08月10日(日曜日)
今日は田村ゆかりさんのツアー「*Wonderful Happiness*」山梨公演。
雨のおかげで前日までの猛暑が一段落。
雨が降ったり止んだりの湿度の高い気候でしたが、陽射しの無さと気温の低さには助けられました。
ただ他の地域では大雨だったようで・・・今日が新幹線ルートだったら・・・ひぃ。
ツアー中なのでネタバレ防止のため、今はMCだけのレポとなります。
ご了承ください。m(_ _)m
---
日時:2025年08月10日(日曜日)17:00~20:11
タイトル:田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*
場所:YCC県民文化ホール
内容:ライブ
まずは最初のMC。
田村「こんばんは、田村ゆかりです。
田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*、Y、C、C、県民文化ホールに、やって来ました。(^^;;
「YCC」って何?ヤマザキ・・・いや、山梨・・・
Computer?Company?」
田村「13年振りにこの会場に来て、その時は「コロニー」だって。
ゆかりは山梨自体は・・・13年振りなんだ。来たと思ったら静岡、静岡か。
富士山は静岡の方が大きいし・・・(山梨出身のらびさんを見て)あ、「(静岡の)富士山許さない」だ。」
田村「甲府(駅)に富士山見えなかったよ?」
らび「見えるよ!!」
田村「河口湖からは見えるの?」
らび「そう!!」
田村「やっとそこに行けば見える?そうじゃないと見えない?」
らび「見える!!」
田村「山梨の人の心の支えになってるのは「富士山が静岡よりきれいに見える」だから。」
田村「ヤマザ・・・いや、山梨の人?・・・今日ずっと「ヤマナシ」のこと「ヤマザキ」って言っちゃうかも。
信玄餅は2つある。信玄餅と桔梗信玄餅。ゆかりはどっちも好き。
きな臭い話・・・信玄餅だけにwww」
きれいに落ちた?(^^;; それにしても地元の人の心象は大事です。
そしてアコースティックコーナーのMCに。
田村「はい、アコースティックで何曲か歌いたいと思います。
山梨は近いから東京から「かいじ」に乗って。
「かいじ」って・・・“甲斐”+“路”なの?今までは(漫画の)「カイジ」だと思ってた。」
田村「『カイジ』は怖いから途中から見なくなった。」
ノリ「僕はパチンコまで。」
田村「イメージしたら怖くなって。自分と重ねて見ちゃう。」
役者あるある?(自分は長くて断片的な知識しかありません)
田村「今日来たから山梨の思い出とか、ゼロなわけ。
帰りも直ぐ帰るでしょ?新宿駅にすごい格好いい電車いっぱいあったよ?スペーシア?
あと・・・もうないw」
田村「先週ゆかりたちは広島(※山口・広島公演)にいて、夜ご飯に行って。
今日は繁華街に行こうって。
もっちーに「ねえねえ若い人のとこ行かなくていいの?」ってからかったら「行かない」って。」
田村「(広島公演は)日曜だからどこのお店も早く閉まって。
こういう時まこっちゃんが慣れてるから、お店を探してきて・・・なんて言うか・・・「ウェーイ!」ってとこで。
メリーさんは過酷な武者修行(※アニサマのこと?)やってるから、少しでも東京に近づきたいって(先に)行って。
会長はホテルに帰ったんだけど、繁華街がホテルに近くて、歩いてたら「あ、ども」って会っちゃって。(^^;;
会長も来ざるを得なくなって。」
田村「そこはダーツ、ゴルフの練習場。あとすごい歌ってた。おかしくなりそうだった。
ダーツとか始めちゃうの。
ゆかりもやって、幕間映像の旅みたいな時くらいしかやったことなくって。難しかったね。」
田村「みんなダー・・・ごめんごめん、大人の遊びだよねw ゆかりもそっち(客席側)だから。
(煽り口調で)ごめんねー、ゆかりんがちょっと違う感じでごめんねーw」
客席をめっちゃ煽りますw
色んな紳士がいるから、嗜んでいる人もいるのでは・・・?
田村「ゴルフも企画でやってるくらいで、いきなりバンカー?・・・茂みか。そこから出せ、ってやつで。
やってたら「ここは4打で入れるところなんで」って8打になって打てなくなって。ダブルパー?」
田村「(再び煽り口調で)みんなはゴルフなんてやらないから・・・やるとしたらWii?Switch?
