その車はなんだか普通の形をしていない…。
(変な車ねえ…。車が小さい…、それに形が普通じゃない…)
キョウコでもなんだかわからないこの車の正体は、実はロータス・スーパー7だったのだ…。
中々お目にかかれないスーパー7、まして首都高でスーパー7に乗っている走り屋などいない
だろう、しかも横羽線で…。
そして、バトルがスタートしてしまった。
だが、勝負は一瞬でついてしまった…。高速コーナーではキョウコのハチゴーは中々速く走る
ことができない、だが相手のスーパー7はそれどころかハチゴーを上回るスピードでクリアして
いき、あっという間にハチゴーを抜き去ったのだ…。僅か3秒のことだった…。
その後あのスーパー7をみかけることはなかったキョウコは、かなり落ち込んでいたようだ…。
翌日、その情報はライバルであるジョニーに伝わっていたようだ。精神的に落ち込んでいたキョ
ウコであったが、今日行われるハチロク最速決定戦には出場するようだ。では、ここで今回の
出場者を紹介しよう。
まずは最強のハチロク乗りとして君臨する「L.Aライスロケッツ」、ジョニー。2JZをスワップした
ハチロクはまさに無敵状態。普通の人じゃあ乗りこなせないこのハチロクを手のように扱う姿は
有名だ。今回も優勝候補の一人とされている。
二人目はご存知レーシングラグーンの世界では有名な「ハマの最速男」吉こ〜さん。独特の男
気は、彼の特徴でもありポリシーだ。ジョニーの最大のライバルとされている。彼のハチロクの
データは↓のとおりだ。
BACE Machine…E-AE86 CROLLA LEVIN GT-V 3door
S58式(前期)
Engine…………AE101用4A-GZE換装
吸排気系………AE111純正四連スロットル改ボアアップ47Φ+30mm,40Φカールファンネル
ワンオフステンタコ足(type-4-1,47Φ→60Φ)
ワンフステンマフラー(触媒レス直管デフ下チタンマフラー,72Φ)
エンジン本体…AE111ヘッド換装+AE101SCブロック
84.8Φ低縮ピストン 7A-FEクランク TRD2mmメタルG/K戸田288゚/288゚カム B16B-Rコンロッド改
燃焼室加工 バルブシート研磨 1S-FEインナーシム 3S-GTEバルブ 強化バルブスプリング
ポート研磨(粗面)
過吸気系………C's
M62 SC交換 A'PEXブローオフ ワンオフSCプーリーKit&サージタンク(1.8kgf/cm2)
燃調・電装系…HKS F-Con
V-Pro(金Pro)制御 RB26DETT燃料ポンプ RB26燃料フィルター
FD3Sセカンダリー用I/J NGK#9プラグ TRDプラグコード 自作アーシング
リア置バッテリー 前置きBNR34純正I/C&現車合パイピング SXE10ダイレクトイグニションコイル
ドライサンプ化 リア置きS14前期ターボ純正ラジェーター TRUSTオイルクーラー AE92電動ファン
Jubirideクランクプーリー&ウォーターポンププーリー TRDローテンプサーモ
Tom'sラジェーターキャップ TRDオイルフィルター 自作冷却水泡抜き機
改造アッパータンク 改造ロアホース 他
駆動系…………OS二枚クラッチ&フライホイール改 TRD
SXE10用六速フルクロス換装 AA63ドライブシャフト
TRD4.1ファイナルギア Cusco
type-RS(2way)LSD JAMクラッチホース改
足回り…………バーディグラブ車高調 Tanabeバネ ハブ五穴化 BNR34ディスク改焼入&スリット穴開加工
BNR34キャリパー ENDLESSサーキット用パッド JAMステンメッシュブレーキホース改
平行当長3リンクボックス加工 Cuscoピロアッパーマウント 調整式ラテラルロッド
BODY(補強)…フルスポット増し補強 リペット止め補強 サイドシル発砲ウレタン注入
25P現車合鋼鉄製ロールバー(ジャングルジム状態,BODY貫通バルクヘッド補強)
フロアアンダーラダーフレーム NAMSフロントタワープレート デフ&ミッションメンバー
NAMSシャキットプレート&ガッチリサポート サスペンションメンバースポット増し
ラテラルロッド周りスポット増し F/Rモノコックバー フロアセンターバー 他補強バー
BODY(削減)…一名乗車公認 外板オールカーボン化 アクリルウインドウ 内装削減
BODY(AERO)…Works仕様フルエアロ+サイドステップ フロアアンダーフルフラットパネル
ディフュ―ザー 他 (※エアロは全てカーボン製)
Tire&Wheel……Tom's特注井桁ホイール(F/R共10J×16−15)
ADVAN A048(F/R共255/35ZR16)
3人目は謎が多い「正体不明の走り屋」????系さん。水戸納豆風の外観に、3S−Gスワップ+ツイ
ンターボという最強のレビンを搭乗している。6速ミッションに変更してあるのも特徴といえる。今回で最も
謎といわれているレーサーだけに、情報量も少ない。だが、それがかえって他のレーサーたちを怖くさせて
いるのも事実、ダークホース的な存在になりそうだ。
4人目は2000tの86乗りさん、車の情報については↓のを参考にしていただきたい。
まず外装は前期トレノでフロント、サイド、リアにはリップをつけない(僕はリップかっこ悪く感じるんだ)そんでもって定番のGT-APEXカラーリング(車種もGT-APEX)あと霧が出てしまったときのためのフォグランプ(フォグランプはイニDのようなやつが好き)エアロとかはまったくっつけたくない、中は1万オーバーのタコメーターとイニDにでてるノーマルのスピードメーターが好き、う〜〜〜〜んバケットシート入れようかな(バケットあんまり好きじゃないけど)あと、リアタワーバーで足回りもちゃんと強くする(だって2000ccにボアアップしたAE111のエンジンだもん)う〜〜ん使ってる製品の会社は(TRD)にしておこう!そうそうエンジンチューニングは完全のNAチューニング!ポート研磨とかコンピューター交換とか全部ね。
ホイールはワタナベの8スポーク(通称バナナ、拓海のトレノのやつ)あと下のやつの外装は簡単に言うとエアロ関係まったくなし(つまり外見はフォグランプ付けてるだけでドノーマル)ウイングもつけちゃ嫌だ。リアシートもつけてある状態がいいナビシートもノーマル、あと白色のカーボンボンネット(イニDのようにボンネットだけが黒いのは好きじゃないから)今のところこれぐらいかな?ポート研磨にコンピューター交換、カムシャフト交換にフライホイール交換して軽量化、ギアはクロスミッションでクランクシャフトも交換でボディ剛性アップ、ドライブシャフトも交換トリプルクラッチ・・・・・まるで(グランツーリスモ)見たいになってしまった(^^;)。