過去のお知らせ

<2010/8/21>

第6回 百物語(2010年)

8月21日(土)

開場:夕方6時
開演:夕方6時半
場所:柳沢コミュニティセンター

一般:300円
会員:200円+10ワーク

上演終了

<2008/8/10>

第4回 納涼会・朗読劇 百物語

日時:8月10日(日)午後7時〜
場所:柳沢コミュニティセンター

上演終了しました。

<2008/7/20>
納涼交流会のチラシできました。

<2008/6/20>
来月の納涼交流会《朗読劇内容・稽古日程等》 について

まず大森さん、里館さんと話し合った内容を連絡します。
*朗読劇の内容【ハーンの怪談から「子捨て」「和解」 「興儀の話」と、半村良「箪笥」の4作品オムニバス。)
*公演時間は、ほぼ1時間を予定。(19時〜20時)。
*今回も演出を会員の大森健一さんにお願いしています。
*舞台装置を里館尚さん、キャストに蛯名儀人さん、杵淵律子さん、佐々木暢子さん、中村一基。それに今回は客演として菅野えり子さんに出演を依頼しました。
*材料費等は、《必要経費》として事務局から支出する。(会計の律子さん、よろしくお願いします。)
*稽古日程ですが、演出の大森さんの都合と調整した結果第1回を7月5日(土)午前10時から12時まで、大森さん宅で行うことになりました。この時に、大森さんの方から脚色された作品が渡されることになっています。
*第2回目の稽古は、12日(土)午前10時から12時までコミュセンホールを借りておこないます。なお、原則的に稽古はコミュセンホールを借りて行いたいと思います。2回目以降の稽古日時は、第1回目の稽古のときに決めたいと思います。

<2007/10/11>

2007年総会の様子

いずれも寧々撮影

<2007/9/6>
百物語朗読劇ポスター

<2007/8/16>
尚さんの方から、10月の《総会》の前に、 納涼会の反省と、総会に向けての話し合いが できればという提案がでています。 僕もその方がいいように思います。そこで、 臨時委員会を開いてはいかがでしょうか。 日程ですが、尚さんからは8月中か、9月始めと いう希望が出ています。そこで、8月30日(木)か 9月6日(木)のどちらかでは、いかがでしょうか? 調整したいと思います。ご都合を連絡ください。 追伸、 「工房まつり」は、いつ開催されるのでしょうか?

<2007/8/12>
*昨夜の納涼交流会お疲れさまでした。おかげさまで、<百物語朗読劇><新入会員藤沢昭子さんの踊り> <歌声喫茶>等と盛りだくさんの企画を、なんとか、こなすことができました。<百物語朗読劇>ですが、好評 でしたので、<百物語朗読劇>の演出を、来年も大森さんにお願いすることにしました。
*とつぜんですが、工藤さん、律子さんが作成しました「百物語」のポスター、PDFかなんかでHPに取り込めませんか。納涼交流会の様子を載せるところで。尚さんが撮っていた写真といっしょに紹介したいのですが。力作なので。
*つづけて、HPに関してですが、「(新入)会員紹介コーナー」があるといいかなと思いました。今回だと、藤沢昭子さんを紹介、できること、やってほしいことなどを載せる。新入会員が入った段階で載せる。許可を得たら、写真つきで。他の会員にわかってもらうために。
*関連してですが、「できること」「やってほしいこと」の頁の前に、現在の「会員」の一覧を載せてはどうでしょうか。現在、更新が1年に一回(10月・総会)なので、それまで会員状況がわからないかたちになっていますので。また、幽霊会員を確認するうえでも。ただし、個人情報保護の立場から、電話・メールアドレスは載せず、会員番号と名前のみということで。電話・メールアドレス掲載の「会員名簿」は、《総会》のときに、会員だけに渡すという原則は護りたいと思います。
*それから、10月の総会のときですが、「会員名簿」といっしょにやはり、「できること」「やってほしいこと」を配布したほうがいいかなと思います。HPのものを、プリントアウトしたものを配布するというので結構だと思います。
*10月の委員会の日程ですが、第1木曜日の4日19時30分からどうでしょうか?

<2007/7/31>
*納涼交流会に関する「ワークニュース」が出されました。富夫さん、ご苦労さまでした。納涼交流会に関する情報漏れがないように、これから、2週間、会員への周知徹底をはかりましょう。尚さん、MLお願いします。また、FAXの必要な会員にはFAXをお願いします。工藤さん、HP上にアップお願いします。
*律子さんの、<百物語朗読会>専用のポスターが、今日・明日中に出来る予定です。会員外の人たちの、目につくところに貼りたいと思います。例えば、掲示板、コミュセン、ごみ収集所など。

<2007/7/23>
*昨日(22日)は、暢子さんが初参加。<音屋>として、鉢やグラス、エスニックな民俗楽器をもちいて、芝居の雰囲気を盛り上げていました。
*尚さん担当の、大道具・装置の方も着々と出来上がってきています。ご苦労様です。
*役者の方も、大森さんの演出のおかげで、じょじょに芝居が入ってきています。練習はあと1回、というハードな事態ですが、頑張りましょう。
*次回の練習は、8月4日(土)午後6時から9時までを予定しています。
*道具類は、4日に持ってきて、本番当日まで、コミュセンに置かしてもらう。
*<百物語>を撮っておきたいのですが、撮影担当を誰か?(尚さん、心当たりはないですか?)
*<百物語>専用チラシを律子さんに頼んでいます。律子さん、演出その他スタッフ・キャスト名も載せてください。<ろくろ首>の雰囲気、期待してい ます。