ゆかりはSwitch2が永遠に当たらないからSwitch5が当たると思う。」
ゴルフをやっている人もいそうな・・・
「Wii Fit」でゴルフのトレーニングはありましたね!(今思い出した)
そして後半のMCへ。
田村「はい、ライブも終盤辺りになりました。」
(客席「えー、早いー」)
田村「ゆかりもそう思う。」
田村「ここら辺(手を挙げたところ)だけが暑い。」
とバンドメンバーにも確認してもらうため、前に出てもらって手を挙げてもらいます。
「MCの時にみんな前にいるの変な感じw」(田村)
熱気が上に溜まった?あとは照明に近いとか??
田村「(幕間映像のドキュメンタリーで)何で笑ったの?ダーツ?ゴルフ?」
(客席「両方!」)
田村「失礼だなw」
田村「ノリはゴルフやってるの?」
ノリ「初めて。」
田村「(照明スタッフの)たいらさんはゴルフやってて、カコン!って当たる音が違うの。
・・・やっぱゆかりは“モノ”じゃないと思うの。
「ドライバーの次はアイアンで打て」って、だってドライバーの方が飛ぶじゃん。プ○ゴルファー猿とか。
だから“モノ”じゃない気がする。
パターとかやりたかったよね。終わった感じになっちゃう。」
田村「あとダーツは難しい。
会長は・・・大谷翔平のポーズだった。高校球児だったから。」
ノリ「往年の村田兆治の投げ方。」
田村「(客席で)笑ってる人、それなりの年って事だよ?」
何を今さらw
田村「2次会っていつもあんなんなの?
もっと・・・建設的な話とか。たいらさんが来るのが遅いの。ちょっと目を離した隙に・・・カコーン!ゴルフ始まってた。」
田村「けどみんなもゆかりんのこと話したいと思っても、そうでもないでしょ?」
(客席「そんなことないよー!」)
田村「ほらだって声少ないよ?「3年前の誰々」とか話すんでしょ?」
と聞いても、ゆかりさん絡みの話しか客席から聞こえてきません。
業を煮やしたゆかりさん、「誰かいないの?」と、ステージの脇からするっと客席に降ります?!!!
練り歩くものの有益な情報は得られず。(本人を前には言えまい・・・)
田村「なんか『ラ○ライブ!』の話とかするんでしょ。ゆかりとは違う『ラブ○イブ!』の話。
『ラブラ○ブ!』はいっぱいあってよく分からん。」
田村「ゆかりたちが食事をすると王国民がいたりするの。
スタッフさんは気を使って見えないように・・・とかしてくれるけど、ゆかりからすると何の話をするか超聞きたい。
・・・だからみんな気を付けた方がいいよ。どこにゆかりんがいるか分からないから。」
ちなみに私はライブ後は打ち上げ等には参加せず、PCでカタカタやってます。
この生活が普通になっちゃいましたね。
田村「アフターパーティーとかやってる人がいる?何か住んでる世界が違う。
みんな今日は帰るんでしょ?これからは1.2倍速でやるわ。・・・え、明日休みなの?」
田村「学生さんは・・・w 何人かはいるんだね。
何で迷い込んじゃったんだろう。大人達の集う格式高いパーティーに。
じゃあ1.3倍速でやります。」
もちろん以降も等倍でした。(^^;; 若い人が来る理由はちょっと知りたいかも。
そしてアンコール明けのMCへ。
田村「アンコールどうもありがとうございます。
アンコールになっちゃった。早いね。
みんなにはもう関係無いけど、ツアーも折り返し地点なんだって。
みんなはあとライフ○回とか、今日で終わりとか、千葉が取れないとかw」
16公演の9公演目なので、ちょうど折り返しですね。
田村「普通は何回も行かないんだよ。」
(客席「えーっ」)
田村「うちのお母さんが映画『国宝』をリピートしてて。
「今日はお父さんもいっしょに行く」って、「『F1』という作品と共に」。
あとバン・・・バン・・・バンパイア?(『ババンババンババンパイア』)も観てて。
「『バンパイア』は・・・1回でいいです」ってw」
田村「「ゆかりも1回観てってー」って言われて、人気があって席が埋まってるんだって。
前の方しか無くて、1回も観てない。
3時間。どうする?トイレ行かないといけないじゃん。」
田村「(映画を観るなら)ポップコーンは欲しいじゃん。あとナチョス?
