特集など


田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*(2日目)の模様

田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*(1日目)の模様


10月01日(日曜日)


今日は『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』の先行上映会に行ってきました。

上映後にゲスト登壇・・・の前にPC98が台に乗って登場。
運ぶ最中に転倒しそうになりますが、無事に真ん中に鎮座されます。

そしてゲスト登場。
なんか色々と記事になっているので、詳しくはそちらをご覧くださいw
多分記事になっていないところだと、

  • (昔のラジオの話で)「パジャマって何だよ?って。当時から捻くれてたから。」(川澄)
  • (アクセントの違いについて)「釣られたら負け。」(阿部)
  • 酔っ払った演技でもちゃんとセリフが聞こえる、と言われた川澄さんに対して腕をパンパンと叩く堀江さん
  • 写真撮影が終わり、PC98のテーブルクロスを引こうとする堀江さん

30年前をきちんと作った作品で、昔を思い返すトークが多かったです。
古賀ちゃんは擬音多めで通常運転でした。(^^;;
ただ劇場で観ると、古賀ちゃんの高音が耳に付くのは難しいところ・・・

1・2話は見たので、録画予約は既にしていますが、3話以降を忘れずに見ていきたいと思います。(^^;;

内田雄馬・和氣あず未・日高里菜が登壇。TVアニメ『シャングリラ・フロンティア』先行上映会レポート/p>

アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』主人公コノハは“感情ジェットコースター”。先行上映会、トークイベントのオフィシャルレポートが到着


09月30日(土曜日)


今日は『映画プリキュアオールスターズF』の大ヒット記念舞台挨拶に行ってきました。

15日から公開されているこの映画、何気に観るのは今日が初めてだったりします。
色々と重なってたり、外れたりしたので。(苦笑)

客層は“お子様”が多いかと思ったら、思いのほか大人ばかりで子供は少数でした。(いないわけではない)
上映後・上映前と2回の舞台挨拶がありましたが、“後”はマスコミが入っていたせいか、感動はあるもののちょっと固い感じがしました。
2回目の“前”はネタバレは防ぎつつ(おかげで新キャラ2人は何も話せることがない)も、色々な裏話が聞けました。

ブース内で蚊がいたとか、坂本真綾さんに愛を伝える人が多すぎて信じられなかったり(横で否定とばかり首を横に振り続ける関根さん)。
お決まりの「“F”は何か?」の真綾さんの「この作品がプリキュアの最初になってもいい、Firstの“F”」は素敵な意見だと思いました。

で、作品本編。
プリキュアは今作『ひろプリ』と『スタプリ』くらいしかまともに観ていませんが、この作品だけでも無理なくすんなりと作品の世界に入れました。
最後のセリフラッシュは胸熱でした・・・
真綾さん演じる“シュプリーム”的にも“First”の意味はあったのかな、と思いました。

実は今日で9月の週末は何かしらイベントに行っていました。
ツアーが終わったばかりというのに忙しいものです。(^^;;


09月24日(日曜日)


今日は慶應大学・矢上キャンバスで行われた「石原夏織トークショー 〜石原夏織のK!O!Revolution!〜」に行ってきました。

会場は普通の縦に長い、フラットな教室でしたが「マルチメディアルーム」だけあって左右にプロジェクターがあり、何とかきゃりさんは見えたのではないでしょうか。
まあ私はたまたま一桁列だったので、プロジェクター越しじゃなく見ることが出来ました。ありがたや。

イベントはプロフィール帳を書く、クイズ、すごろく、プレゼント抽選といったところ。
プロフィール帳は「妹が欲しい」と書いて会場がざわつきました。(^^;; どういう意味なのか・・・

クイズは客席の助けもあり全問正解、すごろくはほぼエチュード(司会のお姉さんが相手)でしたが、あまりグダらずに進みました。
最後に「声優業について」の質問があって、真面目に締めるところは学生らしからぬ感じがしました。

ほぼ時間どおりに終了し、トークやコーナーが途切れることもなく、学園祭のイベントとしてはかなり優秀だったと思います。
本当に席が前方で良かった・・・(司会と逆方向だったので、後頭部を見ることが多かったですがw)


09月23日(土曜日・祝日)


遅くなりましたが、堀江由衣さんお誕生日おめでとうございます!

