07月09日(水曜日)
先日、巷で噂の「備蓄米」を購入し、ここ数日で食べてみました。
いつもの魚とお味噌汁の夕食にカレー、一日経って電子レンジでチンしたもの等々。
結論。自分の舌ではいつもとそんなに変わりませんでした。(^^;;
確かに匂いが、お米の粒がとかがある“ような”気がしますが、それくらい。
馬鹿舌では味の違いが分かりませんでした。
これくらいだったら当面の間は備蓄米で問題無いかも・・・
動画編集ソフト“AviUtl2”が公開される 編集画面を刷新、64bit対応など 作者「ゼロから作り直した」
猫はどれくらい液体か? 30匹に狭い隙間を通過させる実験 ハンガリーの研究者が24年に検証
07月05日(土曜日)
テレビを見ていた父が「カメラが欲しい」と言ったのは先週の金曜日。
これからはゴルフを控えて、その代わりの趣味として写真を撮りたいとのこと。
確かに良い趣味だと思い「(ボーナスも出るし)カメラを買ってあげる」と“その場”では言いました。
が。
一過性の可能性もあるので、情報収集しつつ今日まで待ってみたところ、気持ちは変わっていなかったのでいざ家電量販店へ。
情報収集して知ったのは、最近のデジカジ事情は「一眼レフ」(10万円以上)と「トイカメラ」(1万円付近)に分かれていて、その間がないということ。
多分その間はスマホでカバー出来ているのでしょう。
折角「撮りたい!」というなら、そこそこいいものを渡したいところ。
少ない機種で悩んで・・・IXY 650を購入。
対抗でPowerShot SX740 HS、DC-TZ99は悩みましたが、店頭に置いていませんでした。(^^;; なのでほぼ一択。
あとは使ってもらってなんぼなので、使い倒してくれぃ。
07月02日(水曜日)
ゲーム関連で2つほどショッキングな話題が。
「モンスターハンターワイルズ:【調査クエストの不具合に関するお詫びとご案内】」
要約すると「第2弾アップデート前に保存した調査クエストでサイズの変更がある」「ハンターランクが高くなるにつれて最小サイズのモンスターと遭遇しづらくなる」とのこと。
金冠クエストは集めていましたが、これでおじゃん。
最小も探していて「難しいなー」と思っていましたが、確定されるとは。残念無念。
おかげで調査クエストの枠に余裕が出来ました。(^^;;
「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ:重要なお知らせ」
9月3日以降に「アイドルの新規登場」「楽曲追加」「イベント」の更新が終了とのこと。
デレステを理由にiPhoneにしているくらい力を入れていたので、まあまあ落ち込みました。
“シンデレラガールズ”のコンテンツが終了されると元も子もないですが、新しい“何か”を期待して止まないです。
06月30日(月曜日)
最近、通勤電車は座ったら寝ているのですが、今日は何だか寝られませんでした。
職場でもいつも以上に集中力を欠き、ボーッとしたい気分。
昨日の疲れが残っているのか、熱中症気味なのか。
夜はクーラーを点けて寝られているのがせめてもの救い。
そんな6月最終日、上半期の最後の日。
上半期で参加したイベントは29回。(昨年比−7)
AnimeJapan分(8回)がきれいにその差になっています。(^^;;
下半期も昨年と同じくゆかりさんのツアーがあったりで、多分同じペースの予感。
いや、ゲーム(配信)があるから減る可能性が高いかも・・・
『悠久幻想曲』リメイク版が2025年冬に発売決定。オリジナル版キャラデザ担当のmoo氏が全キャラをリニューアル
「タミヤRCカーグランプリ」26年ぶりYouTubeで復活 日高のり子さんら懐かしいメンバー勢ぞろい
「ルパン三世」浪川大輔のMCにツッコミ止まらず、沢城みゆきが水川かたまりにアテレコ
「GQuuuuuuX」鶴巻和哉監督や榎戸洋司が明かす、あの変身やラスボスデザインの秘話
『ときメモ』30周年ライブに知識ゼロで参加し、即入学を志望した話。『超(今世紀最大級)LOVE』を聴いて朝日奈さんに出会いたくなった