ドリンクも飲みたいじゃん。両手に持ちたい。」
田村「このライブも3時間くらいだけど、みんなは幕間の時とかにトイレに行ってるでしょ?
ゆかりの好きなアーティストさんはスタンディングだから、“にょい”が気になって2階席になっちゃう。」
田村「みんなは?・・・汗で大丈夫?
冬は・・・大変だよね。寒いもんね。当たり前のこと(客席から)言われた。」
田村「お母さんはみんなに近いのかな?みんなは・・・(参加するのが)義務に思ってたら・・・
ウ、レ、シイヨ、キテクレテ。
・・・あれ、電波の方がw」
正直少しでも“義務”に感じていた時期はありました。
1回風邪で休んでから、「楽しめるところを楽しまないと!」と考えが変わってからは楽な気分で参加しています。
(小声)チケット取ったから勿体なくて参加することも・・・(苦笑)
田村「(ライブも)終わっちゃうんだって。
お母さんも『国宝』残り10分くらいで「終わっちゃう」とか思うのかな?
ライブは踊ったり、ゆかりを見たり、この空間にいたりと楽しみ方は色々あるけど。
(楽しみ方を)お母さんには・・・聞いてない。早口になりそうだからw」
オタクの早口!w
自分だと「はしゃぎたい」「場の雰囲気を楽しみたい」ですかね。CDで十分満足している人もいますし。
田村「話は変わるけど、東京という都市があって。
神田明神の盆踊りがあって。みんなすごい踊ってて。びっくりしちゃって。」
田村「「おジャ魔女」と「クックロビン」見た。盆踊りって・・・日本の文化なんだろうね。
DJ KOOさんも「とっとこハム太郎」を流してて。ゆかりもやりたいじゃん。」
なんて「とっとこハム太郎」をコール入りでちょっと披露w
但し分かるのは一部分だけで「謎の呪文は分からない。」(田村)
田村「(ボン・ジョビやサカナクションの音頭がある、という流れで)「めろ~ん音頭」は疲れるのよ。
オタクって楽しそうでいいなって。みんなも楽しんだ方がいいよ。・・・「とっとこハム太郎」とか歌いたいもん。
・・・「ゆかりっくFes」はめっちゃお金かかる。」
Fesは初日にフリースペースで友人とひたすらはしゃいでいた記憶がw
いよいよ最後の挨拶です。
田村「本日は本当にありがとうございました。
えーっと、13年振り?山梨と言うことで、結構来ているつもりで。(^^;;
そこが最初?2回目?そうなんだ。富士のせいだねw」
田村「今日は本当に・・・みんなの声が大きかったね。(^^;;
「声援は背中を押してくれる」って言うけど、背中じゃなくて(真正面から)うーんだけどw
ゆかりも楽しかったし、みんなも楽しかったら嬉しいです。
今日は本当に皆さん来てくれてありがとうございます。またどこかでお会いしましょう。」
去り際に投げキッスを披露して、ゆかりさんが退場して13年振りの山梨公演が無事に終了しました。
今日はゆかりさんからのびっくりが多かったです。
ふらりと客席に降りることもありましたし、口上に合わせて振り付けがあったり、ライブ直前に「!?」があったり。
もちろん曲も新しいものが増えて、ツアー既存曲もどんどん仕上がってて、毎回驚きが絶えません。
毎回同じ公演が無い、っていっぱい行く人はこういう気持ちなんですよ、ゆかりさん。(^^;;
山梨は結構行きやすい距離感なので、また来てくれる嬉しいです。
・・・ほうとう食べてないし。(^^;;(鳥もつは食べました)
ーーー
08月05日(火曜日)
んなっっちぃぃぃ。
日本全国が熱波に見舞われた本日、群馬県伊勢崎市で41.8度を記録。
さらに40度越えがそこかしこ。
ここ十数年の記憶でも40度越えって一夏に一回あるかないかだったのに。なんじゃこれ。
駅までの往復だけで肌が焼けてきました。
涼しいはずの電車内も体に熱が溜まっていて寝られ・・・の間に意識を失っていたり。
半分熱中症の状態でも元気に生きています。
08月01日(金曜日)
今日から8月。
関東は台風が近づいているので、朝から雲が多めで“比較的”過ごしやすかったです。
(涼しいとは言えない)
雨は短い時間にザーッと降って、台風っぽい。
ただ明日から35度越え予報が続いて、既に戦々恐々としています。