からの、今日はファンクラブイベント「黒ネコ集会 Vol.22 堀江由衣 BIRTHDAY EVENT 〜バーイベ〜」に行ってきました。
今回は配信があったので、レポと言うより流れを追っていきたいと思います。

開演前の会場にはほっちゃんの曲がランダムで流れ、エコーちゃんのコール講座はありませんでした。
ステージ中央にはスクリーンがあり、今回のイベントロゴが映し出され、中央には色々なバルーンで飾られた「HAPPY BIRTHDAY」の文字とソファーがありました。

時間になり暗転したかと思ったら、「フェイク・ファー」からスタート。
曲始まり、しかもなかなか歌われない曲からのスタートで客席も戸惑い気味。(^^;;

曲が終わり、「黒ネコ集会 Vol.22 堀江由衣 BIRTHDAY EVENT 〜バーイベ〜」へようこそ!と挨拶すると大きな歓声が上がります。

堀江「そっか、そうですよね。
 みなさん元気だなと思ったら、声出していいんだ。“劇団堀江”の真骨頂が見せられますね。」

このまま歌かと思ったら「そんなに歌わないからw」と司会の鷲崎健さんを呼び込みます。
「声援なのかブーイングなのか聞き取れない。」(鷲崎)とわっしーにも大きな声援が飛びます。声援です。(^^;;

堀江「(声出すの)久々ですよね。」
(客席、微妙な反応)
鷲崎「他現場行ってたらそうでもないですよね。」
堀江「おまえら行ってんのか。」

(客席からの「HAPPY BIRTHDAY」に対して)
鷲崎「ゴスペラーズみたい。」
堀江「上から下から・・・まあ大体同じですけど。(^^;;
 ・・・それ(歌)だけ?」
鷲崎「言われて不満ですか。」

なんてやり取りも。(^^;;
今回のイベントは「○○しがち」がキーワードに。
今までの下りは、

  • バースデーイベントは歌から始まりがち
  • 鞄の中からペンライトを慌てて出しがち

なんて感じに。
ほっちゃんがソファーに座って進めようとすると「イスに座ると一部の人が見えにくくなりがち」。

堀江「それまで想定した!
 これで立って進めたら好感度上がるでしょ?」

言われると、ねぇ。(^^;;
質問コーナー(これもしがち)ではスマホゲームをなかなか止められなかったり、子供の頃は娯楽がなく虫やカエルを捕まえていたり、スイカを半分に切るとIKEAのトートバッグに入れやすかったり、馬には「ホッチャンジュウナナサイ」と名付けたかったり、銀の袋の中を透視したかったり、「推しは変えるものじゃなく増えるもの」だったり。

思い出アルバムコーナーは0歳からのほっちゃんの歩みが写真で紹介されます。
まあ0歳からほっちゃんはほっちゃんでした。はい。(^^;;

コメントは神田朱美さん、浅野真澄さん、キングレコード林氏、キングレコード柏田氏、キングレコード五郎丸氏。
後半スタッフ3連。(これもしがち)

ゲストは事前に発表のあった浅野真澄さん。そしてサイコロトーク。
1個ずつのトークが盛り上がりすぎるため、2回しか回せませんでした。残念。

ゲームコーナーは「完全爆弾解除マニュアル : Keep Talking and Nobody Explodes」。
説明ほっちゃん、実演ますみんは1回もミスなく成功。
ただ逆になると3回連続失敗で終了w でしたが「あとで楽屋でやろう」(堀江)と楽しそうでした。

占いは蒼井翔太さん(タロット好き)。
「蒼井さん、あんまり面識ないのにw 占ってくださってありがとうございます。」(堀江)

さて、プレゼントコーナーは「Birthday YUI4」。
お題は「好きな日付」「埼玉といえば」の2つ。
「好きな日付」:

  • 9月20日(自分の誕生日)
  • 9月23日(バーイベ当日の日付)
  • 6月28日(小学校から仲のいい友達の誕生日)
  • 3月18日(???)

「埼玉といえば」:

  • 春日部(クレヨンしんちゃんから)
  • さいたまスーパーアリーナ
  • 夏暑い
  • 餃子(宇都宮餃子???)

まあどちらも3つ目で全滅。(^^;; ほっちゃんの勘違い(宇都宮餃子)まで想定できるのは無理ですー。
続いてはペンライトをローソクに見立てて会場が真っ暗になっ・・・たと思ったら、ケーキと共にクマスターが倒れています!

