Mercenary of Moon
Moonの一匹狼の支援ページ
Last update 2025/01/21 ( 2003/01/03以来の更新 )
当頁の内容を補足する動画の公開に関する一文を追加
■ バーガータイム不徹底攻略
〜 ハイスコアラーへのおまけ頁
Achtung BurgerTime !
22年の時を経て動画版をニコニコ動画にて掲載中
(その3は、Youtubeにも掲載)
Achtung BurgerTime !(ニコニコ動画版)その1
Achtung BurgerTime !(ニコニコ動画版)その2
Achtung BurgerTime !(ニコニコ動画版)その3
( 2003年当時はまだ明かされたばかりの高得点テクニック あくまでヒントのみ掲載
しかし今や周知のもの 動画版では細かく紹介。気になる方は上記リンクをご覧頂きたい。
オリジナルにこだわる方とテキストの方が好みの方は当頁をそのままお読み頂きたい。)
・CONTENTS
この頁について
高得点へのヒント
アドバイザーについて
MoM借掲示板
この頁について
この頁は上級者向け頁であり、そのため脱初心者頁と別に設けている。
頁の内容は、高得点をとるための方法についてであるが、ヒントのみにとどまる。
理由は、情報源が自分ではなくたびたび当HPに情報を寄せてくれる
ピクルス
氏だからである。
細部に関しては
ピクルス
氏に直接
メール
で伺っていただくのがよいと思い、このような形になった。(将来的にはピクルス氏がバーガータイム情報のHPを開設するかもしれないとのこと。)
高得点へのヒント
高得点の方法であるが、脱初心者頁の6面のコショウ不要ルートと同様、理屈は思いつくが、実際にできるかどうかについては、数多くの試行錯誤を経て初めて回答が得られたものである。
方法自体はさほど難しいものではないが、ここに到達するまでどれほど多くの時間がかかっているのか・・それだけは理解していただきたい。
では本論に入ろう。高得点をとるためには、
「 追っ手をいっぱい乗せて具を落とせ。 」
以上。これだけである。
これだけ? ・・・ そんなのあたりまえじゃないの?
そう。だが、追い求める方には十分伝わったと思う。
「ふむ・・やはりそうか。それでできるということだな。」
そのとおり。
各面のやりやすいルート(各面のポイント)を見つけて、コショウを少々使って修正していただければOKである。慣れればアドリヴでこなせるはず。
↑ ヒントはつかめたか。
コショウを何のために使うのか?もうヒントは不要だろう。
( 中級者の筆者はアドリブでやると2回以上使ってしまう。)
アドバイザーについて
当HPの筆者はあくまで中級レベルの腕前。バーガータイムは熱いチェイスを楽しんで各ステージをクリアーできれば満足で、高得点に関してはほとんど興味がない。
したがって高得点に関することを尋ねられてもほとんど答えることができない。
そちらに関してはさいわい、
ピクルス
氏という200万点・4周が可能なスコアラーがいらっしゃるので、そちらのほうに
メール
で問い合わせていただきたい。
ハイスコアラーを名乗るなら
目指せ200万点!
当HPへの質問、ご意見、調査・取材の依頼、投稿等お待ちしています。
こちら掲示板へ
|
Top Page
|