特集など



09月05日(金曜日)


台風直撃の週末の関東、今日は「シンポジウム「メディア都市としての秋葉原〜『電車男』から20年、オタクの街としてのアキバを振り返る〜」に行ってきました。
チケットを取ったら平日だったイベント、パート2です。(^^;;

上坂さんの出番は終盤で、浴衣での登場に一気に会場の熱が上がりますっ。
基本真面目なトークですが、上坂さんらしい言葉選びと話の内容で面白かったです。
印象に残ったことといえば、

  • 秋葉原は憧れの地から、イベントをやるようになってからは思い出の地に
  • 学生時代はお金が無いからリバティーでフィギュアをウインドウショッピング
  • 何かを志すなら秋葉原

等々。
ちなみにメインのシンポジウムで印象的だったのは、

  • 『電車男』編集者は「電車男」「エルメス」のその後は興味無い
  • (企業のコラボについて)「俺たちの秋葉原」という人たちは押しつけ気味になって合わない

時間の割に人数が多すぎて、予定時間を15分押したのに足りない気味だったのは残念。
そしてのんびり入場したので上坂さんが見えないのは無念。
話は興味深かったですし、とても面白かったです。
平日イベント、また楽しみにしています。(^^;;

“ブルーレイ補償金”12月1日徴収開始。BDレコーダ税込200円、ブルーレイディスクは基準価格の1%(税別)

夏休みが暑すぎて、「アサガオ観察」宿題の難易度が爆上がり 種がつかない、枯れる……

プリキュアが電話で励ましてくれる「もしもし!プリキュアでんわ」アプリ登場 「おやすみコール」も

GARNiDELiA無期限活動休止&10月からのツアー中止、tokuが公式サイトにて発表
MARiA「知らされてなかった」GARNiDELiA活動休止について経緯説明、弁護士経由で事務所へ解除通知を出していた


08月31日(日曜日)


今日は「ヴァイスシュヴァルツ presents『きんいろモザイク』スペシャルトークイベント」の1回目に行ってきました。

ヴァイスシュヴァルツ?きんモザ?とよく分からずチケットを取りましたが、新規案件とのことでした。(^^;;
つまりは「ヴァイスシュヴァルツにきんモザ参戦!」

イベントは始めに3月9日に行われた「きんいろモザイク原作15th記念上映会」のトークパートがまるまる上映。
それからトークイベントへ。
最近のきんモザイベントを振り返りつつ、ヴァイスシュヴァルツ案件の話に。

そもそも3月9日のイベントの盛り上がりを見て、ヴァイスシュヴァルツ関係者が参戦を決めたそうです。(なのでイベントが上映・・・?)
原悠衣先生の新規絵の紹介、そして新規絵を選ぶなら?で盛り上がりました。

まったりな写真撮影を終えてイベント終了。
「1年に1回会えればいいよね」が半年も経たずに集合。「卒業しなくても良かったのでは?」(西)なんて。(^^;;
ともかく6人集まればRhodanthe*の空気になり、力抜けた笑いの絶えないイベントでした。

アニサマ2日目トリはJAM Project!コラボも充実、宮野真守はうた☆プリ主題歌全部歌う
アニサマ大トリは水樹奈々!奥井雅美と再びコラボ、LiSAは国民的アニソン引っ提げ帰還

「Animelo Summer Live」2026年は千葉・幕張メッセで7月開催


08月30日(土曜日)


8月も終盤。
今日も今日とてあっついです。あっつい。本当にあっつい。

そして「モンスターハンターワイルズ」が発売して半年!
時が経つのは早いものです。

半年経ってのプレイ状況は「プレイ時間:約430時間、ハンターランク:約520」と言ったところ。
月100時間ペースからはかなり離れてしまいました。

やる気は護石ガチャもあって全然あるんですが、PS5が爆音でファンを回すので、日中はクーラーが無いとできないのが悩み。
クエストがどうとか不具合とかはあんまり気になっていませんw
一番はPS5の爆音!もうちょっと気楽にできれば・・・

「アニサマ」ガンダムW主題歌を西川貴教×奥井雅美で、オーイシマサヨシは“全部乗せ”


08月27日(水曜日)


週の真ん中水曜日、今日は「舞台『ゲゲゲの鬼太郎2025』 舞台挨拶付き上映会」に行ってきました。
そう、水曜日、平日。
チケットを取った後に平日という事実に気付きました。(^^;;