お盆まで何とかすれば、何とかなるはずと信じて・・・
「Switch 2」の全世界累計販売台数は“600万台”を突破──任天堂が第1四半期決算で発表
“1日1万歩”は多すぎた? 歩数と死亡率の関係、豪州チームが調査
「侍魂」20年ぶり更新、ぷらら閉鎖後ロリポップが引き受け 「ちゆ12歳」が取り上げ話題に
07月27日(日曜日)
今日は田村ゆかりさんのツアー「*Wonderful Happiness*」浜松公演。
首都圏から比較的近いので、そんなに朝早くなくてもお昼前に到着することができます。
それでも“さわやか”は強かった・・・(浜松餃子は美味しかったです)
ツアー中なのでネタバレ防止のため、今はMCだけのレポとなります。
ご了承ください。m(_ _)m
---
日時:2025年07月27日(日曜日)17:00~20:03
タイトル:田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*
場所:アクトシティ浜松
内容:ライブ
まずは最初のMC。
田村「こんばんはー、田村ゆかりです。
田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*、アクトシティ浜松に、やって来ました。
浜松は割と毎年やって来ましたね。2022年はやってない?・・・あ、Soundropsか。」
MCに入ったので、大抵の人は座っていますが、今日は前方数列の正面がここまで立ったまま。
田村「ここら辺(立っている数列)の反応がピュアということ、は。
・・・ゆかりさんのライブ・・・お前さん、素人かい?」
特にゆかりさんを凝視していた彼に話を聞きますが、ファン歴16年とのこと。
田村「じゃあ君はいつまでもピュアだな。
(年齢を聞いて)32歳?!人生の半分くらいじゃない!」
田村「0歳から何歳まで自我が無い?」
(客席から色々な声が届き)
田村「ま、バラバラだろうね!(^^;;
10歳くらいだとしたら、32ー10=22。16/22ゆかりんなわけ。大丈夫かな。」
大丈夫だからピュアなんじゃないでしょうか。(^^;;
田村「あのさ今日ね、京都から来たじゃん。
(浜松駅からの)ビニールハウスみたいなエスカレーター、去年それを味わっちゃって、今年も味わおうと思ったら・・・エスカレーターは下り(博多方向)側?
あの暑さがないと、物足りないね。」
今日は去年と比べて少しは涼しかったので、あの暑さは味わえたかどうか。
去年は本っ当に暑かったです。(-_-)
さて、アコースティックコーナーに。
田村「はい、アコースティックで歌っています。
ちょっと(袖から)出てきた瞬間からハイになっちゃって。」
ノリ「なんかやってんなーと思って。」
田村「まだ出ちゃ・・・いや、出て・・・で(スタッフに)水平チョップで。
今日も別のスタッフにバン!って(水平チョップ)やっちゃって。」
確かにステージに出るときに一悶着あったような雰囲気はありました。
田村「みんなはどうなんだろうな。
浜松というか静岡だよね。」
ノリ「静岡というか浜松です。」
田村「地元の人は地元のこだわりがあるよね。」
ノリ「(自分の地元は)ちょうど間くらい。」
田村「向こう側がこっち来んな、って?
(浜松駅は)栄えてた!あと静岡もう1回行ったことあったけど・・・(言葉を濁す)」
新“富士”の話題になって、らびさんの表情が曇ったとかなんとか。(^^;;
田村「昨日は泊ったから身体の重みが永遠に取れない。
ゆかりは3人で食事して、」
ノリ「どこの“なか卯”に行っても“ガスト”に行っても満員で。」
田村「まこっちゃんとメリーさんが2人で行ってた。
会長は・・・うん、聞かないけど。(^^;; 謎めいてるじゃん。
もっちー(らびさん)はどうしてた?若手の子と飲んだ?」
らび「ラーメン食べに行きたかったけど、混んでて、(結局)飲みに行きました。」
田村「みんな元気だね。見に来た人が行くのは分かるけど・・・そこではゆかりのことは話さず、アイマスが20周年を向かえたとか。Xのトレンド情報ですよ?
