バビロン【クリスタルソフト】


旅のお方 お願いがあります。
死の世界からのお願いです。
バビロンを元どおりの世界に戻してください。
多くの戦士や魔法使いが戦いました。
でも魔王の呪いの力は巨大でした。
今も魔界の口は呪いを吐きつづけています。
旅のお方 呪いを解いてください。
魔界の口の呪いを封じるのです。
あなたは神の力によって選ばれたのです。(オープニングデモより)

不幸にも神に選ばれちまったからには、死の世界の危機を見逃すワケにも行かないッか、ってな軽いノリで始まるのかどうかは、 主人公キャラのシンプルな顔つきからは到底推し量れないが、RPGの名門であるクリスタルソフトが創り出したこの「バビロン」は、 アクションRPGとしてはなかなか面白いが、かなりシビアなプレイが要求される。
クリスタルソフトといえば、まず思い出されるのが「夢幻の心臓」シリーズであり、当時、ウィザードリィやハイドライドシリーズらと並び称されるほどの名作RPGであった。 個人的には、特に「夢幻の心臓U」にハマり、日夜モンスター軍団との戦いの日々を過ごし、経験値稼ぎのため、ある程度パーティメンバーを強くしたらキーに重しを乗せて、 ラクラクとキャラを鍛え上げたものだ。
しかし、この「バビロン」については、そんなアマちゃん的なヤリ方は通用しない。
まず、経験値という概念がないため、基本的に自分を強くするには装備を強化したり、マジックアイテムで基本パラメータのアップを図るしかないのだ。 つまり、キーを押しっぱなしでボサッとしてては決して強くなれないワケだ。 サイドビューであることもあり、敵は前後の他、上からも攻撃してくるため結構油断ならず、キー捌きもある程度のスキルが要求される。
更に油断ならないことは、HP・MPといった生命的パラメータの回復に非常にシビアであることだ。
通常、RPGではザコキャラ等を倒すことでナゼかその地方に通用する貨幣、あるいは貨幣と交換してもらえる価値のある財宝をゲットでき、 町などのショップにおいて武具やアイテムなどを調達したり、また、ザコキャラを倒した時点で携帯していたと思われるアイテムをゲットしたりして、 適当に戦いを行っていても、少なくとも回復は容易に行えるが、「バビロン」では貨幣・お店などといった都合の良い存在はない。
回復系アイテムは極めて貴重品なのだ。だから、ダラダラと戦いをすることは決して許されない。 回復系アイテムは、迷宮の所々にある扉の中の宝箱に隠されていたりするが、かなり少ない。 また、迷宮内をウロついているモンスターからゲットできることもあるが、アイテムを所持しているモンスターは極めて少ない。 幸い、アイテムを所持しているモンスターは固定的に設定されているので、無闇に突撃はせず、まず事前に一定エリアのモンスター調査を行い、 アイテムを持っているヤツを特定した後、再ロードしてゲームを進めると効率が良い。いたずらにモンスターと戦っても、得るものがない上、 HPやMPの消耗もバカにならないので、迷宮というサバイバル空間で行き抜くためには、このくらいの用意周到さは必須だ。
なお、ザコキャラは1回倒すと再出現しないので、アイテムを無限に取ることは不可能だ。

バビロン的サバイバル空間を垣間見る
リクエスト By.guinさん



戻る