特集など



03月26日(水曜日)


連日最高気温が25度を越えている東京。
宮崎では30度を越えたとか。ひぃ。

今年初めて上着無しでお出掛け。
夕方は涼しくなる不安はありましたが、平気なのは昨日で実証済み。

そしてとうとう電車や地下街に冷房がかかりました。
昨日の電車内は暑かったです。陽射しを鬱陶しく感じられるとは。

夜、頭を洗っていたらなんかゴワゴワする!
黄砂の影響を“身を以て”知りました。

地球上の総人口、実はもっと多いかも? 世界人口データを分析 農村部は最大6倍の誤差

どこから出てきた?令和の時代にファミコンソフトの“未使用品”が複数入荷、ディスク版も

「AnimeJapan 2025」総来場者数は15万人超 2026年も開催決定

劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」フィナーレ舞台挨拶。米津玄師からのサプライズも
「GQuuuuuuX」黒沢ともよが衝撃語る「ちょっと待ったー!のボタンが欲しくなりました」

Nintendo Switch 2の詳細は「4月2日22時にご紹介します」と任天堂 「発売日の情報を求める」声も


03月23日(日曜日)


AnimeJapan 2025」、行くぞー!

・・・と思っていた時期が私にもありました。
11時開始のブースイベントに行きたいのにファストチケットが外れ、始発移動を考慮しましたが多くのイベントが配信されることを知り、在宅を決意。
この時ばかりはコロナ渦に感謝です。

関根明良さんが出演した4つのイベントのうち、3つを配信視聴。
よく見えましたし(特にプリプリの絵!)、疲れなかったので在宅最高!でした。

そんな東京は最高気温が25度を越え、日当たりのいい我が部屋では30度も越えました。
明日から5度以上下がるらしいので、寒暖差にやられないように気を付けないと・・・


03月22日(土曜日)


暖かいというより、あ     っつい一日。

起きていつもの通りに長袖Tシャツ+一枚羽織りましたが、早々にTシャツのみに。
室温を下げるために窓を開けたのも今年初。

日中はモンハンの配信にお邪魔しました。
一つ、二つの装備が固まり、狩りは比較的順調になってきました。

ただ気になったのがPS5本体。
今までもファンの音はしていましたが、気にならない程度。
室温が25度を越えた今日は「ブーン!」とあからさまに「冷やしてます!」と爆音でファンが回っていました。

今日でこれくらいなら、真夏はどうなるやら・・・
本体の冷却問題を考える必要があるようです。


03月20日(木曜日・祝日)


春分の日で祝日。

ここ数日は雨が降ったり雪が降ったりと青空が望めなかったので、久々に布団干し。
花粉には気を付けたつもり。花粉症じゃないのでそれほど気にはしていませんが。

3月も後半となり、今年度も残すところ10日くらい。
年度に納めなきゃいけない仕事を頭に浮かべて、何とかなりそうで一安心。

と木曜日は送別会もあり、異動の話もそこかしこ。
自分には今のところ何も音沙汰はありませんが・・・楽できている今の環境が変わりませんように。(^^;;

東海道新幹線に“半個室の座席”導入へ 鍵付き扉&専用Wi-Fi整備 JR東海が27年度中に

「蜘蛛恐怖症対策モードゼリー」登場 カプコンカフェのモンハンコラボ特別メニュー

PlayStationの起動音が鳴るアクリルスタンド。バンダイから


03月16日(日曜日)


土日にイベント一つずつ。

土曜日は友人に誘われてぽかぽかイオンのイベント。
屋外でのイベントでしたが、“ぽかぽか”と言うより少し・・・いや、すっごい寒かったですw
しかも雨雲接近の予報・・・

リハから本番でなお坊は袖がない!見てて寒そう!w
2人とも晴れ女なので雨を止めてるとか、ワルキューレの余生とかなんとか。

ふわっとした2人なのに歌はハモが交互に変わって難しそう(なのに思わせないところがさすが)
結局、ライブ中は雨が降らずにお渡し会の時にぽつぽつ降るレベルなのは“晴れ女”の所以か。

そして日曜日は『ロックは淑女の嗜みでして』の先行上映会。
1話〜3話のAパートまでの1時間弱。いいところで終わらせてくれてありがたいです。(^^;;

関根さん、島袋さんはふんわりとした雰囲気。まんまお嬢様パートです。
アフレコでも「お嬢様」を勉強中とか。「ごめんあそばせ」の語源を知ったそうです。

ライブは動き(モーションキャプチャー)から迫力がありましたが、オープニングを担当しているBAND-MAIDさんがそのまま参加しているそうです。
「キャラならこう動く」と考えて、OKが出たのに「もう1回!」と楽しく取ったとのこと。
音もギャップも楽しみな作品となりました。

