【 お仲間たち 】
傭兵団のお仲間たちだ。それぞれクセのある連中ばかりなので、うまく使っていこう。
|

◆ モノ・デュランド ◆
ルレーン帝国はメイフェア市に生まれる。
ルレーンの引退将軍の息子。
父親の死後、その相続税が払えず、世界銀行に莫大な借金を抱える。
しかし本人はいたって気楽で、親友のジェス・ヤゼルとともに、傭兵団を結成。
借金を返すため諸国を渡り歩くことに。
平凡な暮らしを望んでいたらしいのだが、今ではすっかり傭兵団隊長がお気に入り。
|

◆ ジェス・ヤゼル ◆
モノ・デュランドの親友にして、元ルレーン陸軍少尉。
将来を期待される有能な軍人であったが、その生来の奔放(モノに言わせればちゃらんぽらん)な性格が災いして軍を除隊。
以来モノとともに傭兵団の副隊長として、借金返済に協力。
本人いわく「こっちの方が面白い」
|

◆ ルー・ドミニ ◆
ルレーン準貴族である学者の娘であり、モノのおさななじみでもある。
よせばいいのについてきた。
両親も社会勉強程度にしか考えておらず、本人の言動が年の割にひどく幼いのも、
ひとえにその教育のたまものであるらしい。
|

◆ テルム・レムフ ◆
デュランド将軍お付きの行商人であったが、本家が巨大な借金を抱えて潰れてしまった今、
これを建て直し、さらなる信用を勝ち得ようとしている。
果たして、この判断は彼の生涯最大のミスか、はたまた大陸一の商人への記念すべき第一歩なのか…
|

◆ ティスレート・カデル ◆
もとはセラフェの商人の娘。
どうも貴族にコンプレックスがあるようで、元準貴族のモノについて行けば道が開けると思ったらしい。
一説にはその散財の激しさから、世界銀行に多額の借金を抱えているとの噂有り。
|

◆ サー・ウェネア・ボルツマン ◆
元ザラート陸軍大佐。
生粋の軍人であり、ザラートの金まみれの軍隊に嫌気がさして除隊。
現在はモノと行動をともにする。
実はザラート本国でのクーデターを画策。
その資金集めに傭兵をやっている。
|

【 まずは地道に 】
さて、始めると最初は8,000ゴルしか持ってないので、たいした準備もできない。
さしあたり、レムフの持っている交易品を売って、それを初期装備に充てよう。
そしたら、主人公部隊であるモノの第一傭兵団に装甲兵を雇い入れ、
武器と防具、そして体力回復系アイテムを揃えたら、準備OKだ。
これでこの辺に出没する野盗になら十分対抗できるゾ。
早速、民事掲示板で仕事を受け、出発だ。
|

【 戦闘に勝利せよ 】
最初にいるザラート城を出ると、ほどなくして野盗が襲って来た。
戦闘は自動で行われるので、準備をシッカリしておかないと一方的にヤラレてしまうが、その際は退却も可能だ。
今回は十分な準備をしているので、あっさり勝てた。
なお、薬局でベルクールという体力回復系アイテムを買って装備しておくと、
戦闘で体力が減った時に自動的に使用してくれるので、必ず買っておこう。
|

【 借金取り、現る 】
さて、順調にお仕事をこなしていると、世界銀行からレジ・ファルスというネエちゃんがやって来た。
どうも、このネエちゃんが毎週、借金の取り立てを行うらしい。
なんでも、毎週最低5,000ゴルは返済しなければならず、返済できないとペナルティで借金が増額するらしいのだ。
まぁ、5,000ゴルならば毎週払えそうだし、気長に行こう。
|

【 効率的に稼ごう@ 】
なにしろ、このゲームはカネがありすぎて困ることがない、というほどにイロイロとカネで買える。
そのため、毎週返済する5,000ゴルは、程なくして全く気にしなくなる位に稼ぐ手段を確立しないと、永遠にゲームが終わらなくなる恐れ大だ。
ということで、まずお金が数万ゴル程度たまってきたら、ザラート王国のお隣のセラフェ国に行き、
首都セラフェで航空機を買おう。
航空機があれば、飛行場がある拠点間を敵勢力との戦闘なく移動ができるようになるゾ。
ただし、敵勢力拠点の上空を通過する際に、たまに対空砲火を受けることがあるので、その点は注意が必要だ。
これで、弱小傭兵団でも、各国の飛行場のある拠点まで、カンタンに移動できるようになる。
|

