第3回O&M勉強会
日時:平成23年7月30日(土)午後1時30分から5時10分まで
場所:成蹊大学理工学部11号館5階 1507A 人間工学実験室
武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 電話 0422-37-3768(大倉研究室)
参加者:13名
-
話題提供:神奈川県ライトセンターでの視覚障害シンクロナイズドスイミング教室の紹介
-
年1回夏期に、常設の屋内プールの一部を使って実施している。参加者数は10数名、対象者に年齢制限を設けていないが、大半が60代以上。
-
話題提供:段差踊り場における視覚障碍者誘導用ブロックの効果的敷設方法の研究
-
階段については、上下に30センチの幅で段鼻と平行に敷設するというガイドラインはあるが、踊り場への敷設方法は明記されていない。今回、初めて踊り場について詳しい研究がされた。その結果に基づいて敷設される前に、点字ブロックの利用者や歩行訓練士の皆さんの意見を聞きたい。
-
話題提供:ホーム転落に関する状況報告
-
視覚障害者のホーム転落事故について、ケーススタディをする必要あり。情報収集等の方法を検討したい。
ホームへ