てことでホナン君・・・ではなく、ほっちゃん謎解きへ。
舞台上に現れる3人のスタッフ(ヴィムスの人)+ますみん。台本を持って熱演です。

ここではヒントを探しにほっちゃんが客席に降りたり、2階席まで行ったりと嬉しいサプライズ。
かなりグダりましたが、なんとかかんとか犯人を当てることに成功。(事件自体がサプライズで、クマスターは生きていました)
「またやりたいな〜」とほっちゃんも大満足の様子でした。

最後のライブパートのためにほっちゃんは着替えに。
その間に今回歌う曲をくじで決める様子が流されました。ガチでくじでした。(「フェイク・ファー」もその内の1曲)

ということで「I wish」「Love Destiny」が選ばれ、最後は「Happy happy*rice shower」で締められました。
ブーケも久々に客席に投げられましたが、一投目は誰もいないところに飛んで投げ直したり。(^^;;

今日の出演者が全員出てきて終了ー・・・と思ったら、最後にほっちゃんのお見送りが。
イベント自体は3時間10分、お見送りは一瞬でしたが大宮ソニックシティの人数なので40分くらいかかりました。
それだけの労力を掛けてくれてありがとうございます。m(_ _)m

「声出しを意識していなかった」イベントだそうですが、普通に自然に楽しめました。
特に途中の謎解きは客席に来てくれたりと、ほっちゃんがあわあわする様子が見られて、またやってくれると嬉しいです。

改めて堀江由衣さん、お誕生日おめでとうございますっ。


09月18日(月曜日・祝日)


連休の最終日は早見沙織さんのツアー最終日「HAYAMI SAORI Tour 2023 "白と花束"」に行ってきました。

早見さんのライブは初参加。(アニサマで経験済み)
元々声・歌・人柄には興味があり、いつか行きたいとは思っていました。

それがゆかりさんのツアーの北海道で、ツアー(初日)を同じく北海道で迎えていた早見さんに俄然興味が沸きました。
ちょうど東京公演の日は何の予定も入っていません。
これは運命と思い、思い切って参加してみました。

一般、しかも遅めに取ったので、席は2階の二桁列。ステージが遠い遠い。
その席のせいか早見さんの歌声がちょっっっと聞こえづらかったですが、歌声そのものはとても安定していました。

全体の雰囲気はjazzyだったり、ストリングスがあったりと想像どおり。
良いライブだったので、次があったら積極的に行ってみたいと思いました。

個人的な反省点。
最新アルバムをレンタルしようとしていましたが、1ヶ月前から届かず。曲を知っていればもっと楽しめたのに。
あと自分の周りの客。
出鱈目にペンライトを振り回したり、何でもかんでもクラップしたり(しかもズレてる)。
相変わらず席運は恵まれていません。(-_-)

大坪由佳が双子出産を報告


09月17日(日曜日)


今日は『魔法使いの嫁 SEASON2』の第13話先行上映会に行ってきました。

メインの理由は「予定が無かったから」w
それ以外だと作品8割、津田美波ちゃん2割くらいの気持ちで行ってきました。以外と津田ちゃん好きだな、自分。

元々クオリティの高い作品なので、劇場で観ても“そんなに”遜色なかったです。(さすがに劇場版とは見劣りします)
学園が封鎖された最初の方の物語が、丁寧に綺麗に描かれていました。第2クールも期待大。

さてキャストが揃ってのトーク。
この部分だけYouTubeで配信されていたらしく、ネタバレが無かったのは残念。
たねちゃんがパタパタと動いていてとても可愛らしかったのは、嬉しい誤算でした。これから少しだけ意識します。

サクッと帰って買い物・夕食と主夫業へ。
短いながらリフレッシュできて、いい時間が過ごせました。

TVアニメ『魔法使いの嫁 SEASON2』第2クール先行上映会にメインキャストが登壇。5thトレーラーも公開


09月16日(土曜日)


今日から敬老の日まで3連休、の初日。
そしてイベント3日連続だったりします。(^^;;

初日の今日は「洲崎西イベント2023〜10th Anniversary”JIKKOH”〜」に行ってきました。
乳比べから聞き始めて、もう10年経つことにただただ驚くばかり。
初回のニッショーホールこそ参加できませんでしたが、以降の「洲崎西」イベントは全て参加している、はず。

そんな10年目をお祝いする(はずの)イベントでしたが・・・面白かったです。
ただ、何が面白かったか具体的に言えないところが哀しいところ。(^^;;

昼の部はスペシャルゲスト(というより客席にいた)田丸篤志氏の活躍が見られたり、夜の部はぺっちゃんの「イr・・・」の発言がいけなすぎたり。
10年目でも難しく考えることなく笑えるイベントというのはすごいと思います。

最後は2人が涙ぐむ場面もあったり、10年の重みを改めて感じました。
15年、20年という長大な目標もいいかもしれませんが、回数なんて気にせず、力の抜けた感じで続いていけばいいなと思っています。

改めて、番組10周年おめでとうございます!

懐かしいWindowsマークやソフマップワールドの看板がチラ見え、2023年9月のソフマップAKIBA アミューズメント館