北海道ツーリング その7

〜釧路湿原、十勝平野 編〜

2011.07.14〜15



7/14はずーっと雨。

雨が止めば、道東を回ろうと思ってたんですが

結局一日雨が止まず、連泊・・・

たまった服も洗濯し、ラストスパートです!!

  摩周湖近くにある900草原。

弟子屈(てしくつ)町の町営牧場。

名前は900haを越える放牧面積から。

雨ではないですが、ガスって何も見えない・・・

そんな中、馬に癒される。

こっちをじっと見てる。


  そして牛。

北海道らしい風景(^^)

道道53号から国道274号を経て南下。

そして道道53号を経て243号、国道240号を再び北上。

道の駅、阿寒丹頂の里にて。

 

  ここでは一年中丹頂ヅルが見れるらしい。

←はポスターです(^^;

マリモで有名な阿寒湖畔のアイヌコタンへ。

コタンはアイヌ語で、村とか集落とかそういう意味らしい。

 

 

国道241からちょっと外れたオンネトー湖

天気が良ければね・・・


国道241で東へ。

足寄(あしょろ)へ向かう。

天気が悪いのにバイクに乗ってる私は何!?

 

   足寄から上士幌町を抜け、十勝平野へ。

お昼は豚丼♪

ナイタイ高原牧場へ向かう道で。

バス亭の名前もかなり適当(笑)

 

 

ナイタイ高原牧場。

ガスって何も見えませんでした(^^;


  1. ナイタイ高原牧場に寄って南下。

    士幌町から鹿追町へ 。

    道の駅にも乗馬場が併設されていたり 。
 

 

今晩の宿は、清水町のとほ宿、「こもれび」さん。

場所がわかりずらくて、しばらくグルグル回ってました(^^;


こもれびさん内部。

ここのご主人も北海道の魅力に取りつかれて

離農した家を買い取り、宿を開業したとか。

このテーブルも、ご主人の手作り!

 
     
 

雨のツーリングは、へこみますねぇ

とはいえ出会いもあり、素敵な宿にも出会え・・・

北海道ツーリング、ラストスパートです!!