■ 低Lvデュエル大会開催のお知らせ 〜 MoM杯 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケイビー級タッグ組み合わせについて3チーム以上集まらない場合は大会を申し訳ありませんが中止させていただきます。 (※同ギルド選手同士が初戦で当たるのを避けたいので、抽選前に申し出てください。) 参加チーム数が3〜8の場合はリーグ戦を行ないます。 3〜5チームは1つのリーグで全チーム総当りで、 6〜7チームは変則リーグの1つ予選リーグ&決勝トーナメントで、 8チームの場合は1リーグ4チームの2つの予選リーグ&決勝トーナメントで、 それぞれ行ないます。 基本的に9チーム以上はトーナメントの予定です。 ※予選リーグの同率チームの決勝進出チーム選出はチーム総合Lvに差がなければサイコロで行ないます。(かつてはダメージコンテストで決しました。) ⇒ダメージコンテスト:各チームの代表選手1名によるダメージくらべ。 進行役の用意するペット(Lv1を予定)の中から1匹をえらび、それに与えたダメージの大きさを競う。 制限時間は1ターン。方法は何を用いても構わない。 制限時間内に与えた合計ダメージの大きさで優劣を決します。 (ペットの背水、空振り覚悟の一撃必殺、ブリーダーとペットのコンボ、毒&打撃・・・各チームの工夫次第) 9チーム以上はトーナメントで行ないますが、シード権は前回の入賞チームや早期の参加意思表明チームに与えられます。 チーム数が3の場合 1-2、2-3、3-1 勝負がつかなければもう一回り行ない、 決着がつかなければサイコロで順位を決します。 4の場合 1-2、3-4、1-3、2-4、1-4、2-3 2勝1敗が2チームの場合、決勝戦を行ないます。
5の場合 3-4、1-2、4-5、1-3、2-5、1-4、3-5、2-4、1-5、2-3 全チーム2勝2敗の場合はサイコロで4チーム選出し、決勝トーナメントで順位を決定します。
6の場合 3-5、2-4、1-3、4-6、2-5、1-4、3-6、1-5、2-6 上位2(or4)チームで決勝トーナメントを行ないます。
7の場合 1-3、2-7、3-5、4-6、5-7、1-4、2-5、3-6、4-7、1-5、2-6、3-7、1-6、2-4 上位2(or4)チームで決勝トーナメントを行ないます。 8の場合 1〜4と5〜8の2リーグ 1-2、5-6、3-4、7-8、1-3、5-7、2-4、6-8、2-3、6-7、1-4、5-8 各リーグの上位チームで決勝戦を行ないます。 敗者復活戦有りトーナメント(2004/11/13)の場合 特殊トーナメントになります。通常と逆の敗者復活戦ルールです。 1個4チームの3個ブロックトーナメントで行います。(1回戦は全6試合) 各ブロックのトップチームのうち、敗者復活戦トップチームと同ブロックだったチームは準決勝戦無しで決勝戦に進出します。他の2チームで準決勝戦を行います。 準決勝戦敗退チームは、敗者復活戦トップチームと3位決定戦を行います。 初戦敗退チームを対象に敗者復活戦を行います。敗者復活戦のトップチームは、3位決定戦の出場権を得ます。 ![]() まだ不明な点がございましたら掲示板に不明な点をお書きください。 |