01月31日(火曜日)
今日は「全プリキュア展 〜20th Anniversary Memories〜」のプレミアム内覧会に行ってきました。
正直“中の人”目当てで、作品ファンではない(だから内覧会しか応募してないし、だから当選したとも)自覚はあります。
なので今回の密かな目標は「ファンの皆さんの邪魔をしない」です。(^^;;
整理番号は200まで振られていて、開場時間を10分ほど押してスタート。
展示は歴史が振り返られるように年表から始まり、各作品の展示が。どれも原画や設定などで密度の濃い展示でした。
(悪役だけの展示もあって良かったです)
また大スクリーンに各プリキュアの変身シーンが映し出されていて、圧巻の一言。
展示の最後には休憩所と物販がありました。
今回は明日からの本オープン前の“内覧会”ということで、レジは4つ開いていました。
ただ、今日は平日夜遅くの内覧会。
社会人しかいないわけで・・・大人買いを舐めちゃいけませんね。そこかしこで数万円が飛んでいます。
さて、プレミアム内覧会のもう一つの目玉のトークショー。
会場を別にして文化会館5階の特別ホール501で行われました。
20:30から始まる予定でしたが、時間になっても席は四割程度しか埋まっていません。どうやら物販が捌けない模様。
そのことを危惧して私は駆け足で展示を見て、トークショーに間に合うように席に着いたのですが、どうやらスタッフは全員を揃えたい模様。
それなら物販を途中で打ち切ればいいのですが、押しに押して・・・36分遅れでスタート。
トークショーは鷲尾天さんが「みんなの心にだけ留めておいて」と仰ったので、省略。(^^;;
鷲尾さんに質問で関根明良君が「プリキュアとして戦う心構え」を、菱川花菜ちゃんは「今までで一番盛り上がったこと」を聞いていました。
最後にはキュアプレシャス・キュアスカイ(初お披露目)のお見送りがあって、時間を大幅に押してイベントは終了しました。
展示は良かった。作品ファンじゃない私でもパシャパシャ撮影しちゃいましたし、何を見ても飽きません。
ただ今回の運営は無能。
トークショーがあるなら物販を打ち切るか、そもそも物販をしないこともあったのでは?
またトークショーの時間を守った人はただ待たされるだけで、納得がいきません。
いい展示だったのに惜しいな、と思いながらの帰宅となりました。
Google、文章だけで音楽を自動生成してくれるAI「MusicLM」を発表
01月29日(日曜日)
今日は吉田有里さんがゲスト、ということで「#ひなまるーむ」の公開収録に行ってきました。
客席は100人弱の4列。
なので一番後ろでも見難いことは少なかったです。
前半は配信あり、後半は現地だけのゲームという形。ちょっと安心。(^^;;
配信が始まる少し前に2人はステージに登場。姫奈さんの履歴書Tシャツに興味津々なゆーりさん。配信が始まったのに席にいません。(^^;;
そんな感じで終始和気藹々とした雰囲気でした。
後半のゲームコーナーは客席を(適当に)3つに分けて、直田・吉田ペアと対決。
声出し規制が緩くなったこともあって、会場全体での賑やかなイベントとなりました。
そんな今年2日目のイベント。
気が付けば1日目↓から結構時間が経っててびっくり。
その間に色々あったような、無かったような。
日々無難に、無難すぎて何も書けない日々を過ごしています。(^^;;
Microsoft、「Windows 10」のダウンロード販売を1月31日に終了へ
パナソニック、録画用Blu-rayディスクを全て生産終了 後継商品はなし
産総研、光を99.98%以上吸収する「至高の暗黒シート」。触れる素材では世界一の黒さ
01月14日(土曜日)
今日が2023年のイベント初め。
てことで「Mixa Animation Diary『イジらないで、長瀞さん 2nd Attack』」に行ってきました。
2022年のイベント納めも『長瀞さん』だったので、何かと縁があります。(多分競争率がそんなに高くないから)
イベントの流れは昼の部・夜の部とも同じで以下の通り:
- フリートーク
- 振り返りコメンタリー上映
