警告! 同時多発経済テロが進行中

(2001.09.19)

 テロリストへの制裁に疑念を呈する人々の頭の中には、以下のような想念があるものと思われます。

 造反有理。
 今回のテロリストの行動を招いた原因には、ユダヤとパレスチナの有史以来の抗争があり、イスラム教の宗教的特異性があり、また西洋文明に遅れをとったアラブの悲しみがある。こうした歴史のある深い原因を全く無視して、アメリカが軍事的な圧倒的優位を発揮しテロリストを粉砕するのは人道にもとる。
 さらに、全く関係のないわれわれが巻き込まれるのはかなわないことだ。

 たいへん慈悲深い考え方だと思います。
 だが、このような考え方を振り回す人を、私はパートナーとして選びたくないと思います。なぜならどのような経緯があろうとも、現にわれわれの目の前にある脅威を排除をしなければならないというのは、現実的な要請だからです。このままでは、世界のどこにも安心して移動することができないことになってしまいます。民主主義国家であり、なおかつアメリカと軍事同盟さえも結んでいるわれわれは、どちらの味方であるのかをはっきりと宣言する必要があります。戦争において、態度をあいまいにしておくということ以上に、パートナーの不信の念をかきたてることはないでしょう。
 ましてや日本経済は、現状では世界のお荷物でしかないのですから。いまや日本は、単なる粗大ゴミです。

 そうした現実的な利害よりも、対象となっているテロリストの立場を深く考える姿勢は、日本の組織風土に深く根ざしている仲間主義に共通するものがあります。けっして自分の仲間ではない相手、むしろなんとかしてこちらから収奪しようとしている相手までも、温かい目で見て、理解し、迎え入れようとする態度は、私の理解をはるかに超えています。
 おそらく、対象者と自分との間の距離の感覚に、決定的な欠陥があるからこのような判断ができるのだと思われます。

 しかしこれは、日本企業の中で働く人たちに、多かれ少なかれ見受けられる思考傾向です。
 日本企業の中では、「自分たちに与えられているミッションは何なのか」ということは、かなりあいまいにされています。本人に与えられている目標を達成することは、実はたいして重要なことではありません。なぜなら、目標を達成しようが、達成できまいが、本人は地位を剥奪されるわけでもなく、クビになるわけでもないからです。
 最優先されるのは、毎日接触している人たちとの友好的な関係です。「同じ日本人なのだから、相手も大概無茶なことは言わないだろう、ぎりぎりのところに来たら加減してくるだろう」という暗黙の前提が、こうした気風の根底にあるのだと思います。まったく農村共同体的な発想法です。

 社員たちにとっては、現在の組織を維持し、関係を保つことを最優先に考えるということは何ものにもかえがたい、自分たちの存在意義とすら言ってもよい価値観になっています。
 それを否定し、組織の中に戦略的目標や、自由な競争と市場主義的な選択のシステムを導入し、これを達成することを組織目的にするなどということは、現在自分たちが信じている価値を否定することにつながります。
 だから社員たちは、信念を持ってこうした新しい価値観、私が新日本人的と言っている価値観を駆逐するわけです。その狂信的で確信犯的な態度は、原理主義的なテロリストの姿勢と全く選ぶところがありません。
 資本主義社会における資本家にとってみれば、自分たちの利益を無視した経営者や社員たちの横暴は、まさに暴力的なテロリズム以外の何物でもありません。こうした無自覚なテロリズムが、実は日本企業の中で日常的に行われているのが現状だと私は思います。バブル経済終息後の10年間で、日本企業に巣くったテロリストたちは、過去の蓄積をあらかた食べ尽くしてしまったわけです。

 つまり私が言わんとしているのは、企業社会における緩やかな同時多発的経済テロリズムが、今日の日本経済の惨状を招いた元凶であるということです。
 構造改革の議論は政策論を中心に行われていますが、私は本質的にはこうしたミクロレベルの経済テロリストたちを一掃し、思想教育を施して更正させることができなければ、日本経済の再浮上はあり得ないと考えているのです。

 しかし、日本社会における経済テロの掃討作戦は非常に困難です。思想的には違っても、姿勢としてはなにがしか同じ基盤を共有しているアラブのテロリストたちについても深い共感を示している経済テロリストたちは、ブッシュがテロリストの殲滅におそらく手を焼くであろうように、容易に自分たちの陣地を明け渡そうとはしないのです。

 私は、アメリカやイギリスを中心とした国際社会の共闘態勢に疑問を呈するテレビのコメンテーターの意見を聞くにつけ、日本で現在進行している同時多発経済テロに思いを致さずにはおられません。
 まだアラブのテロリストのほうが、日本企業の社員たちよりも優れていると思います。少なくとも、アラブのテロリストたちは、だれが敵でだれが味方であるかを峻別し、断固とした行動力で敵に痛撃を与えることができるからです。それすらなく、何となく毎日を過ごしている日本人は、すでに死んでいるにも等しいと思えてなりません。

