私の「2台目」相棒だった、Majesty C の紹介です |
![]() 楽なバイクが欲しかったんですよね〜 「人が乗ってるバイクはイヤだ!!」 とか言いながらXRに続きMajesty C。有言不実行な私です。。。 2008年8月、大型二輪免許を取ったのを機に、W650の下取りにドナドナされて行きました。 |
メーカー | ヤマハ | http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty-c/index.html |
型式 | BA-SG03J | いわずと知れた人気車種。 2006年度新色のダークパープリッシュブルー あまり走って無いカラーかな? 2007年でフルモデルチェンジされちゃいました(;_;) |
排気量 馬力 トルク |
249cc 16[22]/7,500 23[2.3]/6,000 |
スクーターでオートマですからネ。 けど思ったより発進と加速は速い。買い物、通勤には最高ですね。 取り回しが良いぶん、高速や峠はさすがにツライです。。。(^^; |
オプション | 標準スクリーン | Majesty_Cはメッキハンドル、メッキミラー、ショートスクリーンが標準装備。 ロングツーリングにはショートスクリーンはつらい!! 3万円分のオプションオマケ付きだったので標準スクリーンもらっときました。 多少の雨ならカッパいらず。ただ、巻き込んだ風が背中に当たるかな。 |
マフラー | BEAMS 400SSカーボン エキパイにバッフル2種類付きで35,000円ぐらい(安い!)。 けど値段の割に造りはシッカリ。バッフル付けると音は寂しいですが、 とってしまえば結構な重低音でいい音してると思います(^^) パワーの違いはヨクワカリマセン(^^; 取り付け作業には2人いたほうがいいかも・・・
|
|
ステップラバーマット |
SHORT
LEG ステップラバーマット(ブラック) p.s.どうも温度変化に弱いらしく、いずれ浮いてきて、しまいには剥がれます。。。 |
|
ドリンクホルダー | やってしまいました。便利です。手放せません(笑) 信号待ちでジュースが飲める♪ ¥980ナリ |
|
ウィンカーレンズ | 青の車体にオレンジのウィンカーレンズはイマイチなので クリアブルーのウィンカーレンズを購入。 結構お気に入りです(^^) ¥3,000円ぐらい →ポッシュフェイス |
|
ハンドルポジション | 私の背格好ではシートに深く腰掛けた時にハンドルが遠くてツライので、 9mmアップ、23mmバックになるという、またもやポッシュフェイスの ハンドルブラケット&ハンドルバー&ハンドルエンドキャップがセットになった 「スーパースクーター ポジションセット」を購入。(¥13,000ぐらい) ハンドル自体の位置は変わった様な変わらないような・・・(--; けどハンドルの形状が絞れているので楽です。 コーナーでのふらつきも無くなって、早めにアクセル開けていけます。 ハンドルは重要ですね(^^) |
|
フォークカバー | フロント周りがさびしいのでキタコの「メッキフロントフォークカバー」を購入。 両面テープで貼るだけ簡単♪ |
|
ナンバープレートフック | この型のマジェはいい場所にフックがないのでロングツーには不便。 ナンバープレートのネジ部分を利用して、荷かけフックにするパーツを購入。 取り付けにはプレート裏になかなか手が入らないので悪戦苦闘(^^; |
|
ライトバルブ | ライトが暗いので35Wで60Wクラスになるという M&Hのホワイトゴースト(色:ホワイトブルー)に変更。明るい(^^) |
|
メンテ履歴 | 1000km点検 | 購入2週間で点検。1000km超えるといきなりオイルランプが付くんですよ。 赤いランプが点灯すると結構あせりますよ!ちなみにオイルフィルターは 入っていないらしい・・・ |
オイル交換(4000km) | 購入から10ヶ月 2007年GWに交換。 オイル交換しても何も変わった気がしないのはマジェの特性か!? |
|
オイル交換(7000km) | ホントに交換しても何も変わらない。。。 | |
プラグ交換(9500km) | 冬を越したところでエンジンかけたら暖気も終わらずエンスト。 そのままエンジンかからずバッテリーもあがった(^^; プラグが真っ黒だったので交換。ラチェットとソケットあった方がいいですね。 |
|
オイル交換(9500km) | ↑の直後に交換。 | |
リヤタイヤ交換(10200km) | ふと気付くとスリップサイン出てました(^^; 結構持ちましたねIRC。 今回はブリジストンのHOOPとかいうやつ。12インチなのであまり選べません。 |
|
オイル交換(12200km) | 遠野ツーで一気に距離を稼いで交換。 |