志賀紅葉ツーリング
2002.10.5
秋本番!ちょっと早いかもしれないけれど このホームページでお馴染みの志賀近辺へ紅葉狩りに行ってきた! 市内では紅葉はまだまだだけど、そこは標高の高い志賀高原、 天気も良く期待できるかも!? |
須坂市を抜けお馴染み、湯沢林道へ向かう。 道端のりんご畑ではりんごが色づき始めていた。 |
湯沢林道は福井原ゴルフ場の脇を抜けていく。 写真はゴルフ用へ向かう道からの風景。 山々には秋らしくもやがかかっていました。 |
ゴルフ場を抜け、湯沢林道へ。 この林道のシンボル(?)、赤い大きな橋からの風景。 標高が高くなるにつれ、山々が色づく。 |
紅葉真っ盛りにはちょっと早かったけれど、 赤や黄色、そして針葉樹の緑。 コントラストが美しかった。 |
湯沢林道での紅葉は黄色がメイン。 そしてくすんだ緑。 |
少し荒れ気味の林道と開けた展望。 湯沢林道はいつ行っても気持ちのいい林道です。 途中、カモシカと遭遇しました。 私と一定の距離を保ちながら興味深そうにこちらを見ていました。 湯沢林道を走ると必ずと言っていいほどカモシカに出会います。(^^) |
くすんだ空気と色落ちしたクマザサ。 そして色づき始めているモミジやダケカンバ。 |
湯沢林道を走りきり、毛無峠へ。 やわらかそうな緑の絨毯。 |
鮮やかな黄色。 この日、湯沢林道を歩く「紅葉トレッキング」が行われていました。
|
毛無峠から上信スカイラインへ。 ここまで気持ち良く晴れた上信スカイラインは初めてかも。(^^) |
万座から志賀高原へ。 さすがにこのあたりは車も多かった。 紅葉を撮りにアマチュアカメラマンも多かったですよ。 |
志賀高原最高所、渋峠のあたり。 薄い緑の上に赤や黄色に色づいた木が点在していました。 これぐらいの標高(2100mぐらい)だと紅葉真っ盛りでした。 |
奥志賀林道へ。 気の早い木が一足先に真っ赤に染まっていました。 |
渓流と紅葉。 奥志賀林道は紅葉にはちょっとだけ早かったみたいです。 後数日で見頃になるでしょうね。 |
奥志賀林道から秋山郷へ続く秋山林道へ。 こちらは標高も低めなので紅葉にはまだまだといった感じでした。 林道途中にいつも写真を撮る秋山郷のカンバンがあるんですが、 この日はカンバンのまん前、道路の上で寝てるおっちゃんがいて 写真、撮れませんでした(^^; |
秋山郷からUターン。 丸山林道へ。 |
丸山林道は明るい感じのダート。 砂利が敷き詰められて、わだちもあったりして ちょっと気を使います。 |
「山」の色づき始めです。 本当に後数日で真っ盛りでしょうね。(^^) |
ススキの穂もまだ開ききってはいませんでした。 |
![]() お馴染みのルートをぐるっと回ってきました。 山の上は結構寒いだろうと冬装備で行ったら暑いぐらいのいい天気。 逆にバテちゃいました。(^^; 紅葉、ちょっとだけ早かったかもしれません。 このあたりの見頃は10月中旬かな? でもコントラストが美しく、大満足のショートツーリングでした!
|