表紙の写真舘


 

 2012年 9月 2日 撮影 
福岡県 福岡市西区 玄界島 キマダラセセリ

最近、見ることが少なくなったような気がします。
今回の福岡の他の島では確認できませんでした。。。


 

 

 2012年 9月 1日 撮影 
福岡県 宗像市 地島 クロツバメシジミ

地島(じのしま)では、痛んだ個体〜新鮮な個体を確認できました。

この写真の蝶、可愛らしくないですか(*^_^*)


 

 

 2012年 9月 2日 撮影 
福岡県 福岡市西区 玄界島 クロツバメシジミ

                   「残ってくれて ありがとう」という感じです。2005年3月20日に
                     この島に震度6の地震が襲い、多くの被害が出ました。復興
                         は最優先です。 道や土地が整備され、この蝶の幼虫が食べる
タイトゴメは、どうだろうかと思っていました。



 2011年 12月17日 撮影 
沖縄県 宮古諸島 伊良部島 ジャコウアゲハ♀

本種は宮古諸島では、気温が高くなれば、冬でも見ることができるかもしれません。
でも、この時期の北風に負けて寒い日は難しいかもです。宮古諸島のは宮古亜種(^o^)


 

 2011年 11月1日 撮影 
東京都 三宅島 大路池付近 アサギマダラ

大路池は特別保護地域に指定されているので、
マーキングはしませんでした。この日は、22度ぐらい
あり暖かく、人間も のんびり過ごせました(^o^)


 

2011年 8月9日 撮影 
広島県 尾道市 百島 ゴマダラチョウ

動物の排泄物らしきを 吸っていました。
口吻の黄色が目立ちますね。百島では、
、もっと ゆっくり調査したかったです。


   

 2011年5月4日 撮影 
神奈川県 横須賀市 猿島 ツマグロヒョウモン♂

この蝶は、30年前には、関東では見ることができない種
でした。それが。。温暖化のため、分布が北上して行き、
今では関東でも よく見る種類になっています。
でも、猿島へは どのように渡ってきたか、謎です。
 


2009年 12月31日 撮影
沖縄県 宮古諸島 来間島 
リュウキュウアサギマダラ

 よく奄美諸島で見る光景ですが、越冬時は
ツタにぶら下がって集まっています。

この島でも多くても10頭前後の集団ですが、
毎年見ることができます。(^_^)/


2002年 9月8日 撮影
福岡県 福岡市玄界島 
 クロツバメシジミ 幼虫

 タイトゴメを食べているクロツバメシジミの幼虫
です。今回、クロツバメシジミの分布表を作って
見ました (^_^)/



 

2005年 12月13日 撮影
沖縄県 八重山諸島 黒島
 ルリタテハ

 12月といえば冬ですが、南の地では晴れれば、 気温が上昇し、
まだまだ美しい蝶を見ることができます。
ただし、このころ北風が強くなり、曇ると寒いです。


2009年 5月08日 撮影
長崎県 平戸市 度島(たくしま)
 クロツバメシジミ

 この地に生まれてから、おそらく2週間以上は
経過していると思われる蝶ですが、それはそれで記録
としては重要と思います(*^_^*)
 蝶の近くに、幼虫が食べるタイトゴメがあります。


2008年 12月30日
沖縄県 宮古諸島 来間島
 タイワンアオバセセリ

 この日は時々雨が降る気温が低い日のため、
葉っぱでジットしていました。
 気温が高くなると、猛スピードで飛びます。


2008年 10月 4日
福岡県 志摩町 姫島
 クロツバメシジミ♂と♀

すぐ近くの糸島半島の生息地にも寄りましたが、
新鮮な個体は見ることができませんでした。
この島では新鮮な個体が多くいて、少しの距離で
発生時期のズレがある所がオモシロイです。


