自律神経調整法と後頭擦過法

 自分の意識では調整することのできない自然に働く神経を自律神経といい
ます。自律神経には緊張するときに働く交感神経とリラックスしているときに
働く副交感神経があります。この二つの神経が感情の変化とともに交互に働
き、緊張と弛緩を繰り返し、無意識に調整し合っています。
 心労やストレスが続くと交感神経が過度に緊張し、精神状態が不安定になり
ます。脳波が覚醒状態になるため眠りが浅くなり、常に倦怠感、疲労感にみ
まわれます。また、イライラしたりささいなことでも悲しくなったり怒ったりと、
感情面のコントロールができなくなっていきます。
 自律神経失調症といわれるこの症状は、脳内神経、脳内ホルモンが正常
に働くように、脳内の熱を取り去り、身体機能を整えていけば、回復すること
ができます。
  日本伝承医学の自律神経調整法は、顔面を用い、副鼻腔の熱を取り
脳内神経と脳波を調整していく精神療法になります。脳細胞の
一部が欠落した状態でも、この操法は骨髄機能を働かせ細胞を
復元、新生させることができるため、脳障害、認知症、記憶障害
にも有効になります。

 また日本伝承医学の後頭擦過法では、交感神経の緊張をとり、脳
内にこもった余計な熱を速やかに除去することができます。

頭骨骨膜を擦過することで、頭部に滞電している電気
電させています。極度の緊張感や勉強仕事で頭を使い過ぎ
たときに、頭を両手でかきむしり擦過する行為は、無意識に頭部
の熱を除去している姿だったのです。

 本来私たちの体は身に危険が及ぶと、交感神経を緊張させ、眠らないよう
に自己防御する本能を兼ね備えています。眠りを浅くし、日中の身体の活動
状態にすることで、心臓の拍動を活発にし、心停止しないように身を守ってい
るのです。
  つらく悲しいときは沈み込み、うつ状態になり、うれしいときには喜び舞い
上がり、そう状態になるこうした気もちの推移は、けっしてそううつ病といわれ
るようなものではなく、人間が本来もっている感情の変化であり自然現象の
ひとつといえます。自律神経も感情の変化と共に、常に緊張と弛緩を繰り返し
脳神経が断ち切れないように脳内のバランスを保ってくれているのです。
 うつ病、自律神経失調症等の診断名がついてしまうと、大変な病気にかか
ってしまったように思われますが、精神に現れる症状はすべて、その人が命
を落とさないように、守っている対応の姿になります。
 疲れたとき、心労が続いたとき、悲しいことやショックなことがあったときは、
頭部(脳内)に異様な熱を帯びてきます。睡眠時に氷枕とアイスバッグで後頭
部や、首すじ等を冷却することによりこの熱はかなり除去する
ことがでるので毎日実践するようにしてください

 体は、不調な部分だけを一時的に治しても、精神状態が不安定だと、また
すぐにもとにもどってしまいます。
 心と体は密接に関わっています。すべてに疲れたときには、ゆっくり静養で
きる環境と、何よりもそばにいる人の理解と協力が必要になってきます。
                                     内田多美子