上映後の挨拶なのでネタバレ(?)ありありで。
以降、時系列無視した箇条書きで。

  • 上坂「今日平日ですよね・・・みんな人間止めてる?」
  • 浅野さんは上坂さんのことを「すみぺ」呼び
  • カレーパンで上坂さんを釣る浅野さん
  • 上坂「値段のない日本酒をいただき」
    浅野「すみぺはお酒強いよね。なんとチェイサーが水じゃない。」
    上坂「それはゆう子さんのマネージャーです。」
  • 支払いは浅野、スタッフにお宮まで用意して、
    上坂「どうしたらそんな気遣いを?」
    浅野「すみぺの倍以上生きてるから」
  • 相談したい妖怪は?
    上坂「10週回ってマスモス。いい感じに適当に返してくれそう。」
  • 殺陣、上坂さん頑張ってる→舞台上で汗をかかない浅野さん「動いてないから・・・」
  • ラ・セーヌに噛まれたい上坂さん→上坂さんの宝塚入り?!
  • 最後の挨拶ですすすと上坂さんにすり寄る浅野さん、口をパクパクして緊張喜ぶ上坂さん

色々な裏話や、浅野さんが上坂さんを目立たせようと立てていたのが印象的でした。
対する上坂さんはちょっと緊張気味?
有給を使ってあっつい中来た回は十二分にありました。ありがとう!けど暑い!(^^;;

NTT東などがフェイク音声の電話を検知へ 技術開発と実証スタート

「阿部寛のホームページ」ついにHTTPS化へ ニフティ「LaCoocan」HTTPS対応、「阿部寛でレトロPCの接続確認できなくなる」の声


08月24日(日曜日)


今日は田村ゆかりさんのツアー「*Wonderful Happiness*」千葉、市川公演。

ツアーも後半となり、8月下旬になりつつある・・・はずなのに、あっつい。
“残暑”と言うには厳しすぎる暑さの中、一路会場へ。
関東圏なので時間の調整がしやすかったのがせめてもの幸い。

ツアー中なのでネタバレ防止のため、今はMCだけのレポとなります。
ご了承ください。m(_ _)m

---
日時:2025年08月24日(日曜日)17:00~20:06
タイトル:田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*
場所:市川市文化会館
内容:ライブ

まずは最初のMC。

田村「こんばんは、田村ゆかりです。
 田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*、市川市?文化会館?に参りました。
 この会場は初めて?去年は浦安。」
ノリ「去年は序盤だったはずが、終盤に。
田村「あ、あ・・・だから言い淀んだのね。」

去年はホール公演の“後”でしたね。(^^;;

田村「ここ周りに何かあった?イオン?じゃあ大丈夫。
 ゆかりたちは車で来たんだけど、栄えてるんだか栄えていないんだかのところに来た、と思った。
 でも・・・(この雰囲気が)好きだよ(^^;;」

田村「この市川よ、車で来たから割と近かった。
 (最寄り駅の)本八幡駅が最寄りの人って少ないでしょ?
 ・・・じゃあ千葉の人。内房まで含んで。・・・関東の人は・・・ほら、ファンクラブの人も殆ど関東だから。」

さすがに千葉も関東も多かったですね。

田村「関東以外の人ってどれくらいいるの?・・・わー、いるんだ。
 どこから来たの?・・・北海道?わー遠いねー。
 ・・・山形?ごめん、「じゃがバタ」って聞こえちゃった。(^^;;
 ・・・新潟・・・はごめん、関東には入れて上げられないな。」

田村「ちょっと今日は、あれなんですよね。
 ・・・うーん・・・
 会場で「みんなに会えて嬉しいよ」って行ったら“学級会”(※ネットで議論)になってさ。
 今日は来たくても来られない人もいて。みんなも「参加します」って言い辛かったでしょ?
 コロナの時もそうだった。その時作ったのが「Exactly」
 ・・・今日は歌わないから。」

まさかこんなところで制作秘話が聞けるとは。
音源は用意していないもののDropboxにあるとか?(^^;;

田村「プロはミスらない、と思っているでしょ?(※練習無しでは難しい)
 ゆかりんのことは“ポンコツロボット”って思ってるでしょ?」

いやいや・・・いやいやいや。(^^;;
ちゃんと曲を魅せてアコースティックコーナーに。

田村「はい、アコースティック・・・で、なんかこんな感じで、(バンドメンバーと)近くで歌っております。」

田村「なんか今週ゆかり何にも無かったわけ。仕事はしてたよ?
 しかも千葉だから泊っても無く。だからMCが・・・イヤイヤ期。
 ・・・みみちゃんがいなかったら、泊りたかったな♡」

茶目っ気たっぷりに、もちろん冗談で。(^^;;

田村「急に昔呼んでた漫画の完全版が出る、という話があって。調べたら出てたの。8月8日。
 漫画は文字読むのか・・・昔はよく読んでたけど・・・小説はKindleとかだと文字が大きく出来るから。」