2008年 8月 8日
沖縄県 ケラマ諸島 慶留間島
 クロマダラソテツシジミ

沖縄島、ケラマ諸島各地でも多数の 本種を確認しました。

今後のソテツの食害が心配です。。


2007年 12月 31日 撮影
沖縄県 南大東島  アオモンイトトンボ ♀
             

前回のトンボの♀です。美しいですね。
でも、青くは ないですが・・・・。


2007年 12月 31日 撮影
沖縄県 南大東島  アオモンイトトンボ ♂
             

本州以南の池や沼地に生息する可愛いトンボですが、
正月に南大東島で会うとウレシクなります。


2007年 12月 31日 撮影
沖縄県 南大東島  ハマヤマトシジミ ♂
             

南大東島や北大東島の荒地では、比較的見つけやすい蝶です。
しかし、八重山諸島や宮古諸島では、見られなくなってきています。不思議です。


2007年 10月 01日 撮影
沖縄県 沖縄島 国際通り付近  クロマダラソテツシジミ ♂
             

沖縄県、鹿児島県の各島で広がっている迷蝶です。
幼虫は、ソテツの新芽を食べるので、それがなくなると、いなくなります。
でも、まさかと思った、国際通り付近でも見つけてしまい拍子抜けです。


2007年 4月 28日 撮影
山口県 光市 牛島  ホソオビヒゲナガ ♂
             

おーー なんだこれは???この虫は昼間に活動するガです。♂は触覚が長いのです。
飛翔するときに ジャマだと 思うんですが。。。不思議!!!


2007年 4月 29日 撮影
山口県 熊毛郡上関町 祝島  ヒメウラナミジャノメ ♀
             

なかなか渋い蝶です。気のせいかもしれませんが、この島の
は大きいように思います。

 


2007年 1月 1日 撮影
沖縄県 宮古諸島 伊良部島  アサギマダラ ♀

宮古諸島では、正月でも新鮮なものや数ヶ月そこに居たような
アサギマダラに会うことができます。

 


2000年 9月 23日 撮影
沖縄県 ケラマ諸島 渡嘉敷島  リュウキュウウラナミジャノメ

沖縄島の北部とケラマ諸島で見られます。とある本では年3化と書いています。
ふむ(ーー;)2化目の頃の8月には、この蝶は どこに隠れているのでしょう??

 


 

2005年 5月 18日 撮影
沖縄県 八重山諸島 波照間島 ベッコウチョウトンボ


このトンボは日本では、奄美諸島以南に分布しています。
 時として群れているので、そんなに興味ありませんでしたが、
近くで べっ甲色の美しい成虫を見て見直しましたm(__)m

2005年 3月 7日 撮影
沖縄県 石垣島 バンナ公園 キオビエダシャク

青がピカピカしてキレイな蛾でしょう。花へ吸蜜に来ている
 蛾って、私は沖縄方面では あまり見たことがないです(*^。^*)


 

2005年  12月12日 撮影
沖縄県 竹富島 スジグロカバマダラ  の越冬集団

気温が低い時は、翅を閉じてジットしていますが、
気温が18度ぐらい??に上昇すると、飛び立ちます。
この写真には30頭以上の
スジグロカバマダラが写っています(^_^)v


200 2年  12月29日 撮影
沖縄県 南大東島 タイワンベニゴマダラヒトリ

この蛾、美しいと思われませんか
初めての虫に出会ったので、
ドキドキしてしまいました(^^♪


2005年  10月02日 撮影
愛知県知多郡南知多町 篠島 ホタルガ

    昼間に活動する蛾です。この時は、羽化したばかりの

個体が多く見られ、楽しい時間を過ごせました。


2005年  5月02日 撮影
山口県 萩市 見島 ベニシジミ

国内では、特別珍しい蝶ではないですが、
美しさに しばし見とれてしまいました。


2005年 6月19日 撮影
千葉県富津市 第二海堡 ナミテントウ

東京湾の人工島の この島で よく見かける昆虫です。
今年の7月から、第二海堡への上陸が難しくなるので、
慌てて島に渡って昆虫たちの確認をしました。
しばし?、この島の昆虫たちと お別れです(T_T)/~~~


