2002年3月18日予算特別委員会質疑<保健福祉委員会所管>4割り増し基本健康診査


平成14年  3月 予算特別委員会
平成十四年予算特別委員会
予算特別委員会会議録第五号
日 時  平成十四年三月十八日(月曜日)
場 所  大会議室


○山口〔裕〕 委員長 引き続きまして、無党派市民、どうぞ。


◆木下 委員 保健所長にお聞きしたいんですが、保健センターの契約については一点当たり十円でやっていますね。これはデータでもらったんですけれども、そのとおりですね。イエスかノーかで答えてください。


◎永見 世田谷保健所長 そのとおりです。それをベースにしてございます。


◆木下 委員 そうしますと、この前の質問とあわせて回答等を総合しますと、保健センターは十円でやっている、区の職員が発注している顕微鏡院ではやはり十円でやっている。教育委員会については、医師会に頼んで十四円をベースでやっている。そういうことになります。それから、基本健康診査も、当然医師会で十四円でやっている。
 これで差額を見たんですね。そうしたら、この前も問題にしましたけれども、教育委員会の方では大体一万七千五百円、それから保健センターでは肺機能検査とか、そういう教育委員会でやっていないものについてはカットしていきますと、大体千八十七円なんですね。全体で一万七千四百七十円というのが点数計算で出てくるわけですけれども、肺機能検査や幾つかほかでやっていないところを除きますと大体千八十七円です。それから、区の職員の顕微鏡院の方でも、やはりほぼ同じで一万六百六十円。
 つまり、保険診療に合わせてやった場合には、大体一万円ちょっとでできるところを教育委員会では一万七千円かけている。それから、基本健康診査では、何と平均して二万四千八百円も、これは追加検診も全部トータルで平均しますと二万四千八百円でやっているんですね。この差額については、どういうふうに説明しますか。保健所長。


◎須田 世田谷保健所副所長 非常に詳細な部分でございますので、私の方からお答えをさせていただきます。


◆木下 委員 そんなことなら責任者が答えなさいよ。


◎須田 世田谷保健所副所長 まず……。


◆木下 委員 じゃ、もう回答はいい。保健所長、答えてください。


◎永見 世田谷保健所長 先日の総括質疑でお答えしましたように、基本健康診査は個々の医療機関に行きます個別診査でございます。そして、一般の区の職員等の健康診査は集団健診でございます。もう一点、二点目は、検査項目に差がございます。その差だというふうに理解してございます。


◆木下 委員 そういう検査項目もおおむね全部精査した上で見ますと、例えば教育委員会でやっているのが一万七千五百円もかかるわけですよ。そうすると、この前も言いましたけれども、一・六四倍の経費がかかっている。その上、基本健康診査では追加項目もやっているわけですけれども、一体教師及び区の職員がやる調査で不十分なんですか。それはいかがですか。専門家の所長に聞いているんです。


◎須田 世田谷保健所副所長 あの……。


◆木下 委員 専門家の所長に答えさせなさいよ。あなたは医者じゃないじゃないですか。


◎須田 世田谷保健所副所長 私でお答えできるところはお答えさせていただきます。


◆木下 委員 答えてください。所長に聞いているんですよ。あなたはいい。(「委員長、裁け」と呼ぶ者あり)


◎永見 世田谷保健所長 検査項目に関しましては、区の健診等は二十代から六十代までの働き盛りの者でございまして、基本健康診査の対象者は高齢者が多くございます。そういう中で、高齢者に合わせた検査項目、そしてたくさんの病気を既に抱えていらっしゃる方がありますので、その進展程度をはかる検査が入ってございます。その差でございます。


◆木下 委員 いいですか。私は若い人ではなくて、わざわざ教育委員会のものについても一万七千五百円と言ったのは、これは高齢者向けにやる項目まで足して言っているわけですね。いずれにせよ、職員や教師が一次検診で受ける内容よりも、二万四千八百円というべらぼうに高い形で一次検診をやるということは、これはどう見てもおかしいということを指摘しておきます。
 行財政改革のアクションプランの基本健康診査の見直しというのがあるんですが、これについては十三年度に健診内容、方法等の精査、受益者負担についての検討というのがあるんですけれども、そういったことについてどういうふうに検討しているんですか。所長、答えてください。


◎永見 世田谷保健所長 一点目は、受診の仕方についての検討をいたしました。もう一点は、先ほどからご議論になっています一点単価について検討してございます。


◆木下 委員 ところで、データをいろいろ求めたんですけれども、昭和五十八年からこの基本健康診査はやられているんですが、十四・八円という時期があるということは、平成七年からは出ているんですけれども、その前のデータというのはどうなっていますか。そのデータについてだけ答えてください。


◎須田 世田谷保健所副所長 平成七年以降のデータは持ってございますけれども、それ以前のものにつきましては、既にもう文書の保存年限が過ぎておりますので、把握しておりません。


◆木下 委員 それから、歯科ともある意味で契約を結んでいるわけですけれども、歯科健診等については、これは保険の点数等についての基礎的な考え方というのはどうなっていますか。


◎須田 世田谷保健所副所長 歯科健診の事業につきましては、それぞれ個別の内容で定めております。お話のような保険診療の単価に準じてということになりますと、例えば二歳六カ月児の歯科健康診査というものがそれに当たるというふうに考えております。


◆木下 委員 ですから、基本的には保険診療と同じ一点十円でやっているのか、それとも医師会との契約と同じように十四円とか、そういうことでやっているのか、それはどうなのか、それだけ答えてください。


◎須田 世田谷保健所副所長 歯科医師会との委託の内容について、一点十四円という算定の根拠のものはございません。


◆木下 委員 十円ではなくたっていいんですよ。そういうものを指標としてやっているのかどうかと聞いているんです。どうですか。


◎須田 世田谷保健所副所長 それはございません。


◆木下 委員 平成七年以前のデータがないとか言っています。それから、今の算定基準について非常にあいまいです。歯科の方はそうではないと言っている。医師の方は、ベースになっているのが一点十円のところ、十四・八円だったり十四円だったりというふうにしている。その辺の基準については、一体どういうふうに考えているんですか。これは所長が答えてください。所長に聞いているんですよ。(「そうだよ、責任者だよ」と呼ぶ者あり)あなたじゃわからないよ。


◎須田 世田谷保健所副所長 詳細なものは私の方が歯科医師会と調整をして詰めておりますので、お答えをさせていただきますけれども……。


◆木下 委員 いいです。もう結構です。


◎須田 世田谷保健所副所長 はい。


◆木下 委員 時間がありませんので申し上げておきますけれども、行財政改革プラン等に上がっているにもかかわらず、きちっとした精査を行っていないのであります。そういう常識にももとるような調査の対応だし、この間の須田副所長の対応というのは目に余るものがあります。こういったことでは行財政改革プランに対してまじめに取り組んでいるとは思えないし、十円のところが十四円というのは大変な問題ですよ。今度、十三・七円にしたかもしれないけれども、しかし、この問題は引き続き私は決算でも取り上げていこうと思いますし、私にも下条さんと同じ告発文が来ていますから、そういったことで継続して取り組んでいくことを申し上げて、終わります。


○山口〔裕〕 委員長 以上で無党派市民の質疑は終わりました。
 ここでしばらく休憩いたします。
    午後零時八分休憩


   ──────────────────