【後進】【前進】【探索】【帰還】


『小松左京フライバイガイド』 2004年4月号


−−−−−−−−−−−−−−−− 刊行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−

★2004年4月7日刊行の会員向けカタログ誌『クラブ・コンシェルジュ』
 お茶屋遊びについての取材コメント掲載。

★2004年4月25日発売 『ヘルストリビューン』5月号(ニューライフ)
 「なんと愉快な大病人」のコラムでインタビュー掲載。

★2004年4月29日発行 『週刊20世紀シネマ館』No.14(講談社)
 1956年@の号で「青春プレイバック あの時、私は」に掲載。


−−−−−−−−−−−−−− 講演・放送 −−−−−−−−−−−−−−−−−


−−−−−−−−−−−−−− 臥猪庵 hic −−−−−−−−−−−−−−−−−

平成16年(2004)卯月(4月)5日

 今年はずいぶん長いこと桜を楽しめるね。先月の18日、東京にいったときからす
でに咲き始めていたが、今日もまだまだきれいに咲いている。
 3日は例年民博の花見をしていた石毛さんが館長を辞めたので、ホテルニューオー
タニのトレーダービックスで、大阪城公園の桜を見ながらの花見だった。
 フランスから来ていたコビーさんも含め、いつものメンバーが60人ほど集まり、
オニ秘書も気張って着物を着て東京から駆けつけ、賑やかなことだった。
 上方では「何事ぞ、花見る人の長刀」と、長刀をさして花見に来る侍のヤボを笑い、
庶民の楽しみとしての花見を歌っていますが、江戸では「花は桜木、人は武士」とい
うように、桜と武士を、美しく咲いて潔く散るものとして対照させています。何の歌
だか忘れましたが、「花も露も 払えば清き袂かな ほんにほんに昔のことよ 我が
待つ君を 君も待ちけん」という、相思相愛の歌も思い出しました。「咲いた桜に 
なぜ駒つなぐ 駒が勇めば 花が散る」という都々逸もあります。
 「花」ということで、いろいろなことが思い出されてきました。
 今晩も、米(朝)さんや石毛さんと会うので、また、飲んでしまいそうだ。

【点検】 先頭に戻る    
【後進】 先月号を見る   
【前進】 来月号を見る   
【探索】インデックスに戻る 
【帰還】メインメニューに戻る

webmaster@nacos.com
copy; 2004, IO. All rights reserved.