お薬服用体験記
ver.01/10/24


いづみが過去に飲んだことのある薬と、効き目の感想です。

抗うつ薬 抗不安薬 抗精神分裂病薬 睡眠薬
デプロメール
アナフラニール
アモキサン
テトラミド
ルジオミール
デパス
レキソタン
セパゾン
セルシン
 =セレンジン
 =コンディション
ヒルナミン
セレネース
ニューレプチル
メレリル
サイレース
ハルシオン
レンドルミン
ダルメート
ロラメット
リスロンS

*薬の効き方には個人差があります。必ずかかりつけの医師と相談の上で
処方してもらってください。
*このページを作成するにあたって、「ドラッグマニア」、「二重人格鬱々」、
赤の他人のホントのわたし」などのサイトを参考にさせていただきました。
詳しくてわかりやすいのでおすすめです。
*超ラブリーなお薬アイコンは那由他さんの作品を使っています。
どうもありがとう♪


抗うつ薬
うつ状態を治療するお薬。絶望感を軽くしてくれます。

デプロメール(マレイン酸フルボキサミン)
SSRI系。出たばっかりということもあって、一番最初にこれを飲みました。
飲み始めは感情がすこーんと抜けてしまったような、真っ白な気持ちに
なりました。車を運転していても「危ない」という気持ちが起きないのです。
感情をまるごとすっぽりとえぐりとられたような感じでした。
食欲もやや減退。忘れて飲まなかったときにキレたことがあるので、
感情の安定には効いていたんだと思います。
もっとよく効くように量をぐっとふやしたら軽躁が出ました(爆)
そこで中止になりました。

アナフラニール(クロミプラミン)
三環形抗うつ剤系。私のメインの抗うつ剤。1年半くらいこれを飲んだかな。
最初の副作用がかなりひどかったです。2週間ほど飲まず食わずで
ほとんどふとんから起き上がれなかったです。
その分、後からきっちり効いてくれました。
奈落の底に突き落とされたような絶え間ない絶望感が少しゆるむような感じ。
それから強迫神経症にもよく効くそうな。
落ち込むと自分を責める癖のある自分サドマゾな私にはぴったり合いました。
量を多く飲んでいるときに、排尿困難の副作用がでて、
かなりひどい膀胱炎になりました。
口も渇くので、水分を少しずつまめに摂ることをおすすめします。

アモキサン(アモキサピン)
アナフラニールを飲み続けて、ひどいうつは抜けたものの、
「どうしてもやる気が出ないんです」といい続けていたら、これに替わりました。
カプセル状で、効果は比較的飲んですぐに出ます。朝起きてとりあえず
これを飲んでからじーっとしていると、しばらくすると「さあ動こうかな」と
いう気持ちになります。悲しいとか辛いとかはないのだけれど、
どうしても気力がなくて動けないというときに効くみたいです。
一般的には、うつの後期に処方されることが多いようです。
いまでも時々家事をやる前に飲んでいます。

テトラミド(塩酸ミアンセリン)
うつが最もひどい時に、寝る前に飲んでました。一回うっかり飲んでみたら、
かなり眠くなり、目が覚めても思うように体が動かなくなりました。
ロボットのようなぎこちない感じというか。うーん、どんな効き目だったのだろう。
これはきっと抗うつ薬というよりは眠剤に違いないと思います。

ルジオミール(塩酸マプロチリン)
うつの初期に、寝る前に飲んでいました。効き目は謎。
軽めのうつならこれだけで治るらしいです。
一回ルジオミールだけ何シートも飲んだことがありましたが
(よい子は決してまねをしないでね☆)
24時間眠り続けて、起きたらひどいめまいがしました。以上。


抗不安薬(マイナートランキライザー)
緊張感や不安感を取り除くお薬。安心します。いい薬です♪

デパス(エチゾラム)
一番好きな抗不安薬。舌の上でほろほろと崩れゆくときの甘さが癒し系です。
人の多いところで突然不安に襲われたとき(広場恐怖)によく効きました。
気持ちがなんとなくほっとします。眠くなる・肩こりが治るなどとも言われてますが、
私はむしろ頭がすっきりしました。
車の運転する前にデパス、ご飯のしたくする前にデパスというかんじで、
生活の句読点のように愛飲していました。
言いようのない不安でざわざわするとき、不安発作が起きたとき、
情報が過剰に入ってきて気持ちがいっぱいいっぱいなときなどに効きます。
この間久しぶりに飲んだら、めちゃくちゃ眠くなりました。
私もやっと普通の人になったのね♪

レキソタン(ブロマゼパム)
泣き発作が起きたときに飲んでいました。すとーんと突然悲しくなったり
泣き叫びたくなったりしたときによく効きます。脳の中が静まるような感じ。
あと、外に出かけたときや人に会ったりしたときなどに、
頭がしばしばショートするような感じがするときにはレキソタン(5ミリ)が
一番効きます。お守り代わりにお財布に常備してます。略称はレッキー(笑)

セパゾン(クロキサゾラム)
「ドラッグマニア」では最も強力な抗不安薬の座を占めていますが、
私はあまり効いた覚えがありません。もしかしたら「お薬祭り」の時に
むだづかいしちゃったのかもしれない…えへ☆超ありうるな。
デパス大好き、デパスらぶ、デパスでぱす♪とあまりにも連用多用愛用
していたら、なぜか突然この薬に替わりました。なんでだろう。
「もっと効く薬ください」とでも口走ったのかもしれません。
しかしデパスに操を立てた私は「効くはずない」と思い込み
「効きません」と言い張ったらすぐに(頓服でしたが)出なくなりました。
その代わりにジアゼパム(次項参照)を1日3回飲むことに。そうして
マイナートランキライザーラブの道は続くのでした。