ギャラクシーライブがどうとか。Xのトレンド情報ですよ?
どこかに食事に行った、とかは1人とか2人の人がSNSに書いてる。
徒党を組んでる人は、ミミちゃんを入れて「ウェーイ!」の写真が撮りたいだけ。
・・・何の話だっけ?みんな元気だなって。」
田村「(らびさんは)ダーツに行ったの?ボウリングに行ったの?何してたの!?元気だね。
ちょっと腹立つのが「これから若い人たちとラウンドワン行く~」って言ってて。
もっちー、そこ(若い人たち)と同じ世代じゃないじゃん!」
田村「・・・自分と若い人の比較ね。自分とこっち(らびさん意外のメンバー)じゃなくて。
はー分かった分かった。
(らびさんからの反論に対して)うるさい。ギスギスした感じで行きますかね。
この後の曲、これじゃなかったなー。」
と次の曲は儚い恋の歌。うん。(苦笑)
そして後半のMCへ。
田村「えー、ライブも後ろくらいになり・・・久しぶりに調子が好い気がする。
ただそういう時の同録見ても、そうでもない時がある。
そしてどうでもいい時に感極まって泣いたり。「私は北島マヤになれなかったなー」って思ったり。
決めてるゾーンなのに泣いて、しまったー!と反省しました。・・・今日のことは水に流して・・・?」
調子の好い/悪いは分かりませんが、アスリートに近い心境なのかも。
てことで話すことを忘れて、スマホのメモを見ます。
田村「まずゆかりが、今さらながら気付いたこと言っていいですか?
「若しかしてルタオ(※洋菓子店)って・・・小樽?」
でもこれを聞いたとて、北海道の人いないし・・・」
北海道から来ている人もまあまあいました。
ただルタオ=小樽説は分からず。
田村「名古屋の帰りにスタッフと喋ってたわけよ。眠いわけよ。
寝てるんだけど上手いこと返事を返していると思ってる。相手も人の話をそんなに聞いてない。
何か知らないけど「お店の都合かな・・・?」って行ったら「は?」って言われて。
その後もこっくりこっくりしてたら・・・ゆかり、よだれ垂れてる~って。」
田村「昨日、Wさん調べのお店で・・・なんかねー、“お肉が好き”と思っているようで。ゆかりのことを。
初日の時もそうで。
そこのお店がお肉を生で食べられる(お寿司)ところなの。
・・・え、合法なの・・・?・・・なーんてね。」
ノリ「実はカニカマみたいな。」
田村「じゃあベーコン!ベーコンだった。
ユッケは食べられるよね?(生食は)レバーがダメなだけだよね?
・・・セーフ!!!」
調べると生食可能(牛肉、馬肉、馬レバーなど)と不可(牛レバー、豚肉など)があるようですね。
田村「ただゆかりはそれほど生肉食べたいわけじゃないので、そぼろ食べてたので、ゆかりのことは逮捕しないでください。」
セーフでしょう。・・・多分。(^^;;
そしてアンコール明けのMCへ。
田村「アンコールどうもありがとうございます。
あっという間に終わりましたね。・・・あ、終わってないわ。」
田村「みんなお土産買った?・・・あ、静岡の人聞いてないや。」
聞いてみると前方に固まりつつ、全体的にまばらに、そして階上の奥に。
奥の人にも感謝を伝えていました。
「大体みんなどっかしらから来てるでしょ。」と新幹線の話に。
田村「新幹線の一番後ろの席の、他の人が荷物置いちゃいけないところに荷物があって。
車掌さんがちょっとイライラしながら荷物の持ち主を探してて。それでも誰も出てこなくて。
「名古屋で降ろしまーす」って言ったら「ワタシデース」って。だから名古屋は(浜松に)近いんだなって。
持ち主分からなかったら危険物だよね。」
田村「車で帰る人もいるでしょ?ナンバープレートが「227」でしょ?」
聞いてみると、確かに多くの「227」ナンバーが。(^^;;
田村「サービスエリアで仲間になったりするの?