田村「漫画はね、セリフは大きめだけど、(吹き出し以外の)心の声とかが・・・」
ノリ「『JOJO』以外は。」
田村「流行ってるから『キングダム』読もうと思ったの。でもちっちゃな文字が多くて、読めないなーって。」

田村「知ってるからな?『デトロイト・メタル・シティ』の完全版が出てて。
 単行本派だから次に出るのが分からなくて、どこまで読んでたかなと思って。」

ラビさんとDMCのポーズでちょっと盛り上がりました。(^^;;

田村「(単行本を買ってた)10年前くらいは文字読めてたんだなって。
 『最強伝説 黒沢』もどうなってたかなって。
 『カイジ』も怖くて読めなくなったでしょ。『黒沢』はいたたまれなくなって。
 自分を認めて欲しい、ちょっとダメな大人の話なの。辛くなってきちゃって読めなくなっちゃって。」

田村「『黒沢』の人生はみんなの人生だと思って。
 だって、認めてもらいたくってみんなのお弁当にアジフライを入れて。
 「きゃー、黒沢さん♡」ってなるところが、誰にも知られないように入れたら“そういうお弁当”じゃん。
 なんか分からなくも無いじゃん。」

田村「何の雑誌に掲載されてたっけ・・・?ちなみに『デトロイト・メタル・シティ』は「ヤングアニマル」。」
ノリ「グラビアのあるやつだ。・・・(基本的に)ちょっと何言ってるか分からない。」
田村「何だっけそれ・・・チョコプラじゃなくて・・・サンドウィッチ(マン)だ。
 サンドに銀シャリ、とろサーモン・・・食べ物ばかりだ。他にもある?」
(客「天津飯太郎」)

これには苦笑いのゆかりさんでした。(^^;;

田村「漫画はiPad派(のiBooks?)。Kindle(のアプリ)は捲りづらくて。
 みんなはオタクだから紙派だと思うんだよね。
 ハズキルーペ付けてもいいけど、疲れるから。
 (ラビさんが楽譜をiPadで見ていることに気付き)iPadで『DMC』読まないでね。」

真面目に演奏していましたよ。(^^;;
次の曲に入る前、頬をパンパン!と叩いて気持ちをリセットするラビさんでした。(^^;;
そして終盤のMCへ。

田村「はい、ライブも後半になりました。
 さっきMCが長すぎたから早口になります。」

ちょっとだけ早口でしたが、しばらくして元に戻りました。
早いけど聞きやすかったですよ。さすがプロ。

田村「携帯でゲームやってて。「ホワイトアウトサバイバル」
 でも検索しても出てこなくて。」

田村「(ゲーム内容は)クマをやっつける。あと木を切り倒したり・・・そしていーところで出来なくなる。
 基本的にお金を集めて良くしていこう、ってやつで。
 その広告がめっちゃ好きで。」

田村「釘を引っこ抜くゲームをやってて、その時に広告が出て、「お願い、あれ出て・・・」って。
 本当(の「ホワイトアウトサバイバル」)は何するゲーム?戦争するゲーム?

広告と本来のゲーム内容が異なることで有名だそうです。なんやそれ。

田村「クマをやっつける。木を切るゲームがやりたい。
 クマも鋼のクマバージョンがあって、それはゲットできるのが鋼になって、それを溶かして素材にして。」

田村「あと、縦スクロールでビームを打ってて、こっち行ったらこれが得られて・・・
 あれも色んな名前で出てる。
 でも今一番熱いのが「ホワイトアウトサバイバル」。」

田村「CMがあるんだけど音声の演技が棒読みで、そのCMも好き。
 今、(周りで)絶対やらない人に勧めてる。
 パソコンだとメリーさん。「フライトシミュレーター」やってて。
 ・・・大人でもゲームしますよね。・・・そろそろ行けって。」

漫画もゲームも盛り上がりますね。
自分は今、モンハンやってまーす。時間が欲しいっ。
さて、アンコール明けのMCへ。

田村「アンコールどうもありがとうございました。
 途中でグダグダしたMCがありましたがw」

そんなに遅れなかったそうです。早口のおかげ?

田村「(ツアーは)全部で16公演があって、もう終わりが近いですね。結構寂しくて。
 しかも(来週の)大阪・神戸はメリーさんが欠席。メリーさんに会いたい人は埼玉(※アニサマ)へ。」

田村「終わりを数えた方が早くて。
 でも今日が初めてで、今日が最後って人もいて。ちょっと今日遠かったよね。」

ステージ上に黒い部分(オーケストラピット?)があって、最前列と距離がありました。
そして最前列にはもう一つ、ロープが敷かれています。

田村「この紐のシビアなこと。何を守ってるのか。出たら電気が流れるとか。
 ちょっと「うっ、へーい!」ってやったらビリビリビリって。」

カメラで映してくれましたが、立つのがギリギリなところでした。
もうちょっと余裕があってもいいのでは?

