チャットルーム
03/05/27updated

[ チャットへ ] [ チャット伝言板 ] [ チャットの使い方 ] [ 予備チャットへ ]


!ご注意ください!
チャットルームに「他人のハンドルネームを使って発言する第三者」が
参加していたという報告がありました。
このチャットは誰でも参加できるため、悪意のいたずらを目的とする人が
見たり参加したりする可能性は十分に考えられます。
したがって、ネット上に個人情報(特に電話番号など)を書くことは極力控えましょう!
チャット上に書いた個人情報を使ってトラブルが生じても、管理人や
チャットサーバの管理会社は、一切責任を負えません。

匿名での誹謗中傷発言があったのという報告がありました。
その場合、チャット中に表示された発言行

ハンドルネーム>発言内容(日時、8〜12ケタの数字)

を正確に記録しておき、管理人までお知らせください。
(最後の「8〜12けたの数字」がわかれば、匿名発言者に対して
ある程度のアクセス制限をすることが可能です。)

他になにか気になることがあったら、いつでも管理人まで(できればメイルで)
報告して下さい。できる範囲で対処させていただきますm(_ _)m


チャットへ
ココロのいづみ チャットルーム」(メインチャット)へ移動します。
*基本的には、このメインチャットを使ってください。

チャット伝言板
チャット伝言板」へ移動します。
何月何日の何時ごろ、チャットで待ってます!という待ち合わせや
不具合を見つけた場合の報告、チャットの使い方についての質問、
言いそびれてしまった会話の追加…などなど
チャットに関する内容は、こちらまでどうぞ。
*ただ、みなさんが毎日チェックしているかどうかわからないので、
待ち合わせなどは複数の掲示板に書くことをオススメします。
詳しくは「チャットの使い方」の0番をご覧下さい。

チャットの使い方
チャット初心者の方のために、簡単な使い方を説明します。
このページの下の「チャットの使い方」をご覧下さい。

予備チャット
念のため「うつ主婦くらぶ チャットルーム」(予備チャット)も用意しました。
*メインチャットで人数が多く使いにくい時に2つのグループに分かれたり、
一つの話題について少人数でじっくり話したい場合などは、
予備チャットのほうも自由にお使い下さい。


チャットの使い方

おもにチャット初心者向けに注意事項などを書いておきます。
一般的なルールを守っていただければ、どなたでも参加OKですよ!

0.チャットがしたいけれど、いつなら人がいるの?
このホームページでは特に何曜日とか何時とか集合時間を決めていません。
とりあえず、自分の都合のいい日時と「待っています」というメッセージを
チャット伝言板
(や、他の掲示板*)に書き込んで、
待ち合わせをしてみて下さい。

*みなさんが「チャット伝言板」を毎日チェックしているかどうか
わからないので、待ち合わせなどは、複数の掲示板
(ココロのいづみ掲示板、ひとりごと掲示板など、書き込みが比較的少ないか、
以前の書き込みが長時間見られるところ)にも書くことをオススメします。

他の誰かがそれを読んで「行きます!」と書き込みしてくれたら、その時間に
チャットで会話ができますよ。
ただ、都合のよい方がいなかった場合、待ちぼうけになる可能性も…(^-^;
その場合、また次の機会にチャレンジしてみてくださいm(_ _)m
みなさんでどんどん使ってくださいね♪

1.チャットルームに慣れておきましょう。
いろいろなチャットルームによって操作が異なります。
とりあえず人のいないときなどにいろいろ試してみて
慣れておくといいと思います。
一応、「ココロのいづみ チャットルーム」(メインチャット)の
簡単な説明をします。(予備チャットも使い方は同じです。)
*たぶん、使っていくうちにすぐ慣れますので、とりあえず
使ってみることをおすすめします(^ー^)ノ
・初めに
チャット画面は、上下二つのフレームに分かれています。
上のフレームは発言用、下のフレームはログ用です。
(画面の大きさにもよりますが、上のフレームが見つけにくい人がいるようです。
その場合、一番右側にあるスクロールバーを下げてみてください。)
入室
「ニックネーム」の欄にハンドルネームを入れ、「入室する」ボタンを押す。
→これでチャットルームに入ることができます。
発言
「発言」の欄に発言内容を入れて、右にある「発言・更新」ボタンを押す
→数秒後に下の会話欄に発言が反映されます。
更新(リロード)
「発言」の欄を空欄のまま、右の「発言・更新」ボタンを押す。
→最新の内容が確認できます(これを更新とかリロードと呼びます)。
 何十秒も会話欄が新しくならない場合は押してみてください。
名前の色
発言の右側の「色選択」→「変更」ボタンを押す。
名前の色が違うと、誰が発言したかすぐにわかりますね(^ー^)
退室
会話欄の右上の「退室」をクリックする。
注意:「HOMEPAGE」を押すと、他の人からは退室していないように
見えてしまいます。
*退室する前に、「退室します、さようなら」のあいさつを忘れずにね。
自動退室
5分ほど発言がない場合には、自然に退室になることがあるようです。
発言していない時も、まめに更新(リロード)してみて下さい。
もし自動退室となった場合は、もう一度最初から入室しなおしてください。

*入室したのに、発言できないよ〜(ρ_;)という方へ
入室したあとの画面は、上下2つのフレームに分かれています。
上のほうのフレームのスクロールバー(ウィンドウの右端にあります)
を下げてみてください。それで発言欄が出てくると思います。

2.チャットの基本もあいさつです。
入室するときは「こんにちは」、退室するときは「さようなら」と
あいさつをすると、会話の流れがスムーズにいきますよ。

3.特定の人に返事をしたい場合
「そうですね>○○さん」
のように「>相手の名前」と入れれば、誰に対して返事をしているのか
はっきりわかります。
特に誰に対してというのでなければ必要ありませんが
>自分(ひとりごとの時)
>みなさん(みんなに聞きたいとき)
などを使う人もいます。

4.話の流れが早くて話に参加できない…(ρ_;)
普通の会話と同じで、チャットの話題もどんどん変わっていきます。
また、どんどん話が流れていくうちに、うまく返事がこない場合も
あるかもしれません。お互いにできるだけ返事をしてあげて下さいね。
また、気後れせず、マイペースで、上手に参加しましょう。
ROM(=リードオンリーメンバー=見てるだけ〜)とか
「うんうん!」と返事をするというのも立派な参加方法ですよ!

5.会話が突然途切れてしまったのだけれど…
チャットは、短時間に何度もたくさんの情報をやり取りするので
コンピューターやブラウザの調子が突然におかしくなってしまうことが
結構頻繁に起こります。(チャットとブラウザの相性、というものもあるようです。)
急に返事が来なくなった場合でも、とりあえず数分待ってみましょう。
相手はコンピューターの電源を入れなおしているところかもしれません。
けれど、数分以上待っても来ないようだったら、今すぐには治らないような
不調かもしれません。その場合は、ほどほどのところで切り上げて、
くれぐれも不安やストレスをためないようにね。
また、自分のコンピューターの調子が悪くなって、
復帰したあと、すでに相手がいなかったら、チャット伝言板などに
理由を書いてあやまっておくといいかもしれません(^ー^)ノ
わざと急にいなくなったのではないよ!とわかるように、普段から
退室する前には「退室します、さようなら」と発言して、それから
退室するというルールを、みんなで守るとよいですね。

あとは、teacupのページ「How To チャット」も参考にしてみて下さいね。

他に、何かわからないことがあれば、伝言板のほうに書き込みをして下さい。

ではでは、楽しい時間を過ごしてね♪


トップへもどる