| 1.ボディAの組立て このようにボディAを作ります。 ×印の個所は平面のうちに切り抜いてください。 |
![]() |
| 2.ボディBの折り曲げ 下図を参照にボディBに折り目をつけて下さい。 (ピンクの点線が山折、破線が谷折です。位置に注意です。) ![]() |
特にフューエルキャップのスグそばのラインは折り曲げないでください。 |
| 3.センタートンネルの組立て センタートンネルを組み立てます。 上面は、アーチ状になるように丸みをつけて下さい。 |
![]() |
| 4.ボディA・Bの取付け まず、ボディBにセンタートンネルを接着します。 (接着面はピンクの個所のみです。) ![]() |
続いて、ボディAにボディBを取付けますが、接着は、トノカバー部分と床部分のみで、シート面はフリーにしておいてください。 |
| 5.前後サスペンションの組立てと取付け 前後サスは箱組みとなります。 車軸位置の○ポチに穴を空けておいてください。 ![]() |
ボディへの取付けは、中心にくるように注意してください。 |
| 6.ノーズの組立てと取付け まず、切り取る際に切り込み位置に注意してください。 図を参考に、針などで印をつけると分かりやすいと思います。 ![]() |
ノーズは前半分が軽くカーブするように貼り合わせてください。 |
| 7.ボンネットの取付け メーターパネルの境目で折り目をつけ、ノーズ側から接着します。 |
![]() |