田村「今日は距離が遠いなって思ったけど、みなさん元気で、みなさんお若く・・・見た目の話じゃないよ!気持ちね。
 そんなにさー、何回も何回も(ライブに)行かないよ。
 外に出て、色んな人に会ってる方が痴呆にもならないって言うし。みなさん。心穏やかに。
 隣のヤツが・・・!って思うこともあるけど、心穏やかに行こうよ。
 お互いに。“each other”。・・・高校で覚えた。」

田村「ゆかりバカ高校だったからね。高校の教科書の一番最初は「This is the Earth.」
 ゆかり、学はないけど天才だから。」

頭の回転が速いな、とは本当に思っていますよ。本当に!
そして最後の挨拶に。

田村「今日はありがとうございました。
 今日は2回の方までみんなの表情が見えて。最後、(客席の)照明が点いてキラキラしてるの。
 何でかと思ったけど、みんな暗黒騎士ではないと。」

田村「ありがとうございました。
 ツアーが終わってきて寂しいですけど。
 ・・・ここにいる人を最優先しているわけで。ひろーく「ありがとう」ってことで。
 自分のペースで来てくれたら嬉しいです。まあいっぱい来てくれた方が嬉しいけどね♡」

田村「またどこかでお会いできれば嬉しいです。
 またね。」

最後に残ったスンスンを回収しつつ、3方向に投げキッスを投げて、無事に市川公演が終了しました。

なんか向上に対するゆかりさんのアクションが増えてるー!?
ツアーと言いつつパターンの多い内容ですし、客席の熟練度も上がっていますが、一番気になったのはここでした。(^^;;

あと、関東の割に思ったより客席が大人しいのが意外でした。
盛り上がるところは盛り上がりますし、声も出ていましたが、MCの返しとか手を振るところとかで、漠然と感じました。

そんなツアーも中規模会場は大阪・神戸のみ。
有明含めて4公演となると寂しくも感じますが、最後まで楽しめればと思いました。
外は会場内よりあっちぃ!
ーーー


08月17日(日曜日)


今日は父のスマホの機種変更のオトモ。

容量がいっぱいいっぱいになってからの機種変更です。
今の機種はBASIO4
画面やボタンが変わると戸惑いそうなので、メーカーを変えずにBASIO active3に決定。

事前にmicroSD(XC)カードを用意し、いざ店頭へ。
30分で終わる予定が、手続きもろもろで2時間弱。説明はかなりすっ飛ばしたはずなのに・・・

で、家に帰ってアプリの更新。(電話帳等はお金を払って店頭にて)
写真、動画をSDカードに移し、なんとかその日中に処理完了。

問題は古いSDカードのデータをPCに移そうとしたところ、PCがエラー画面を吐き出したこと。
このPCもそこそこ昔(Intel第8世代)なので、機種変更しなきゃいけないのかも・・・

コミケ106:2日間で25万人来場 前回から5万人減 厳しい暑さの中、長蛇の列

「映画 おでかけ子ザメ」パインの日を記念したビジュアル、花澤香菜らが見どころ語る


08月16日(土曜日)


今日は法事でお墓参り。
いわゆるお盆。おぼんぼんぼんぼ、おぼんぼん。

朝晩は過ごしやすくなってきて秋の空気が・・・と思ったら、昼の暑さは凶悪でした。
なんなん?夏やん!あー秋なんて思ってごめんなさい!

近所ではお祭りがあり、花火の音も聞こえ(※見えない)、日本の夏を近所に感じました。
8月も後半。
あと1ヶ月は暑い日が続きそうですが、頑張っていきましょう。1ヶ月か・・・

「オールナイト万博」落合陽一パビリオンが“パーリーナイト状態”に “隠しモード”起動、本人が遠隔DJ

【エンタメGO】貞子はベータでも呪えたのか? 映画「リング」シリーズで振り返るAV機器と呪いの進化

ニフティ、お前もか……? ホームぺージサービス無料プランの提供終了を発表。今年9月末で

NoBこと山田信夫が腎臓がんのため死去、前日までファンと再会するステージについて語っていた

豊崎愛生が一部活動を制限、「アニサマ」スフィアは3名体制で出演

櫻井智が死去 「マクロス7」ミレーヌ役、「怪盗セイント・テール」セイントテール役など