リベンジ!蓮華温泉ツーリング その2
2002.08.31
後半は林道ツーリング。 雨とガスと重装備で怖い思いをした前回のリベンジです! |
姫川小谷林道を姫川側からアプローチ。 しばらくは道路状態の良くない舗装路が続く。 道の崩壊を防ぐため鉄筋が埋め込まれていました。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-B3) |
この道は塩の道、千国街道と呼ばれています。 |
舗装路をすぎるとやがてダートに。 初めの頃は展望も開けるフラットダート。 20kmぐらいのうちダートは7〜8kmぐらいでしょうか。 妙高山を裏から望みながら進む。(左写真) |
姫川小谷林道のほとんどは大きめの砂利ダート。 道を水が横断していたりして結構ラフです。 |
ススキの穂が出て、もう秋の準備がはじまっていました。 |
路面に丸太が埋め込まれたり その上に更に砂利が敷き詰められたりして 路面がころころ変わって気を使います。 |
この日は本当に雲が綺麗でした。 雲も薄く広がって秋模様。 |
ところどころで展望が開ける。 白馬連峰の山々が望めました。 |
立ち枯れた大木の肌にはキツツキの跡がたくさん残っていました。 |
ダートが終了してすぐの鎌池にある食堂で前回同様そばを食べました。 蕎麦の色がしっかりした手打ちそば。¥700 山菜の天ぷらとどろっとした濃いそば湯。病み付きです。(^^) 写真は鎌池。雲や空が写り込んで綺麗でした。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-C3のあたり) |
腹ごしらえもすませ、妙高小谷林道で妙高へ。 小谷側は岩壁が迫る荒々しいダート。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-C3) |
長野県と新潟県の境。乙見峠。 白馬連峰を望む。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-D3) |
新潟県側に入るとフラットダートに。 快調に進む。 |
笹ヶ峰キャンプ場のあたりでダートは終了。 妙高杉の原スキー場のゲレンデを縫うように下る。 ところどころで野尻湖が見えます。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-F4) |
R18に出て帰宅です。 こちらは表側から見た妙高山。 |
信濃町IC近くの道の駅でソフトクリームを食べました。 普通のソフトクリームとは違って まるで「冷たい生クリーム」といった感じ。¥280 (ツーリングマップル3 関東甲信越 85-G4) 美味いですよ! |
県道36号 信濃信州新線を戸隠方面へ。 お目当てはトウモロコシ。甘くておいしいんですよ〜 栽培してるすぐ脇で食べさせてくれるお店が沢山あります。 ¥200でなぜか漬物つき(^^; |
![]() 温泉、林道、食べ物と満喫してきました! リベンジ大成功です!(^^) |