今回はあまり(車移動が)無いけど、結構見るもんね。「227だ」って。
なんかちょっとリスト作ってほしい。○○県の・・・細かいか。」
「227」ナンバーは思いの外取りやすいとのこと。
また同じエリアでもひらがな(登録種別)で「227」が可能らしいです。
そのひらがなも「し」は「死」を意味するから使われていないとのこと。「へ」は「屁」で使われていませんが、ゆかりさんにはこの声が届かず・・・
田村「「へ」は角度を変えたら「し」に見えるから?
じゃあ「つ」は?「く」だってこうしたら見えるでしょ?
悪いけどゆかり屁理屈お化けだからね!」
(客「可愛い!」)
田村「・・・そう?♡」
曲に入る前にお水を飲みに行くゆかりさん。
水を打ったような静けさの客席。
田村「今日もお水は美味しーなー!」
某定番の挨拶が逆にネタになるとは。(^^;;
いよいよ最後の挨拶に。
田村「今日はありがとうございました。
あのー・・・本当に・・・今日・・・“は”って言うと違うから、今日“も”。とても楽しくて。
みなさんの盛り上がってる・・・いや、心の中で盛り上がってる人もいるか。
ニコニコしてる・・・してない人もいるけどね。(^^;;
みんなが何かしら楽しければ・・・伝わる?・・・伝われ!」
田村「また、どこかでお会いできる機会があれば嬉しいです。
今年じゃなくても、来年でも。」
田村「それではみなさん、健康に気を付けて、今週を倒して。(^^;;
それではみなさん、ありがとうございました。」
去り際に3方向に投げキッスをして、ゆかりさんが退場し、メッセージが流れて無事に浜松公演が終了しました。
今日は初っ端からステージ脇の花道に行ったりと、ゆかりさんのテンションが初めから高かったような気がしました。
幾つかの公演を経て、ステージ上のノリも、客席との息もこれまで以上に合っている気がしました。
自分が次に参加するのはちょっと間が開きますが、自分なりに楽しめたらと思いますっ。
ーーー
07月21日(月曜日・祝日)
今日は田村ゆかりさんのツアー「*Wonderful Happiness*」札幌公演。
ほっかいどー!
2年前のツアーで「夏の北海道はそんなに涼しくない」ことは学習済み。
とは言え今日の札幌は雲が多めで風もあり、比較的過ごしやすかったです。
空港から札幌までの電車は極寒でしたが・・・(謎)
ツアー中なのでネタバレ防止のため、今はMCだけのレポとなります。
ご了承ください。m(_ _)m
---
日時:2025年07月21日(月曜日・祝日)17:00~20:08
タイトル:田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*
場所:カナモトホール
内容:ライブ
まずは最初のMC。
田村「こんばんはー、田村ゆかりです。
田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*、カナモトホール・・・wに、やって来ました。
2年振りで同じ所。」
田村「知ってるの。道民はあまりいない。」
(いやいやと否定する客席、そしてまあまあ存在する道民)
田村「道民はさ、言うても広いから。青森から来た方が早い。」
聞いてみると、網走から6時間バスに揺られた人も。
田村「ライブより移動時間の方が長い。
比較的近い道民の人は・・・」
(客「(近いって)何キロ?」)
田村「キロ・・・w」
田村「飛行機降りる時ね、人っ子一人いないのよ。」
ノリ「育成牧場のとこだけ。」
田村「違うの。どこも“北海道”なの。
昨日の夜来たけど、誰もいない。だーれも。」
田村「今日は会場に来る最中、紫の(グッズTシャツ?)おじさん1人見て。
「今日はアイツしかいねーぞ。」、アイツの為だけに歌う。」
ノリ「来てるかどうかも分からない。」
田村「若しかして親戚からもらったのかも・・・
・・・でもおじさんだったの。でもおじさんいっぱいいるからなぁ・・・」
来ていることを、信じましょう。
ちなみに客席は3階席まですし詰めでした。ちゃんとお客さんいますよ!