06月29日(日曜日)
梅雨の晴れ間と言うにはあっつい中、「上坂すみれキャラソンライブvol.1『FLASHBACK HEROINES』」に行ってきました。
いつものライブと違ってインスト曲始まりでないのですが、そのためにてこてこ歩いて登場する上坂さん。(^^;;
それくらいゆるく始まり、“ライブ”というより“ファンクラブイベント”に近い雰囲気でした。
曲は事前にネタバレもありました(リクエストがあったものの、カラオケが存在しない、曲が見つからない等の理由で没になったものも)し、知っている曲ばかり。
キャラソンなので声色が大きく違ったり(赤ちゃん声や宝塚の男役風)、曲もバラエティー豊かなのは聞いてて飽きないところ。
行く前はこの暑さと番号の恵まれなさに体が重かったです。
しかし行ってみれば、上坂さんの色々な魅力が見られて大変良かったです。
そしてオルスタは・・・疲れる。
入場してから開演時間まで待って、ライブ本番で延べ3時間くらいの立ちっぱなし×2。
柵は確保できましたが、それでも辛いことは辛い。(-_-)
つーかーれーたー。
06月23日(月曜日)
昨日、帰り道で色々と落ち着いたのでデレステでもやろうと。
iPhoneはかなり前にイヤホンジャックは無くなったので変換ケーブルは必須。
もちろん持ってきて・・・あ!Lightning端子なので合わない!(iPhone16eはUSB type-c)
てことで本日早々に購入。
16eを買う時に変換ケーブルは想定していたのですが、すっかり忘れていました。うっかり。
ちなみに背面カメラの薄い16eでも、ケースを付けてもガタガタします。
カメラを浮かしてみたり、タオルを引いたりしましたが、今は100均の滑り止めシートを敷いています。
ちょうど滑らないし、100均なので雑に扱えるのでカメラ部分を切ってピッタリ。
現状にはかなり満足しています。
困ったのは滑り止めシートが大きかったのでかーなーり余ったこと。何かに使えれば・・・
Windows 11なのにVistaの起動音が鳴ってしまう不具合。プレビュー版で発生
フロッピーディスクとWindows 95と紙が頼りの米航空管制、ついに近代化へ システム老朽化でトラブル多発:この頃、セキュリティ界隈で
06月22日(日曜日)
今日は田村ゆかりさんのツアー「*Wonderful Happiness*」初日、宇都宮公演。
昨年の八王子はさっっっっむかった思い出があるんですが、今日はあっっっっつい!
南宇都宮駅で降りたときに目眩がするほど。
梅雨のはずですが夏より真夏でした。
ツアー中なのでネタバレ防止のため、今はMCだけのレポとなります。
ご了承ください。m(_ _)m
---
日時:2025年06月22日(日曜日)17:00~19:57
タイトル:田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*
場所:宇都宮市文化会館
内容:ライブ
まずは最初のMC。
田村「こんばんはー、田村ゆかりです。
田村ゆかりLOVE♡LIVE 2025 *Wonderful Happiness*、宇都宮市文化会館に、やって来ました。
始まり、始まり、ました。
この会場は初めてなんだけど、みんな(声を出して)ありがとね。」
田村「ゆかりも緊張してて・・・みんなもそうだろうけど。
初日ならではの緊張感が。どどどどどうしよう・・・
右も左も分からない。うーん、困ったね。(^^;;」
田村「このツアー初めて来た人?」
(客席「「「はーい!」」」)
田村「そりゃそうだよねw
袖で緊張していたら、スタッフの人に「初日でみんな分からないんだから、間違っても堂々とすればいい」と後ろで言われて。」
初日は基準で全てが正解です。(^^;;
田村「ゆかりのライブに初めて来た人?」
(ちらほら)
田村「初めてなのにそんな(前方の)席に!
「俺、行ってもいいのかな?」って怖かったでしょ?