で、冷たい2日間を経てちょっと体調が微妙に。
年度末なんだから、イベントあるんだからここで崩すわけには・・・っ。

小説家がアルツハイマー病に→作品に兆候はあったのか? クリスティの文章などを調査 2011年の研究

「ヤマトがなければガンダムもなかった」庵野秀明企画・プロデュース「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」開幕

「“30億倍分のエネルギーゲイン”」。劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」舞台挨拶第2弾

「ロックは淑女の嗜みでして」現場はお嬢様モード、関根明良&島袋美由利は時々息切れ


03月09日(日曜日)


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!!」大阪公演2日目に行ってきましたー。

特に担当などはいないのですが、2daysの2公演目だから新情報あるやろ、ぐらいの気持ちで挑んだ本公演。
テンション低いので大阪着、即会場入りです。

で、箇条書きに感想。

  • タイトルにそぐわない『デレステ』ゲーム風演出で構成
  • 「Needle Light」「きらりんロボ」「S(mile)ING!」など初期曲多めで懐かしい
  • ドミナントコーナー良き良き
  • 「流れ星キセキ」→「UNIQU3 VOICES!!!」→「とどけ!アイドル」の新旧新の流れで感動
  • 最後におねシン聴けて安心

そんな全てのことを圧倒的に覆した原涼子(望月聖)ちゃんの「メサイア」。
言葉をなくすというか、何を例えても足りないくらいの感動が押し寄せました。
圧倒的です。聖Pでない(であろう)自分の周囲からも鼻をすする音が聞こえました。拍手の大きさ、長さが全てを物語っていたかと。
「メサイア」を現地で聴けて、浴びて、体感できて本当に良かったです。自慢できます。(^^;;

約6時間の滞在でしたが、行って本当に良かったです。
現地から離れられないなー。

デンマーク、“手紙の配達”を年内で終了へ 「大多数はデジタルに移行しているため」 ポストも全撤去

ゲームキューブでWindows NTを動作させる試み。DOOMが動く様子も

「新世紀エヴァンゲリオン」30周年記念のフレーム切手、純金プレートセットは22万円

ガンプラ「RG 1/144 MS-06S ザクII [初音ミクVer.]」が3月9日12時より抽選販売受付開始

ガンダム「GQuuuuuuX」新祐樹はワインを酌み交わすシーンが「すごく好き」


03月05日(水曜日)


今日は三寒四温の“寒”の日。

昨晩から雪が降り、23時頃には自宅前のアスファルトが真っ白になっていました。
降り続く雪に朝が不安になりましたが、日付が変わる頃に雪から雨に。

そして今朝は冷たい雨が降っていましたが、道路の積雪はゼロ。
家の屋根や車には雨が降ってもまだ雪が残っていたので、ちょっと気温が低く雪が積もったらと思うと・・・

全く影響がなかったかというとそうでもなく、スーパーの品揃えが圧倒的に悪かったです。
いつもは惣菜頼みですが、今日の夕飯はレトルトの予定でだったので助かりました。

「ニコ動」最高裁勝訴でドワンゴが声明 特許権の効力範囲に「1つの指針が示されたのは大変意義深い」

「スマブラ」の桜井政博さん、文化庁の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 YouTube「ゲーム作るには」が功績

「ぷらら」の個人向けホームページが3月末に終了 古参ネットユーザー「歴史が消えていく」

東池袋1丁目の区道が「アニメイト通り」に 豊島区が発表

「薬屋のひとりごと」コラボお薬手帳の転売にアニメ公式が苦言 「購入も控えて」

「モンハンワイルズ」全世界販売本数800万本を達成!


03月02日(日曜日)


モンスターハンターワイルズ」ストーリークリア!

発売日から初めて延べ16時間くらいのクリア(エンディングロール)。
予想では今週いっぱいのつもりでしたが、思ったより早いED画面でした。

とは言えモンハンではチュートリアル終了といった趣。
下位が終わり、上位で装備を色々と整えたくなりました。

明日からは仕事も家事もあるので、もっと進みは遅くなりそう。
のんびり楽しみましょー。

「逮捕しちゃうぞ」OVA上映会、玉川砂記子&平松晶子がサプライズで生歌披露

あずまきよひこ「あずまんが大王」電子書籍化、完結から20年以上の時を経て