そしてアコースティックコーナーに。
(らびさんと一通りわちゃわちゃして)
田村「アコースティックでお送りしております。
なんか、この会場、ステージが狭いの。嫌いじゃない。密集してる。
(バンドメンバーに刺さらず)・・・ゆかりだけ?」
ノリ「MR.BIGみたい。」
田村「アコースティックなの?」
ノリ「いや、色々・・・」
田村「「僕はそう思うよ」「そう思うこともあるよ」断定しない。」
ここは闇深そうなので、この話題はここまで。(^^;;
田村「SNSで見たんだけど、北海道以外から来た人もいるでしょ?3連休でしょ?
一昨日から来てる人がいて。昨日、じゃなくて一昨日?
ウニ丼とか食べてるの。1万4千円の。
・・・あの人来てるよね?ウニだけ食べに来てないよね?」
この人は無事発見。
「1万4千円の割には盛り付け雑だったよね。」(田村)
田村「あとは何かね、きれーに盛られたウニと、幻の・・・エビ。ブドウエビ?
来てるよね?エビだけ食べに来てないよね?」
こちらの人も無事発見。
どちらの方も「リスト入れてるから」(田村)とのこと。
田村「みんな2日も早く来て美味しいもの食べて。昨日も食べたんでしょ。はぁ~~~。
雑な丼で1万4千円は出せないなぁ・・・それがいいのよ。」
田村「時間になったから、ゆかりが食べたもの言えなかった・・・
次のMCで言う?」
と客席を頼りつつ歌へ。(^^;;
もちろん次のMCは・・・
(客「昨日食べたものー!!!」)
田村「やべーやつおった。落ち着いて。」
頑張りました。お疲れさまです。(^^;;
田村「昨日、夜来たわけ。
札幌って空港からちょっと遠いでしょ。ゆかりの乗った便がちょっと遅れて、空港に着いたのが21時くらいで。
ここら辺、栄えてるじゃん。ゆかりが泊っているところ、人がいなくて。(^^;;」
田村「周りに3軒食事屋さんがあって、1軒目・2軒目がダメで、3軒目。
超絶フツーの居酒屋で。「北海道の地のもの」って言ってるから・・・・・・
このテーブル永遠に濡れてるんだけど・・・」
田村「お刺身、トウモロコシのかき揚げを頼んで・・・
美味しかったよ?普通に美味しかったよ。ただ刺身がぬるい。」
田村「(多分スタッフ)「ゆかりさん・・・(無言で首を横に振る)トウモロコシの味がしない」
次のお店探そうって。やっぱすすきのだわ。
初めにトウモロコシのかき揚げ頼んで・・・美味しい。
トウモロコシのかき揚げが美味しいところは何でも美味しい。」
田村「ウニ頼んだんだけど・・・(小声)あんまり美味しくない・・・
(ウニの)形が綺麗になってて「これミョウバンだ!」って。やっぱ1万4千円出さなきゃダメだ。」
田村「夜パフェでしょ。すすきのまで来て。
そしたらちょっと並んでて・・・90分待ちって。もう1軒も聞いたら1時間待ち。
居酒屋2軒回ってお腹いっぱいだしぃ?並んでいるやつみーんな翌日ライブでMCあって喋ってるに違いない。」
田村「なんでパフェ食べるの?コンビニでアイスでいいじゃん?」
ノリ「チョコモナカジャンボとか。」
時間になって出てきたダンサーにも質問するゆかりさん。
田村「夜パフェ食べてそう。偏見だけど。」
(ダンサーみんな否定)
田村「・・・チョコモナカジャンボだ。」
田村「パフェは夕方からやってる?(夕方は)塩辛とか食べたいでしょ。
・・・負け惜しみですけど?
・・・パフェ食べたいなぁ・・・」
パフェはちょっと・・・(その前に飲まない人)
早いものでアンコール明けのMCです。
田村「アンコールどうもありがとうございます。
みんな気付いてないかもしれないけど、(ドラムの囲いの所に)6スン1ノン。
自分が取ったもので、福岡で3。あと東京で・・・
持ってくるのが大変。現状6スン1ノン。
だからさ。・・・・・・ブアーーーって並んだらどうしよう。」
田村「なかなか・・・あんまないじゃんね。自分が取ったやつだけにしたい。
これ(スンスンの袋)に入れてもパンパンだからトートバッグに入れてるの。無駄なの。
すすきの無いでしょ。」
田村「(スンスンは)人気があるから専用の言葉があって。
「1人1セットまで」って書いてるの。3体セットってこと?だとするとスンスンだけなら、いくらでも・・・?」
札幌周辺の在庫を訊きますが「ゆかりの前に枯らしそうなんだよ。」(田村)
田村「札幌が全てを支配してるんでしょ?北海道を。
福岡も佐賀のものあるし。」
田村「みんな色んなとこに行っていいね。小樽とか。だからタイムライン見たくない。
ファンっぽい人のリストだけど、たまに全然関係無いアイドルのこと呟いてたり。」
田村「ゆかり、あそこも行ったことないの。イクラがいっぱい乗ってるの。
・・・みんな痛風になればいい。」
(とビクつくメリーさん&ノリさん)
田村「痛風に挟まれてる!?