大丈夫だから。思ったより(客席の)みんなグダグダだから。」
田村「間違ってても堂々と・・・“間違ってる”とかないから。
ゆかりのことだけ見てればいいから。」
大正論。
そしてちょっと進んでアコースティックコーナーに。(定番化してきたのでネタバレ解禁です)
田村「はい、アコースティックで歌っていきます。よいしょ。
ちょっと肩に力が入り過ぎて。
あんまり汗かかないんだけど。代謝悪いから。でもいまおでこに汗が・・・
拭きたいけど拭いたら(おでこが)ぱっかーん!ってなっちゃうから。」
田村「暑い?」
(客席「暑い!」)
ノリ「発注はしといた。」
会場の中の熱気というより、外の暑さの影響が大きいと思いました。
田村「緊張してるから、すっと入るときイヤモニ忘れてw
これも楽しんでいきましょう。」
田村「2日前のここでゲネ(プロ)をやって。そこでも右も左も分からず。
一昨日ね。ファンクラブの人達向けに・・・朝何時くらいだろう・・・?
早朝に(ファンクラブ会員向けに)「パイナップルを食べた」って。
テレビを見てたら「サプリを摂るのと同じ効果がある」って。
田村「へー。サプリ飲んだ方が楽じゃない?って思ったんだけどw 果物食べると心が豊かになるじゃない?
物食べたら喉がイガイガして。ゲネプロの日なのに。」
田村「それからしばらく食べてなくて。今は平気なんだけど。
あのテレビはパイナップルと同じ効果を持つサプリを教えて欲しい。」
ノリ「そもそもパイナップル好きなんですか?」
田村「それほど・・・」
田村「キウイも買って。ゆかり、(CMの)あのキャラクター好きだから。
食べない方がいい?」
色んな意見が飛びましたが、アレルギーの危険性を鑑みて食べない方向に。
田村「あのキウイ、どうしよう・・・
ウサギ食べていいかな?
・・・困ったな・・・ライブに近くない日に食べます。明日食べよ。」
合う・合わないはあるので無理せず!
続いて中盤のMCです。
田村「はー、暑い。中盤、中盤に入りました。
ゆかりのツアーが、来週で2週目、福岡で親戚のガチのファンが。小学生の。
(親戚が来るから)みんなの頑張りが見たい。でもその子の名前が思い出せない・・・」
田村「親戚づきあいがなくて。田村家は分かるけど、従兄弟の方に“新キャラ”が増えて。
お母さんも分からなくて「一号、一号」って。
(福岡公演に)いっぱい来るんだって。だからみんなのおもしろ・・・あw」
おもしろですよねー。(^^;;
田村「(ガチのファンは)小学生の女の子。ちょうど『プリキュア』を見てた。
くっついて離れない。名前分かんないけど。」
田村「初日で、みんなが頑張ってくれたおかげで今は平気だけど。
今日は車で来て。思いの外、早く来たの。近くにロッテリアあるでしょ?
スタッフに「ロッテリア行きます?」って言われたらすっ!って目が覚めて。
気が付いたら会場の駐車場に。騙されて、詐欺られてここに来たわけ。」
田村「リハ終わって楽屋に帰ってきたらロッテリアがあったの。
けどお弁当食べたらからお腹空いてないの。
着替えの度に楽屋に戻ってるけど、冷え冷えになったロッテリアがあるの。だから、早く・・・・・・」
田村「(会場の前で営業していた)かき氷が食べたいって言ったら「長蛇の列です」って。
それ以前にゆかりが並ぼうとしたら「危ないからダメです」って。みんな危なくないよね?
あんまりダメダメ言われるから“はと”(ファンクラブ会員向けのメールのこと)飛ばしてプレゼントBOX入れてもらうから、って言ったら買ってきてくれて。」
田村「それほど時間かからなかったけど権力振りかざしてないよね?
