奥羽古城散策
■城跡データ
■人物・氏族データ
ouukojosansaku

管理人:貞庵

HOME -> 城跡データ -> 山形県の城跡一覧(置賜地方) -> 大橋城

大橋城 おおはしじょう

別名
-
時代
南北朝時代~安土桃山時代
分類
中世平城
規模
-
現状
田畑・住宅地
場所
山形県南陽市大橋
最終訪城日
2012年5月27日

伊達家臣の湯目氏代々の居城。現在は田畑と住宅地。

城史

年代 出来事
南北朝時代? 伊達政宗(9代目当主)による築城説があるが定かではない。
1398年 伊達家臣の湯目資綱が大橋郷の領主となり、この城を居城とした。以後、湯目氏代々の居城となる。
1591年 奥州仕置きにより伊達政宗は岩出山へと転封となり、湯目景康もこれに従って大橋郷を離れることになった。城はこの時に廃城となったとされる。

縄張り

城は屋代川左岸の平地の大橋集落のある場所に築かれており、北の主郭と南の御殿跡(副郭)に別れ、間を川が流れていた。また郭の周囲も水堀で囲まれていたという。

【堀跡】
画面左の畑が主郭で、右の宅地が御殿跡。その間の掘がよく残っており、東西に延びる車道の部分にはかつては川が流れていた。今でも車道の脇の水路にその名残が見られる。

アクセス

関連リンク情報