02/11/09 実家の両親に誘われて、実家のご近所さんたちと、飯田までりんご狩りへ出かけました。 この日の天気は雨模様、西高東低の冬型の気圧配置で北風ぴゅーぴゅー結構寒い。何でこんな天気に・・と思いつつ、子供には良い体験と割り切って出発。 鳳来町の集合場所へ到着すると、おじいちゃんからお孫さんまで、4大家族が大集合。人数はしっかり数えませんでしたが、約40名が8台の車に分乗して出かけました。 飯田までには、2つの峠越えがあります。山はすっかり紅葉し、緑、黄色、オレンジ、赤のコントラストが絶妙でした。1つ目の津具村と売木の峠に差し掛かると、なんとこの季節に山が冠雪しているではありませんか。 |
|
![]() |
峠越えの景色は、「今からスキーへでかけるのか?」と思わせる銀世界。 |
![]() |
峠前後の車から眺める景色は、本当にすばらしい物でした。走りながら撮影したので、構図はサッパリですが、美しい紅葉と雪景色の融合に、車内は大歓声の連続。 |
2番目の峠「治部坂」では、道路に雪が付いて渋滞。タイヤ換えとけばよかった・・・ 出発から、ながぁーい休憩も入れて約4時間。目的の林檎園に到着しました。
林檎園のご主人が、「丸地さんの木は・・えーと・・この辺かなぁ・・」と案内してくれました。 「丸地さんの木?」って何? |
|
![]() |
軽トラで出かける訳や、母親の「ダンボール・・」「袋はたくさん・・」の心配の意味がやっとわかりました。
リンゴの木まるごとリンゴ狩りする為だったのです。 リンゴの木には名札が掛けられ、全てを取り尽くすリンゴ狩りに、子供達もビックリ!
|
![]() |
見上げれば、リンゴ、林檎、りんご。鈴生りのリンゴに大感激しながら収穫開始。 |
獲る、とる、にっこり!
![]() ![]() ![]() 低い所はコーキがよいしょ! ![]() ![]() 脚立に乗って! 高い所は従業員が頑張る。 ![]() |
|
分け前はダンボール4箱!
数えてみると何とリンゴが124個 1本の木でダンボール12箱以上あったから全部で400個!は確実
蜜たーっぷりの甘〜いリンゴ。 獲り終えたのはお昼過ぎ。頑張った後のお弁当は本当においしかったネ。
|