セルシン(=セレンジン・コンディション)(ジアゼパム)
長らくアナフラニールとコンビで飲んでました。抗不安薬は特にそうですが
徐々に減らすのが鉄則ですね。
ジアゼパムはもっとも基本的な抗不安薬です。
以前は食事のように毎日3回飲んでいたセルシンですが、
現在では不安・緊張・寝つけない時の頓服にまで格上げ(格下げ?)されました。
いろんな考えがぐるぐる回って頭がいっぱいになったときにほっとします。
ぼーっとして、心の圧力が下がり「まあどうでもいいやぁ…」というような
ゆるんだ気持ちになれます。
病院が変わったら、セルシンがコンディションになりました。同じ薬効なのに、
錠剤の大きさが全然違って(コンディションのほうが2倍ほど大きい)、
あやしいな〜と思うことしばし。けれどまあまあ同じように効いているように
思います。


抗精神分裂病薬(メジャートランキライザー)
精神や感情の興奮や爆発を防ぐお薬。ありがたや〜。

ヒルナミン(レボメプロマジン)
大好きなメジャー。これはいいです!発作的に○にたくて仕方なくて
もう少しで実行してしまいそうな自分がいるときに飲むと、
なんだかよくわからないけれど気持ちがへなへなとおさまります。
何度命を救ってもらったことか…(ρ_;)
レボトミンというゾロ薬(同じ成分の薬)もあるらしいです。
ヒルナちゃんとレボくん。こういう名前の子どもがどこかにいそうですね。

セレネース(ハロペリドール)
激鬱でメジャー漬けになっていた時にこれも飲んでました。
メジャー系では一番メジャー(笑)な薬みたいです。
他にもいろいろ飲んでいたので効き目はよくわかりませんが、
結構長い時間ほわほわと効いているような気がします。

ニューレチプル(プロペリシアジン)
これもメジャー漬けの時の一品。球状の糖衣錠でヒルナミンに
似ているのですが、ちょっと小さめ。ヒルナミンのほうが効きます。
愛称はニセヒルナミンに決定。

メレリル(チオリダジン)
激鬱期間の眠る前に飲んでいました。効き目はよくわからないです。
うつでもよく処方される、ウインタミン、コントミンに作用が似ているそうです。
と一応調べて書いてみました。


睡眠薬
ぼーっとして眠くなるお薬。寝るより楽はなかりけり。

サイレース(フルニトラゼパム)
初めて飲んだ時には、トイレで倒れて便器を割りました(笑)
飲み始めはむちゃくちゃ効きます。しかし数ヶ月たつと何錠飲んでも
全然効いた気がしなくなるというコワーイお薬。先日肝臓によくないという
危険情報が出ていたそうな…でも、お薬はみんな肝臓によくないでしゅ♪

ハルシオン(トリアゾラム)
サイレースとセットで長らく飲んでいました。超短期決戦型の素敵なお薬。
飲むと「もうどうでもいいやぁ…えへへ」って気持ちになれます。
催眠作用というよりも中途半端な抗不安剤といった感じ。
しかもすぐに切れるので、はっきりいって使えないです。

レンドルミン(ブロチゾラム)
もしあなたが初めて精神科とか内科で「眠れないんです…(ρ_;)」と言ったら
まずこれを出してくれるでしょう。ファーストチョイスの安牌薬。
私も最初にこれを出されましたが全く眠れませんでした。睡眠薬という名の
プラシーボ(だますためのニセ薬)かと思ったよ。ほんとに。
もしこれで眠れるようでしたら、不眠症は軽症です。おめでとう。
かくいう私も、うつうつがよくなってきたら、これで充分になりました。
人間進歩すればするものだ。

ダルメート(塩酸フルラゼパム)
激鬱メジャー漬け期間に飲んでいた眠剤。心が奪われるように泥のように
眠りについていました。っていうか他にもいっぱい飲んでいたので効き目は
あまりわかりません。元気になってきたら目覚めたあとの持ち越しが
あまりにも強い(午前中完全廃人状態)ので、サイレースになりました。

ロラメット(ロルメタゼパム)
短期型と中期型の中間の眠剤らしいです。その中途半端さに見合うべく、
あまり効いたという感じもしなかったけれど、無理やり寝てました。
薬の効き方なんてこのくらいでちょうどいいのよね、きっと。

おまけの…
リスロンS(ブロムワレリル尿素)*01/8製造中止らしいです。サヨウナラ〜。
いつかプチ希○念慮が出た時に勇気を出して買ってみました。
薬屋さん3軒目でやっと発見。それを買った時は、精神科の門を
くぐったときよりもどきどきしました(笑)根性ないね〜私ってば。
いつか眠れない時に試しに飲んでみましたが、全く効きません。
まあ処方薬をバリバリ飲んでたから、薬屋で売っているような
「安全な」薬が効くわけないよね。そしてそのまま薬箱に放置して
おいたのですが…。私が「キー!!」って感情爆発を起こしたりして
だんなさんが心労を感じた時(爆)に少しずつ飲んでいったみたいです。
もともと6錠くらいしか入ってなかったので、気がついたら消えていました。
効き目?たずねる勇気がありません。
薬局で買えるココロの薬は、超割高なくせに全然効かないので、
本気でうつを治したい人は、迷わず精神科へ行って、もっと素敵なお薬たちを
処方してもらいましょうね♪


「うつなんです」へ戻る