私の「元」相棒、XR250の紹介です |
![]() セローがかなりへたってきてオンロードならまだしも 林道に入ると怖くて仕方ない。。。そろそろ買い替えかな・・・ そういえば2002年モデルのXRが新古車で売ってたな〜 て事で、レッドバ○ンに見に行ってみると思ったより安くない。 これならプラス5万で倒立フォークに変わった2003年モデルが買えるなぁ。 と言うわけで買ってしまった(笑)、XR250。 乗りこなせてあげられなかったけど、本当にいいバイクです。 3年半で約12,000km。2007年4月23日引き取られていきました。 その間ほとんど無故障。ホンダ車すごいかも。。。
|
メーカー | ホンダ | http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr250/index.html |
型式 | BA-MD30 | 2003年度のこのモデルから倒立フォーク&シュラウドの形状変更。 そのかわりなのかメーターがデジタルからアナログへ。 ハンドガードがオプションだったり、コスト削減が顕著です。(--; |
排気量 馬力 トルク |
249cc 21[28]/8,000 25[2.6]/7,000 |
たかが25cc。されど25cc。 それだけでセローと10馬力違う理由はなんだろう?? |
オプション | アンコ抜き | 私の背格好に合わせて購入時にシートのアンコ抜きしてもらいました。 シート屋のウデが良かったのか、ぱっと見わからない。 それでもバレリーナ状態だけど乗ってる時には 「元に戻したいな」と考える。前後の姿勢移動がしづらいような・・・ |
メンテ履歴 | タイヤ交換 | 純正タイヤから6000kmでミシュランのT63に変更。公道OKなの?ぐらいなパターンだけど スピードレンジ180Km/hまでOKらしい(^^;オフでのグリップはなかなか。 パターン的に横滑りやすいけどコントロールはしやすい。 オンでも特に問題なし。ロードノイズはありますが(^^; 耐久性も6,000Kmぐらいありそう(^^) |
チェーン& スプロケ交換 |
2006年のGW中部一周ツー途中の津市レッドバ○ンで「固着してる」と言われ(^^; ツーリング終了後約10,000kmで交換。メンテ次第ではもっともったでしょうね(--; |
|
サイドスタンド 修理 |
サイドスタンドの取り付けブラケット(フレームに溶接)にクラックが入って どうも車体の傾きが大きいって事でHONDAのクレーム対応(無償) ブラケット切り取って再溶接。実際の原因は冬眠中の雪の重みか!? |