「ゆかりさんが食べたいから(順番)譲ってくださいとか言ってないよね?」
実際に見ていた人に聞いたら、その時はそんなに並んでいなかったそうです。
他にも会場前は色々な出店があって、お祭り気分でした。
早いものでアンコール明けのMCです。
田村「アンコールどうもありがとうございます。
あっという間に駆け抜けましたね。」
ノリ「初日はこんなもん。」
田村「ペース配分が分かんない。
去年の栃木がすごくて・・・今年がどうってわけじゃないんだけど。
すごい上手い乗せ方の時があるのよ。
(客は)今日も頑張ってくれたし・・・“(客が)頑張る”ってなんだよw」
田村「2ステップとかヨロヨロしちゃうわけよ。
ラジオ体操で座っている人いるじゃん。そのシステム入れたい。」
ノリ「けど足や腰の勢いがないから、手だけ動くと辛いですよ。」
田村「あの・・・もうネタバレじゃないから言うけど(※ネタばれ回避)とある曲の振りが、こう。(肘を直角にして上下)
(肩が)ぐりってなるでしょ。身の危険を感じるでしょ。
時は・・・進んでるから。」
田村「振りとかやってた時に振り付けの先生が「想像を超えてきたw」って。
ちょっと振りを変えてきますって。」
田村「今回ツアーで16?頑張るんで。ゆかりも。
去年やらかしたんで。「いのちだいじに」で。
みんなも無事でいてね。」
田村「(訃報など)色々な話を聞くけど、元気でいてくれたらいいなって。
49歳になってそう思うようになってきましたよ。」
(客席、静まる)
田村「・・・あれ、失敗したな、これ。「*Wonderful Happiness*」なのに。
みみちゃんを撫でる時に小さな幸せですよ。
皆さん今日はありがとうございました。あとちょっとですが楽しんでいきましょう。」
そうしてアンコールも終わって、最後の挨拶に。
田村「今日は本当にありがとうございました。無事に終わってホッとしています。
ともすれば未完成かもしれませんが、今日できる精いっぱいです。
昨日私が色々と変更したから、みんなもだけどスタッフもありがとう。」
田村「今日が最後の人もいるだろうけど、今日の思い出が楽しいものになっていたら嬉しいです。
今日はありがとうございました。」
三方向に投げキッスをしてゆかりさんが退場。
最後にスクリーンに・・・これは来てからのお楽しみ。
本当に無事に初日の宇都宮公演が終わりました。
ゆかりさんは「ともすれば未完成」と言っていましたが、色々な要素を活かして素敵な「ショー」が見られました。
去年はエンターテイメントに寄っていたと感じましたが、今年はショーでした。
曲としては飛び跳ねる現場ではなくなったかな、と感じましたが何年来で聞きたい曲が聞けましたし、満足度は高いです。
これから9月まで何箇所か行く予定ですが、楽しい時間になりそうです。
ーーー
06月11日(水曜日)
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第4章スタッフトークショーに行ってきました。
本編上映の後、登壇するおっさん4人。
劇中の“チーム白鳩”に対抗(?)して“チーム黒鳩”とかw
上映後でネタバレ多めでしたが、話せる小ネタとして
- (いつものことながら)橘監督にぶん投げされる白土氏。ChatGPTに慰められる
- ただ「仕事でAIは使えない」(白土・速水)「AIにダメ出しする」(白土)
- スチームインターネッツの次はスチームAI?!
- 6章まで話の筋は予め決まっているので、後はパーツをはめ込んでいく工程。「○○出ているのか?」「□□は活躍するのか?」
- 「偽札の話は好き。別で作りたいくらい」(白土)
- 最後はスチームバードスーツに身を包んだノル公・Lが殴り合い、テムズ川に浮いているのを踏みつけるアンジェ(※嘘です)
- 「バカ話作りたい」(片貝)
- 出てくる犬は当時、イギリスにいる犬種を調べている
- 弾切れを意識すると演出が縛られる。「弾は切れるときに切れるんです」(片貝)
- すき焼きで話が盛り上がる。「(あの時代なら)牛肉はアルゼンチン産」(白土・速水)
- エドワード王子、ポール、ターナーと『ナイトライダー』繋がり?
- 次は1年後、と言われて「スパイは嘘をつく生き物です」(橘)
作り込みが深い作品なので、裏方さんの話は聞いていて楽しいです。
上映からもうちょっと経って、オンライン上で質問を受け付けながらのトークショーとか、やってもいいんじゃないでしょうか?
最優先で参加したい所存です!
ニコニコ生放送、サイバー攻撃から復旧までの2カ月間──ドワンゴが舞台裏明らかに 1万字超のブログ公開
「ゼルダの伝説」実写映画、公開日が’27年5月7日に延期。宮本茂「もう少しだけ時間をください」