【 効率的に稼ごうA 】
続いて、部隊内に商人を二人雇おう。
商人は交易品の売買をすることができるので、これで拠点間貿易を行うのだ。
なお、交易品の売買は商業力パラメータが重要であるため、雇った商人には、
更に商業力パラメータを25アップさせる天秤のアイテムを買って装備させよう。
これで、交易品の購入価格と売却価格が同一になるため、それぞれの都市の最低相場での購入が可能となる。
これらのアイテムは、近いところだとザラート王国の東隣にある、
ファシス連合国のロウンスト商業都市に売っているゾ。
また、商人は戦闘には向いてないため、部隊後方に配置だ。
これで、地方間のそれぞれの商品の相場を見極めて、相場が安い地域で買って高い地域で売ることを繰り返せば、
あっという間にお金持ちだ。
|
【 稼いだ、稼いだ♪ 】

ということで、ひたすら拠点間貿易を繰り返し、たっぷりと稼いだお金で部隊強化完了。
隊列をパワーバレルにして前衛を3トップにし、そこを鉄壁の殻銃兵×3で固める。
殻銃兵には、最強防具のワイツ(防御力:110[90,000ゴル])を装備し、
武器もガレイ重機銃(攻撃力:50[48,000ゴル])にして、
完全回復アイテムベルクール4をMax5個持たせれば、向かうところ敵なしだ。
更に、部隊には航空機の他、大砲と車両を導入し、
それらの効果を高める戦車兵と砲兵を組み込めば、
対都市攻略戦もかなり余裕で進められる。
なお、白兵戦では前衛で殻銃兵が守ってくれるので、HPが低くても全然OKだ。
武器だけ持たせて、思う存分、後方から射撃させておこう。
これで、屈強なルレーン帝国にいる叛乱勢力にも勝てるので、
叛乱が発生している国へ赴いて軍事掲示板で叛乱鎮圧を請け負えば、1回の依頼で十万ゴルもラクに稼げるゾ。
なお、モノにも、連射が効く機銃を持たせれば、
みるみるエキスパートパラメータ(経験値)がアップし、HPや射撃・防御力パラメータが増加するのダ。
あと、殻銃兵は超強力ユニットだが、雇用コストがバカ高く、
更に戦闘でエキスパートパラメータがアップすると、画面のように恐ろしくコストが高くなってしまうので、
拠点攻略部隊用として、一部隊に絞って雇用する程度にしておこう。
|
【 アイテム一覧 】
様々なサポート効果のあるアイテムを一覧にしてみた。
それぞれの効果を生かして、更なる部隊強化を行うのダ。
 |
回復薬 |
ベルクール1 |
10 GOL |
HPが10回復。最大5個まで所持可能。 |
 |
回復薬 |
ベルクール2 |
40 GOL |
HPが25回復。最大5個まで所持可能。 |
 |
回復薬 |
ベルクール3 |
100 GOL |
HPが100回復。最大5個まで所持可能。 |
 |
回復薬 |
ベルクール4 |
250 GOL |
HPが完全回復。最大5個まで所持可能。 |
 |
踊娘用 |
指輪 |
1000 GOL |
公演能力(PERFORMANCE)が4UP。 |
 |
踊娘用 |
白のドレス |
4000 GOL |
公演能力(PERFORMANCE)が8UP。 |
 |
踊娘用 |
ネックレス |
12000 GOL |
公演能力(PERFORMANCE)が12UP。 |
 |
踊娘用 |
赤のドレス |
24000 GOL |
公演能力(PERFORMANCE)が20UP。 |
 |
商人用 |
手形 |
1000 GOL |
取引能力(TRADING)が5UP。 |
 |
商人用 |
天秤 |
12000 GOL |
取引能力(TRADING)が25UP。 |
 |
職人用 |
ハンマー |
1200 GOL |
建築能力(BUILD)が4UP。 |
 |
職人用 |
ツルハシ |
16000 GOL |
建築能力(BUILD)が25UP。 |
|