しらいしろう版ディズニーコミック作品データ
ミッキーマウス<小学二年生版>1996〜1997
作品No.
掲載号
サブタイトル
データ
コメント
備考

N96003

10月号

★だい1話★

 ミッキーのさいみんじゅつし
 のまき
ベースストーリー/
※不明
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Joaquin
グーフィーの落下はディズニー定番ピント・コルヴィグ讃歌です。
催眠術の本の作者が”イエンシッド”なのはちょっとしたお遊びです。

N96005

11月号

だい2回!!

 ミッキーのロケットのまき

ベースストーリー/
Biron
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Joaquin
一番、プロットを直し続けました。一時は宇宙船でなく「車」に変更する案も。
博士がサルなのはアニメ”ランナウェイ・ブレイン”(ミッキーのアルバイトは危機一髪)と同じく初期短編へのオマージュです。

N96006

12月号

★だい3話★

 ミッキーの
 空とぶ じゅうたん
 のまき
ベースストーリー/
※不明
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Joaquin

N96008

1月号

★だい4話★

 ミッキーのお天気魔法使い
 のまき
ベースストーリー/
※不明
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Joaquin
初期ミニーの定番小道具のカサがどんな時使われるかが見どころ。
ミニーが動物に強いイメージも短編からのイメージです。
サボテンはパークでのミッキーサボテンのアイデアをいただきました。
博士はまたもサル。(笑)
2月号
ベースストーリー/
※不明
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Joaquin
3月号
ストーリー・コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Joaquin
その他
掲載号
掲載物
データ
コメント
備考
3月号

別冊付録

「ディズニーコミック

 ドナルドダック

ドナルドダック
<小学三年生版>
10〜1月号再録
ドナルドダック<小学三年生版>1996〜1997
作品No.
掲載号
サブタイトル
データ
コメント
備考

N96002

10月号

第1話

 海の救助員で大活やくのまき

ベースストーリー/
カールバークス作品
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Flemming
オリジナル版ではデイジーが固定されたキャラクターでない時代の作品なので変更。
グラッドズトーンはバークス作品のオリジナルで後の”ダック・ティルズ”はそのアニメ翻案版です。

N96004

11月号

第2話

 おとなりさんと大げんかのまき

ベースストーリー/
カールバークス作品
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Flemming
バークス作品ではお馴染みの”ジョーンズ”さん登場編。

N96007

12月号

第(3)話 

 スーパー・ドナルド大かつやくのまき

ベースストーリー/
カールバークス作品
コンテ・ペンシル・インキング・フィニッシュ/
しらいしろう

N96009

1月号

第4話

 消防士にちょうせんのまき

ベースストーリー/
カールバークス作品
コンテ・ペンシル・インキング/
しらいしろう

N96011

2月号

第(5)話

 ジャングルパーティーで

 有名人!!

ベースストーリー/
カールバークス作品
コンテ・ペンシル・インキング・フィニッシュ/
しらいしろう
催眠グラスのバークスセンスなデザインでマヌケで傑作です。
共演が許されないミッキーが隠れて出演してます。

N96013

3月号

第(6)話

 四人めのおい!!

ストーリー・コンテ・ペンシル・インキング・フィニッシュ/
しらいしろう
ヨーロッパ版で4人おいっこを描いたミスがあると聞いてそれがヒントになった作品。
ゲストキャラはオリジナルの”シューイ”。
なぜ名前がシューイかはおいっこのネーミングルールと種族の頭文字が重なる漫画キャラのルールゆえです。シューイの種族は本編を御覧あれ。
その他
掲載号
掲載物
データ
コメント
備考
3月号

別冊付録

「ディズニーコミック

 ミッキーマウス

ミッキーマウス
<小学二年生版>
10〜12月号再録
ミッキーマウスコミック<エグモント/河出書房新社>版1999〜2000
作品No.
掲載号
サブタイトル
データ
データ
備考

※ナンバー不明

5月号

ドナルドダックの新商売

恐怖の雨降らし男

ベースストーリー/
カールバークス作品
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Flemming
オリジナルにはいなかった”雨降らしカンパニー”の社長を”アマガエル”としたのですが意図が伝わらず鳥に改変されてしまいました。
オリジナル版も名編です。
※全頁
カラー掲載

D/N98006

5月号

ミッキーマウスとプルート

ぼくのたいせつなペット

"the Pet trouble"

ストーリー・コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Peter
たまごっちブームの頃のイメージを感じる作品。
自作では一番気入ってます。
ペットと飼い主の物語。怪物の正体もペットなのがミソです。
クレジットには入れられなかったですが僕の犬に捧げます。

for my dog "shizuka"

6〜8月号
-
-
-
※掲載なし

N96006

9月号

ミッキーとグーフィー

空とぶ”じゅうたん”

※小学館版再録

-
-
※再録
10〜11月号
-
-
-
※掲載なし

D/N98015

12月号

ミッキーとミニーの

電話の中に入っちゃった!

ベース/※不明
コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
フィニッシュ/
まついしんのすけ
インキング/
Joaquin

D/N98032

1月号

ミッキーとミニーの

大空のデート

ストーリー・コンテ・ペンシル・フィニッシュ/
しらいしろう
インキング/
Miguel
現代版の”プレーンクレイジー”を目指して描いた作品。ミニーが怒って飛行機を飛び下りるくだりは性格そのマンマです。

D96008

2月号

ミッキーの

「お天気パニック!」

※N96008の再録

-
-

※再録

※作品ナンバーはおそらく標記ミス

※休刊号

毎日小学生新聞
作品No.
掲載号
サブタイトル
データ
コメント
備考
号数不明

ドナルドダックの新商売

恐怖の雨降らし男(前編)

再録

※カラー掲載
号数不明

ドナルドダックの新商売

恐怖の雨降らし男(後編)

再録

※カラー掲載