西岳林道(?)ツーリング
2001.10.27
残り少ないバイクシーズンを満喫しようと、またまた行ってきましたツーリング。 家から30分の三登山林道を抜け、戸隠を経て鬼無里村の 西岳林道、土倉林道へ。 工事通行止めに阻まれて、行きついたのは、けもの道。 これぞ林道!! 今まで走ってきたのはただの砂利道!? |
今回も秋晴れ!最高です。 三登山林道を抜けたあと、牟礼から戸隠へ向かう。 秋にくすんだ飯綱山もいいもんです。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 76-G1) |
戸隠でそばを食べた後、宝光社から信濃信州新線(県道36号)を 鬼無里、白馬方面へ。大望峠手前で品沢高原キャンプ場方面へ。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 76-D2) |
品沢高原キャンプ場、別荘地を抜け林道方面へ。 戸隠五峰を望む。 |
ひろさん、ふたたび秋を満喫中。 |
西岳林道。ほとんどが舗装済みで残りも工事中。一般車通行止め・・・ さらには土倉林道も工事中、立ち入り禁止。こちらはさすがにやめといた。 どんどん走れる林道がなくなっていく。 周りに家が一軒もないような、こんなところまで舗装してどうするの?(--; |
目的の2つの林道にがっかりさせられ、 西岳林道の支線に突入。 雰囲気は良いんだけど・・・ |
分岐をいろいろ走ってみると道がすごい。 幅2mないような細い道で山の稜線がムリヤリつながっていたり・・・ 当然両側はガケ。 |
ガケ地帯を抜けると、こんな風景に出会えたりするんだけど・・・ 轍が落ち葉で隠れていて何度もコケそうになった。 |
分岐を逆に行けば、水分をたっぷり含んだ落ち葉がまるで湿原状態。 車体が微妙に斜め向いたまま前すすむんですよね〜 道全体がヌルヌルしている感じ。 |
グチョグチョだったり。 |
道がなくなったり。 |
休憩すればツタのトラップに3回もひっかったり。 学習能力ゼロですね。 最後はひきちぎってやりましたが。(笑) |
おかげでセローもオフ車らしくなりました。(笑) ひろさんは一度来た事があるそうで、 「セローらしくていい道じゃないですか」とか言って笑ってるし。 う〜ん。ツワモノ。 |
コーヒーと紅茶で休憩して再出発。 林道をなんとか抜け、集落から国道を探しながら走る。 |
迷いました。どこへ行ったらいいかわからない。 行き先表示のカンバンに従って行った先には家一軒しかなかったり。(^^; それにしても「出し」ってほんとに地名!? |
![]() この後、なんとかR406にたどり着きました。 西岳林道、土倉林道は残念でしたが、おかげで未体験ゾーン突入。(^^; 車やオンでは絶対行けませんからね。 行きなれている人に言わせれば大した事ないんでしょうけど、 どきどきしながら走ってました。 こういう道を楽しんで走れるようになりたいもんです。 |