- ゲームコーナーその1
- ゲームコーナーその2
- プレゼント抽選会
配信ありの1時間半、全員がラジオでの共演ありで気心が知れているのかとてもざっくばらんなイベントでした。
詳しくは配信をご覧下さい。
まさか配信の方におまけがあるとは・・・
ともかく。
ゆるりと楽しめた、無難なイベント初めになりました。
アニメ「邪神ちゃん」クラファンに1億円以上集まる OVA 3話の制作が決定
『アイマス ミリオンライブ!』9thライブDAY1リポート。6年振りに帰ってきた日本武道館で、いつもと違う一面やダンスを見せるアイドルたち
01月10日(火曜日)
連休の最終日、朝の挨拶をすると父の声が枯れていました。
掘り下げて聞くと熱があり、体も怠いとのこと。
すぐに風邪薬を用意して、安静にするようにお願いしました。
私がいない間に日中に病院に電話すると、薬を用意されるわけではなく、抗原キットで調べるように言われたそうです。なるほど。
抗原キットの反応は陰性。
一安心はできましたが、体調が悪いことには変わりありません。
ともかく薬を飲んで、お風呂にも入らず早く寝てもらいました。
一晩明けて本日。
声はまだ掠れていますが熱は無く、体調もほぼ復調したとのこと。
そして午前中にお出掛け。明日はゴルフに出掛けるとかとか。
体が心配ですが、多少の無理を押して趣味に挑む姿を見ると・・・親子の血は争えないようです。(^^;;
ブシロードが新ゲームレーベル“BUSHIROAD GAMES”を設立。『ゴブリンスレイヤー』や『無職転生』のゲーム化作やはしもとよしふみ氏の新作『リアセカイ』などを家庭用ゲーム機向けにリリース予定
【スラムダンク】映画『THE FIRST SLAM DUNK』公開38日間で観客動員527万人、興行収入76億円を突破。週末土日の動員ランキングは6週連続1位を達成
01月06日(金曜日)
仕事始めからの金曜日。
暦どおりに4日から仕事が始まり、水・木・金の3日間。
朝早く起きて、お昼にお菓子を食べなくて、夕飯の献立を考える感覚は結構簡単に戻りました。
近所のスーパーも4日から開いてくれましたが、品揃えの少なさにビックリ。
お節で副菜は足りてるので主菜を期待していましたが、ものが無い、無い。
水曜日はたまたまあったハム、木曜日はパスタに逃げて何とか乗り切って、金曜日にはスーパーの品揃えが復活しつつあり助かりました。
こんなところで“日常”を感じる主夫1年目の今日この頃でした。
差出人不明の年賀状、大量に誤送付「スマホで年賀状」が謝罪 数十万人超に影響
01月03日(火曜日)
年末年始休暇の最終日。
色々と手伝ってくれた(というかほとんどやってくれた)姉は昨日の内に家に帰り、父と2人の時間が戻ってきました。
夕食もお節が残っているもののお味噌汁や餃子を作り、日常が戻りつつあることを感じます。
TVやラジオはまだいまいち調子を取り戻しませんが、食事はほぼ元通り。
ただあまりに“食っちゃ寝”していたので、体重が不安。
明日から仕事も戻ってくるので、体重も元通りになる・・・はず?
01月01日(日曜日)
新年あけましておめでとうございます。
昨日は『ゲームセンターCX』から『緊急検証!』、そして有野課長がやっていたゲームを『RTA in Japan』で振り返えると年を跨いでいました。
YouTubeで年を越すとは今の時代だなぁと自負しています、はい。
新年は朝起きてからまず鮭を焼くという主夫。
お雑煮は美味しく作れました。(姉が8割作成)
で、食べ過ぎて気持ち悪くなり、夕方に散歩に出掛けて夜が更ける、という一日でした。
さて、2023年の目標ですが・・・健康であればいいかなと。
5月から長期間、ゆかりさんのツアーがあるので、健康であるのは大事なこと。
また、大晦日でも少し書きましたが、早く今の生活に慣れたいです。
職場までの通勤電車時間が約40分かかるので、往復で80分。この時間を有効活用出来ないかとずっと考えています。
眠気に負けまくっていて、何かをやれる段階ではありませんが。(苦笑)
そんなこんなで2023年も無難に過ごしていきたいです。
平穏一番。