えるとともに精神面にも成長が見え 、調教中も騎乗者に素直に従うようになってきました。これからも今秋〜暮れのデビューを目標に一歩 一歩、調教を進めていきます 2003/06月27日現在 520kg。乗り込みを開始してから2ヶ月が経過 しましたが、化骨具合、体調ともに良好でとても柔らかい品のあるキャンターを披露しています。調教 メニューもだいぶこれまでの遅れを取り戻してきており、現在は屋内坂路(750m)でハロン19〜 20秒のキャンター2本を行っています。1週前の馬体重計測では503kgでしたが、乗りながら1週 間でプラス17kgと逞しい成長を遂げています。まだ腹回りに若干のゆとりはありますが、ほぼ成長分 と捉えていいと思います。このところの進捗度合には目を見張るものがありますが、じっくり進めてい こうという計画に変わりはなく、これからも大事に進めていきます 2003/05月27日現在 495kg、体高158cm、胸囲186cm、管囲2 0.0cm。これまでは乗り出して間もないということを考慮し、周回コースでゆっくりとした調整を行 っていましたが、だいぶ体もほぐれたことから、現在は調教場を直線坂路(1200m)に移し、ハロ ン20〜23秒のキャンター1本を行っています。また週2回、坂路を上がる本数を2本にするなど意 欲的に乗られています。素晴らしい乗り味、背中の柔らかさ等、随処に大物感を漂わせています。調教 コースに入る際、チャカチャカすることがありますが、調教時は真面目に走っているので問題ないでし ょう。ここまで大事にきたこともあり、一気のペースアップはせず、馬に合わせてじっくりと乗り込み を進めていきます 2003/04月24日現在 506kg。3月末より馬場での乗り運動を開始し 、現在は周回コースでダディーズシューズ01と共にダク800m、ハロン30秒程度のキャンター1 000mを乗り込んでいます。乗り込みを開始してから約1ヶ月が経過しましたが、心配された体調面 や煩い気性も問題なくきています。筋肉質の馬体は一際異才を放っており、特にトモの張りは特筆でき ると思います。まだ完全には化骨が進んではいませんが調教ペースを落とす心配もないため、これから 徐々に進めていきます 2003/03月20日現在 502kg。入国検疫解放後、馬体の成長を待つ意 味でウォーキングマシーンのみの調整を行っていました。3月中旬に行った化骨検査の結果、生育状態 は良好とのことで3月17日より乗り運動を開始しました。乗り出してから間もないこともあり、現在 は厩舎周辺のごく軽めの乗り運動を行っています。調教を開始したいと思いつつもここまで待った期待 馬ということもあり、今後は焦らず慎重にペースアップしていきます 2003/02月26日現在 502kg。引き続きウォーキングマシーンのみの 調整を行っています。馬場状態が悪く、気候的に厳しい時期は無理をさせないという考えで乗り運動を 控えていることには変わりありませんが、化骨が順調に進んできている点は好感が持てます。この点は 見た目にも良化してきていることがはっきりと分るので嬉しい限りです。また煩い面も見せており、体 調自体は非常に良好といったところが垣間見れます。 2003/01月24日現在 498kg。先月に引き続き、寒い時期は無理をさ せないとのことで、現在もウォーキングマシーンのみの調整を行っています。今のところ雪解けととも に乗り運動を開始する予定ですが、馬の状態を確認しながら焦らずじっくり進めていきます 2002/12月25日現在 481キロ。寒さも一段と厳しくなっていること、また冬場はコンディション造りに重点を置くという 主旨の元、引き続きウォーキングマシーン調整のみを行っています。来日当初から見せていた背中の柔 らかさ、全身のバネの素晴らしさは言葉に言い表せないものがあり、春を迎えての乗り運動開始を楽し みにしています。その際には是非ともその背中を堪能してみたいものです。 2002/11月24日現在 480キロと見た目よりも体重があります。動きはとても柔らかく、さすが血統馬と感じさせられるこ とがあります。また普段のおっとりとした気性からはとても想像できない位、カーッとする一面を見せ ることもありますが、これは競馬にいっていい方に出てくれることでしょう。既に馴致は終了していま すが、現在は輸送で減った体を戻すことに主眼を置き、また厳寒期であることを併せ考え、ウォーキン グマシーンのみで調整を行い、温かくなるのを待ちます。 2002/10月25日計測 体高158cm 胸囲183cm 管囲19.5cm 馬体重483kg |
会報Photo | |
![]() | 画像 2003/8月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/7月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/6月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/5月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/4月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/3月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/2月公式サイトより |
![]() | 画像 2003/1月公式サイトより |
![]() | 画像 会報2003/1月号より |
![]() | 画像 会報2002/12月号より |
![]() | 画像 募集パンフレットより |
Cozzene | Caro | フォルティノ | Grey Sovereign |
Ranavalo | |||
Chambord | Chamossaire | ||
Life Hill | |||
Ride the Trails | Prince John | Princequillo | |
Not Afraid | |||
Wildwook | Sir Gaylord | ||
Blue Canoe | |||
FLy North 1993 | Pleasant Colony | His Majesty | Ribot |
Flower Bowl | |||
Sun Colony | Sunrise Flight | ||
Colonia | |||
Dry North | Temperence Hill | Stop the Music | |
Sister Shannon | |||
Northern Sunset | Northfields | ||
Moss Greine |