ビーナスライン オフ会ツーリング
2002.06.01
今年から無料となったビーナスライン。 リンク先のダーさん達やよっし〜さんと現地で合流。 総勢13名のオフ会となりました! |
長野組は3名。masterさんと半袖短パンのドカさんと私。 AM8:00に近くのコンビニに集合。 この時点でドカティ+セロー2台というなんとも奇妙な取り合せ。(笑) |
R406で菅平を抜け、県道40号へ。 県道40号は森の中の快走ルート! 集合場所の女神湖へ向かう。 |
女神湖に到着。何も無いです。ここ。(^^; 駐車場に乗り入れた瞬間左足をハチにさされた。 腫れもしなかったのでもしかしてアブ? でも痛かったぞ。(--; (ツーリングマップル3 関東甲信越 59-A5) |
しばらくしてダーさん達が到着。 ビックスクーターがメインの9名の大軍団。 CBR1100の方もいましたね。 そしてちょっとブルーな(?)よっし〜さんが到着。 これでBMWも追加され、ますます統一性無し!(笑) |
軽く自己紹介。そしてバイクの話で盛りあがる! そして全員で1つ目の目的地。姫木平にある「利休庵」へ。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 58-H6) |
どど〜ん!そう、ここは超大盛りの天丼が有名なのです。 ちなみにこれは「小」天丼そば付き。これでも食べ終わると苦しい。(^^; 普通盛りはこれの2倍。注文したのはダーさんだけ。でも完食してました! でもこの天丼ちょっと問題が・・・り○ごの天ぷらは「???」です(--; |
食べ終わった時点でドカ乗りさんは帰宅。お疲れ様でした。(^^)ノ その他、日帰りの方、県内で宿泊する方がいて、一応ここで解散です。 またいつかどこかでお会いしましょう! そしてmasterさんとよっし〜さんと私の3台でビーナスラインへ! 写真は白樺湖と蓼科山かな? (ツーリングマップル3 関東甲信越 58-H6) |
ビーナスラインを快走!と言いたいところですが、 実は薄い空気でセローはいっぱいいっぱい。(^^; 標高は2000mに近い。 |
この日は明るいものの遠くの山々には雲がかかり、 絶景!とはいきませんでした。 |
八島ヶ原湿原。 車山高原、霧ケ峰などこの一帯は高山植物の宝庫だそうです。 ちょっと時期が早かったかな? (ツーリングマップル3 関東甲信越 58-G6) |
山の山腹を走る。 ビーナスラインはまわりに遮るものが無い高原道路。 眺めを楽しみに、また来よう! |
ビーナスライン扉峠。ここで休憩中バイクのまわりにハチが! 焦ってるとmasterさんに、刺さない「ハナアブ」だと教えられました。 でもさっき刺されたのコイツじゃなかったかなぁ・・・(--; ここから美ヶ原へ行けばビーナスライン全線制覇となります。 今回は完全舗装のよもぎこば林道(こちらも今年から無料)で松本市へ。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 58-E4) |
いったん松本市におり、高ボッチ高原近くの崖の湯という温泉へ。 温泉地の中のひとつ「薬師平ホテル」へ。 昭和初期の風情の残る館内。 そして露天からは松本市や塩尻市、中信の街が一望できる。¥700 お湯は透明でほぼ無臭。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 58-D5) |
![]() 温泉でかなり「まっったり」とした後、休憩していると今度は「アシナガバチ」。 そしてR19へ向かう山道で走行中に左足になにかがあたってふと見ると、 三角頭にしま模様。「スズメバチ」!!ひ〜〜!! すぐに風に飛ばされて離れましたがマジでビビリました。(;_;)ノ 今日はハチに悩まされた1日でした・・・
私とmasterさんは眠気と戦いながらR19を延々と長野市へ向かう。 途中から雷雨。(--; この時期長野の天気は不安定。 雨対策はしっかりと!! |