廃道アタックツーリング!
2003.08.30
新たに仲間も加わって行って来ました林道ツー! 参加者8名の大所帯! 前回行けなかった、湯沢林道のリベンジのはずが・・・
|
お約束のいつものコンビニに集合! 今回初めて参加のDR250のやまちゃんと そのお友達・・・ごめんなさい!車種とお名前忘れました! やっぱりレポはその日のうちに書かないとダメですか。(^^; それにひろさんの新しい相棒 BMW F650 も初お目見え! 前回通行止めで諦めた湯沢林道に向けて出発! |
通行止め解除されてるんじゃないかと淡い期待を抱いていったんですが は!? 刑事事件!? ・・・(−−; 前より厳しくなってました〜 山菜取りやバイク雑誌で紹介されて有名な林道だけに 突破して工事の邪魔とか道に損害を与えた人がいるのでしょう。 この鎖、木にがっちり結えてあって工事車両も通行は無理。 復旧は何年も先ですね。あ〜あ。残念。(−−; (ツーリングマップル3 関東甲信越 68-D3) |
仕方ないので湯沢林道入り口のちょっと川下にある
まだ行った事の無い林道福井原線へ。 集落を抜けるだけの短い林道でした。 |
林の中のフラットな林道でした。 |
路面には水たまりが。
すでにみんなドロドロ。 |
集落を抜け、なんだかわからないまま進んでいくと (道順全然覚えてないんです(^^;) 林道鞠子(まりこ?)線の看板が。 3キロぐらいの短い林道らしい。 |
進んでいくと道は崩壊状態。
角のとがった落石の上に雑草。車の通った跡も無い。 それに3キロなんてもう過ぎてるはずだけど・・・?(--; ツーリングマップル3 関東甲信越 68-D3のあたり 未掲載) |
林の中は当然ドロドロ。タイヤも滑るぞ。 どうやら分岐を右に行くところを左に行ってしまったらしい。 私はひとまず最後尾。 |
道は延々と上り。どんどん山を登る。
ガレガレの難所を抜けたところで休憩。 「あんな場所、下りたくないねー」 「どっか続いてるでしょ」 というみんなの意見に基づき(爆) どんどん進む。(^^; 一体ここはどこだ!! |
山頂(峠)に近いのでしょうか。視界は開ける。 けどガスって何も見えない! 晴れてれば方角だけでもわかるのに・・・(--; ここはどこ〜(泣) |
山頂(と思われる場所)を越えてもまだ上る。 道はどこだ!! |
少しはマシだから写真を撮る余裕があるわけで・・・ バイク一台分の幅も無いところも。 |
斜面が急で、行き止まりなのか道なのか判別不能。
ひとまず偵察。行けそうなので一安心。 |
道が下りになると怖い事怖い事。 ガレてたりドロドロツルツルだったり・・・ ひろさん、F650なのにこんなところ 連れてきてゴメンナサイ! |
ようやく開けた場所で皆に追いついて ふと後ろを振り向くとこの看板。「登山道」!? どおりで・・・(−−; (ツーリングマップル3 関東甲信越 77-D1のあたり 未掲載) |
ここが登山道入り口です。(爆) 登山する人もいないぐらいじゃないか?? |
みんなも一安心。 |
でもまだまだダートは続く。 |
うっく。行き止まり・・・
どーも今回は分岐に祟られてるようです。。。 |
でもさっきの看板から下はかなり走りやすいダート。 Wひろさんも快走。 |
埋もれてるとはいえガードレールだっ!!
いやぁガードレール見てこんなにホッとしたのは初めてです(笑) |
舗装路に出たところに道の凄さを表すような 「林道猫坂線」の朽ちた看板が。 どうやら県道346五味池高原線の途中に出たようです。 |
![]() 疲れた・・・(−−; この林道、一人では行かない方がいいですよ〜
|