イメージだけど痛風の人って「薬が効いてるから今日はいい」って言うでしょ?言うでしょ?(2回目はメリーさんに滲み寄りつつ)」
田村「みんなも気を付けた方がいいよ。何が一番ダメなの?」
(ここでノリさんと「粒の大きさか数か」論争)
田村「怖い怖い。だからみんなは食べない方がいいです。
はー残念だなー(棒読み)」
今晩のゆかりさんは何を食べたのか、何を食べられるのか・・・
そして締めへ。
田村「今日は、多分、うーん・・・・・・
遠路はるばる来ていただいてありがとうございます。
同じ北海道でも時間かかるんですよ。そしてこの時間から帰るの?
いつも来てくれる人もいれば、初めて来てくれた人もいて。当日券は・・・そこ?」
と3階席後方に目をやります。
田村「今日一日、みんなが楽しい一日になれば嬉しいです。
みんな、くれぐれも健康には気を付けて。(^^;;(※痛風の話かと)
今日は本当にありがとうございました。」
スンスンをちゃんと袋にしまって、投げキッスを3方向に投げて、無事に札幌公演が終了しました。
2年振りの海を渡っての北海道公演ということあってか、いつも以上に客席との距離が近いような気がしました。
食に関して盛り上がる盛り上がる。(^^;;
初日との違いはすぐには思い当たりませんでしたが、きれいにまとまっていたと思います。
アコースティックの選曲は本当に良かった。感謝。
コールのあるところはイヤモニを外して全力で聞きに来てるゆかりさんでした。
あとはゆかりさんが美味しいものを食べられますようにっ。
ーーー
07月19日(土曜日)
今日は東山奈央・安野希世乃(敬称略)のユニット“ぽかぽかイオン”のライブ「ぽかぽかイオン 1st LIVE ~Re : me & you~」に行ってきました。
昼夜2部構成で、私が参加したのは昼の「Solo Solo Ion Stage」。
2人が何曲か交代で歌うのは“対バン”形式と同じなのですが、「それでは嫌!」と2人が考えたセトリになったとか。
確かに「なお坊ソロ→きよのんソロ→2人でお互いをカバー→なお坊ソロ→きよのんソロ」という流れでしたが、がっつり分かれておらずソロライブのような選曲でした。
「夏色花火」→「月がきれい」の流れは本当に良かった。
ただし席運が最悪で3階の最前列。
遠いわ立てないわたまに見えないわ、で「ぐぬぬ」という気持ちでした。CD先行なのに・・・
(CD先行でも2階最後列を引いた人もいました)
この席運、北海道まで持ち越しませんように。
ゼンリン、地図のトレーディングカード発売。日本の有人離島304島から、まずは第1弾・70島の「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
07月14日(月曜日)
電気シェーバーでヒゲをガーッと剃っていたところ。
バキッ!と音がして、歯がポロッと落ちました。
肌よわよわマンなので使っているのはPhilipsの回転式。(多分2015年製)
歯を支えるプラスチックの部品が1箇所行方不明。落ちたとか壊れたとかじゃなく、どこにも見当たりません。
ありのまま今起こったことなんですが、何を言っているか分かりません。不思議。
日用品なので可及的速やかに用意する必要があります。
仕事終わりにスパッと家電量販店に行き、スパッと購入。迷いたくないし、近くに訊く店員もいなかったのでまたPhilips。
一番下のものを買ったので、約7,000円也。
仕事用にPCでも買うか、と考えていたらデジカメといい今日といい細かな出費が続きます。
日々の生活に困るわけではありませんが、地味に痛いです。