2005年 5月17日 撮影
沖縄県 石垣島オモト岳 アサヒナキマダラセセリ♂
今年も この時期、行けないハズだったんですが・・。
この蝶と やっと初対面の「その2です」(^_^)v 


2005年 5月17日 撮影
沖縄県 石垣島オモト岳 アサヒナキマダラセセリ♀
今年も この時期、行けないハズだったんですが・・。
この蝶と やっと初対面です(^_^)v


 

2005年 5月 2日 撮影
山口県 萩市 見島 ダイミョウセセリ
後の翅に白線が出る関西型の模様に「ドキッ!」と
しました。                      

 


2004年12月13日 撮影
沖縄県 宮古諸島 来間島 ベニモンアゲハ ♂
花に降りる前に、ストロー伸ばして吸蜜の準備
するんですね。                   


2004年11月24日 撮影
沖縄県 石垣島 メスアカムラサキ ♀
♂は山頂で見かけますが、♀は初めて見ることができました。
苦節xx年。。(^^)v


2004年10月07日 撮影
沖縄県 沖縄島名護市内 テングチョウ ♂
テングチョウが吸蜜しているのを初めて見ました。。


2002年12月29日 撮影
沖縄県 南大東島 アカヘリカメムシ 2令幼虫〜成虫
これがカメムシの越冬の形なんでしょうが、幼虫〜成虫
一緒なのは面白いですね。とても美しいカメムシです。


2004年 8月 9日 撮影
沖縄県 古宇利島 リュキュウミスジ♂
翅を広げて日光浴?なかなか広げて止まってくれないんです。。。


2004年 5月 3日 撮影
沖縄県 石垣島オモト アオタテハモドキ ♂
アオタテハモドキの休息。。青がピカピカ光ります。


2003年 6月 7日 撮影
北海道 奥尻島奥尻町 ツバメシジミ ♀
北海道の春のツバメシジミ♀に広く美しい青が出ることがあります。 
春待ち遠しいですね。 


2003年 8月 9日 撮影
沖縄県西表島 シロモンクロシジミ

前回紹介したのは蛹でしたが、今回は成虫です。小さいですね。


2003年 8月 9日 撮影
沖縄県西表島 シロモンクロシジミ蛹

幼虫は、カイガラムシを食べる蝶の蛹です。
う〜ん。。この蛹。何かに似ていますね。


           

2003年 6月 7日 撮影
北海道 奥尻島奥尻町 カバイロシジミ ♂

5月下旬〜8月まで奥尻島では見られます。
              美しい!!  
           


2003年 5月 1日 撮影
沖縄県 沖縄島大宜味村 オオシロモンセセリ♀の休息。
             


2002年12月30日 撮影。
沖縄県 南大東島 アサギマダラ♂の食事。。
         (羽化して間もない蝶です。今後、何処へ移動するのかな??)    


2002年11月02日 撮影。
徳島県阿南市 伊島 ウラギンシジミ♀の日光浴


2002年8月 撮影。
沖縄島名護市内 オキナワハンミョウの散歩?
(美しい虫です。。)


         


2002年4月 撮影。
長崎県対馬 美津島町 クロツバメシジミの食事
(後の翅の模様が少し異常です。。)



        



2001年11月 撮影。
鹿児島県 与論島 ルリタテハの食事


            

 


2001年11月 撮影
沖縄県 沖縄島 末吉公園 何がいるでしょうか?


            


1994年6月13日 撮影。
岡山県 日生町 鹿久居島 ヒメヒカゲの休息


2000年8月12日 撮影。

沖縄島 本部半島
 コノハチョウが縄張りを張っています





1995年5月02日 撮影。

奄美大島 名瀬市内
 アカボシゴマダラ は 食事中 ! !






2000年12月30日 撮影。

沖縄県宮古諸島
 来間島  ルリウラナミシジミ ♂のジャンプ ! ! (12月)




最近 増えて来ました。

東京都伊豆諸島
 大島  ツマグロヒョウモン ♀ (10月)
 



鹿児島県奄美群島 加計呂麻島  テングチョウの羽化 (5月)