能登ツーリング 2003GW
日本海の夕日 編
2003.05.02
今年のGWは長期が取りにくい!って事もあって なんの予定も立てずに出発したツーリング。(^^; 天気にだけは恵まれて今日は日本海の夕日を見よう! |
出発も遅め。AM9:30になってしまいました。(^^;
千曲川の堤防道路を白馬へ向かって快走! 路肩の菜の花が綺麗でした。 |
県道31から33へ。R148に白馬で合流。 白馬の山々の雪解けも進んできました。 (ツーリングマップル4 中部北陸 90-A5) |
白馬ではまだまだ桜が咲いていました。
今年は去年に比べてかなり遅いですね。 |
R148を糸魚川に向けて北上。 姫川は水の色が綺麗なエメラルドグリーン。 ヒスイが取れることも関係してるのかな? (ツーリングマップル4 中部北陸 95-B2のあたり) |
日本海に出ました!
本当に雲ひとつ無い快晴!!(^^) R8を西へ。 (ツーリングマップル4 中部北陸 97-B1のあたり) |
「うまい!」と聞いていた「ドライブイン ニュー親不知」で昼食。 写真は日替わり定食 ¥750。 スズキのカマ(あごの部分)の焼き物。 今朝まで泳いでたスズキだそうでメチャメチャうまかった!(^^)ノ お店はトンネルを出てすぐのところにあります。 (ツーリングマップル4 中部北陸 94-F1?) |
R8を延々走ってもつまらないので朝日のあたりで県道へ。
信号も少なく、立山連峰が見渡せて綺麗でした。 |
その後は魚津市でR8に合流してバイパスを快調に距離を伸ばす。 富山、新湊、高岡、と抜け石川県に突入! 道の駅「倶利伽羅(くりから)」で休憩。 それにしても今回ツーリングしてるバイクにほとんど会わない・・・ こんな事してるの自分だけじゃないか?という錯覚に陥ります(^^; (ツーリングマップル4 中部北陸 88-A4) |
能登半島西側に到着!ここから西にはなーんにもありません!
今晩は温泉も近くにある大崎海浜公園キャンプ場に決定。 管理人のおじさん、いい人なんですが取り立てはキビシそうです(笑) ¥1000。砂地は寝やすいけど片付けが大変ですね・・・ 結局ライダーが4〜5人。やっぱり少ないなぁ(--; (ツーリングマップル4 中部北陸 87-F3) |
キャンプの準備もできたところで今回のハイライト!(いきなりだけど・・・) 沈む夕日を見に行きます! 能登有料道路にも乗ってみたけど風が強くて セローでは辛いので一区間で降りました(笑) 行った場所は砂浜を走れることで有名ななぎさドライブウェイ(^^) やっぱり車もバイクも少なかったです・・・ (ツーリングマップル4 中部北陸 99-B4) |
だいぶ日が傾いてきました。 |
夕日とハマグリ(笑) 明るさ調整失敗しましたね。スミマセン(^^; 次の日キャンプ場のおじさんに 「ここの焼きハマグリは韓国産だよ。」と言われてちょっとブルー(泣) |
沈んでいきます・・・ |
夕日とセロー。(お決まり?) 最初波打ち際に停めすぎてスタンドが埋まっていきました。(笑) |
沈んでいきます・・・
やっぱりデジカメでは色が出ませんね。 本当はもっと真っ赤に染まっていたんですが・・・ 皆さんもぜひ自分の目で見に行ってみてください!(^^)ノ |
日も沈んだところで。待望の温泉へ。 七塚温泉「ゆったり温泉」¥350。 安い分シャンプーもリンスも無し。サウナは別料金という徹底ぶり! でも少ししょっぱいいいお湯でした。あったまります。(^^)ノ |
![]() 初日は無事終了。けっこう走りました。 イマイチ気の乗らないままの出発でしたが夕日には素直に感動。(^^) 来て良かった〜(^^)ノ
|