前次


愛媛4区 桜内文城サイト運営者は桜内ふみき氏をサポートしています



人間力★ラボ


「人間力」エピソード


芦川淳氏   自衛隊vs.人民解放軍 我らもし闘わば
芦川淳氏   原子力空母ジョージ・ワシントンに乗ってきた!
芦川淳氏  沖縄の基地問題など、国防を考える3
田代秀敏氏 「混沌の大国」中国と中国人を知る

神保哲生氏  今更なんですが、「ジャーナリズムとは一体何なのか」
三神万里子氏 メディアの「情報信頼性評価基準」を考える

山田恭路氏 自然派ワインに首ったけ
川村武彦氏+山田恭路氏 「天才の国」イタリア自然派ワインの真実


野中郁次郎氏 ナレッジ・ワーカー育成講座
本間正人氏  コーチングは日本の「やる気」を呼び起こすか
三ツ谷 誠氏  市場、個人およびカイシャの一般法則
織田聡 氏   カイシャ文化の現在を問う

「国ナビ」で作った予算対案を衆院本会議に提出/桜内文城 氏
竹中平蔵氏  なぜいつまでたっても「改革」できないのか
中林美恵子氏 アメリカ議会に見る「機能する立法府」のあり方
瀬口清之氏  パブリックマインドとは何か

小西達也氏 「チャプレン」という仕事
ヴェルディ&ワーグナー生誕200年 記念座談会
爆笑座談  オペラ愛好家とはいかなる人種か?
METを観たら、METを読もう!
2013年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2010年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2007年夏のヴェローナとマチェラータ音楽祭/武田雅人
偏愛的オペラ談義


ネット起業! あのバカにやらせてみよう
ベネチア貿易船復元計画
江戸城再建計画
『日本の借金』時計への勝手リンク
12-13イタリア旅行
11ヨーロッパ紀行
04ヨーロッパ紀行
02ヨーロッパ紀行
フィリピン有情
佃点描
ぼくはこんな記事をつくってきた
余は如何にして編集者となりし乎
雑誌づくり講座


4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2014
4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2010
日本のサービス、ここが間違ってる
爆笑! 四酔人サイト問答
女子大生版「日本のカイシャ、いかがなものか」
丸山真男と日本の外骨格
藤原正彦先生論文「国家の堕落」を読む
金融工学は製造物責任の夢を見るか?
酒飲みの「旅行話」
台灣好好 日本よりも日本らしく
さる名門女子大における恋愛論講義

人間力営業
「人間力」101本勝負メールマガジン
「人間力」とは、大人になることと見つけたり


最後に勝つのは「新日本人」だ
「新日本人/旧日本人」モデル
「新日本人」論 対話篇
「カイシャ主義」に挑戦! “オープンソース型ビジネスマン”の生きる道


誰が神を殺すのか
構造改革とは意識改革である
現代都鄙問答
一億総中流の倫理崩壊
完成! 「新日本人ルネサンス論」
日本人の田舎者意識の精神史的地位

顎関節症 鈴鹿市の歯医者さん歯科 口腔ケア鈴鹿市と四日市のパート/アルバイト求人/ホワイト介護 認知症予防
東京都の矯正歯科/高輪矯正歯科 個性正常咬合 名古屋 税理士経費 会社設立/社会保険労務士 予防歯科千葉/ひかり すてきな口元 院内 デリバティブ ターン債/ 仕組債・仕組預金 災害支援シェルターナス法による漏斗胸手術は
名古屋市で大学生のアルバイト/ポスター展示バイト求人情報 医院HP全国対応 作成例
国立市内科クリニック 動脈硬化鶴見区の整形外科 骨折浜松市 痔瘻の内痔核硬化療法の日帰り手術は青森 耳鼻科/逆流性食道炎大阪市 肛門科/注射だけ 山本クリニック仙川駅 腰痛静岡 肛門科/ALTA療法 静清バイパス マイクリニックアルタ療法 静岡 あらゆる痔に対応
江戸川区 葛西 整体オステ 直接法幸区の耳鼻科 嚥下障害診療なら千葉市 心療内科 メンクリ
豊田市にある内科/菅沼医院 リウマチ 認知症青葉区 小児科/乳幼児健診町田のたむら整体院 自律神経失調症
Better habits 社員研修 コーチング受診|漏斗胸手術の準備戸塚区の内科・内分泌内科光干渉断層計 笹塚の眼科相模原市南区 内科 経鼻内視鏡精神科・心療内科 さいたま市大宮区 うつ病しみやお顔のたるみ 大阪 神戸外注ウェブデザイナー求人募集。名古屋・愛知県のパンフレット電子カルテ「新規開業成功」セミナー 名古屋
霧島市 はやと形成外科 にきび跡を治す愛西市の歯科ホワイトニング