○2007/7/16(月)
*ホールでの練習が開始されました。15日は尚さんも 加わって装置・舞台美術の打ち合わせも行われました。
*工藤さん、尚さんが撮った練習風景を、HP上にアップお願いします。
*22日の練習時間が変更になりました。午後4時から6時の当初の予定を、午後7時から9時までの2時間に変更 します。(中村の方で、変更の手続きを行いました。)
*22日、暢子さん、音の方の練習よろしくお願いします。
*その次の練習日程ですが、8月4日(土)午後6時から9時  までの3時間をとっています。
*8月11日(土)の当日は、午後1時に集合して仕込みを行い午後5時からリハーサルを行いたいと思います。
*なお、その後、納涼の会を午後6時半に開始して、芝居を午後7時半から30分と、打ち合わせしましたが、再度、提案ですが、懇親の時間を考えた場合、午後6時受付開始、会を午後6時半開始、そして芝居を午後7時開始にしてはいかがでしょうか。⇒ 22日に決定したいと思います。
*尚さんの方から、当日はワークの会員からも或る程度現金も集めたらという提案が出されています。その理由は、ホールの借り賃もかかっているのでということです。例えば、会員からは10ワーク+100円、会員外200円というのはいかがでしょうか(中村)。⇒22日に決定したいと思います。
*提案ですが、大森さんには演出(演技指導等)のお礼として、各員からワークでお礼をさせていただきたいと思います。額は各員と大森さんとの交渉次第というのはいかがでしょうか。⇒これも、22日のときに。
*ということで、22日は若干委員会を兼ねますが、いかがでしょうか。
*富夫さん、ワークニュースの方、よろしくお願いします。今回は、ニュースのほかに、律子さんに芝居専用のチラシに、美術の腕を振るってもらいたいと思っています。
*当日、折角ですので、ビデオで記録を撮っておきたいですね。工藤さん、お願いできないでしょうか?HP上でそれを流せたらいいですね :-) 。

○2007/7/10(火)
律子さんからの報告です。
*百物語のコーラスの件で、律子さんが長内さんに相談したところ、イメージはよく理解できるが、・・。以下の理由で諦めるように諭されたとのことです。
*ブヨに刺される(のは嫌だ)!
*「キリエ」はいろいろあるし又賛美歌の楽譜は手に入りにくい。
*1ヶ月で完成させるのは無理!夏は忙しくてメンバーの集りがゆるい。
追伸
*回龍の衣装は探してみるとのこと。真っ黒な布ではないが。

○2007/7/9(月)
*8日14時から16時ころまで、蛯名・杵淵・中村の3人が大森宅で初練習を行いました。
*次回は15日(日)16時から18時まで、コミュセンホールで練習を行うことになりました。動きも入ってきますので。
*22日(日)も同時間、ホールで練習を行うということになりましたので予約しました。ひとまず、2回分予約しました。
*8月11日(土)のホールも、いっしょに予約しました。
*装置・音などの指示も、演出からありました。練習のときに確認したいと思います。

○2007/7/4(水)
*8日は尚さん・暢子さんが工芸会展示など、都合の悪い委員もいますので、午後2時から大森さん宅に集るのは、まず、出演予定者(中村・蛯名・杵淵)だけにしたいと思います。
*その後の練習場所・日程については、演出の大森さんの考え・都合を聞いて決めたいと思います。練習場所はコミュセンがメインになると思います。臨時の委員会も、その練習日程に合わせて行いたいと思います。
*(Cc大森さん。ということで、8日の午後2時に出演者3名で伺います。よろしくお願いします。)

○2007/7/2(月)
昨日(7月1日)、演出の大森さんと第1回目の打ち合わせをしました。 その内容を報告します。
*今回の《百物語》の作品を、ハーンの『怪談』から「ろくろ首」を取り上げる。 35分程度の公演時間。
**コミュセンホール*で行う。⇒富夫さん、すいませんが、8月11日(土)の ホールを押さえてください。
*朗読劇として行うので、中村以外に、蛯名さん・律子さんにも出演者として協 力してもらう。
*コーラスは、劇中でアカペラで*民謡*(例えば「南部牛追い唄」のような)か *賛美歌*を歌ってもらう。
*装置の協力を、尚さんにお願いする。ホールの外側も、工夫したいとの演出の 意向です。
*<音屋>(例えば、「鈴を鳴らす」とか「植木鉢を叩く」とか)の係りとし て、暢子さん・千里さんにお願いする。 おおまかですが、以上が話し合いの結果です。大森さんの方で、一週間で構想を 練るとのことでしたので、 第2回の打ち合わせ(読み合わせを兼ねて)を、8日(日)の午後に行うことに なりました。大森さんの都合 に合わせて、時間は午後2時から5時の間で、1時間から1時間半程度となりま した。僕としては、午後2時 からを考えていますが、みなさんの中で(取り分け「役者」「装置」関連で)ど うしても時間的に都合が悪い かたがおりましたら、調整したいと思いますので、連絡ください。集合時間を大 森さんに連絡しないといけない ので、早急にお願いします。臨時の委員会を、せっかくですので、この打ち合わせ後に、富夫さん宅で行えればと思います。ただ、それは、同日でなくてもいいかなと思いますが。ご意見くだ さい。

<2006.10.12 臨時総会報告2>
○《ワークの使えるお店》の周知徹底のために、HPの「ワークリング」の充実が確認された。
現在、作りかけのところは、富夫さんからの資料にもとづき、今年以内に、大槻さんに完成してもらう。
なお、新規のお店の分に関しては、佐々木暢子さんにお店を訪問してもらいまとめてもらうことを依頼しました。

Top