|
 |
小型のパソコンと云うか、電子手帳みたいな物が好きみたいで、結構いろんな物使ってました、別にマニアでもないと思いますけど(^^; Epson初の携帯ラップトップ端末に始まり、PanasonicのPronote-mini、一世を風靡というか、マニアには堪らないと云われ、私もこれ以上の携帯端末はないと思っているHP200LX、それ以上を期待して買ったHPのJornada690、しかしこれははずしました(^^;使いすぎでキーボードが逝かれちゃった200LXの変わりだったんで、今も現役なのはJornadaだけなんですけど、使いにくくてあまり使ってないんです。ある時、ってこの間ですが、ひょんな事からCLIEを頂きました!! CLIEってSonyの携帯端末で、メールが出来て、インターネットも見れる、システム手帳みたいな奴です。便利そうでしょ、ところがです。ペンで画面に書いて入力するんですけど、ちょいと崩したローマ字で入力するんです。漢字とか、ひらがなを書くんじゃなくて、ちょいと崩したローマ字です、えっ〜想像してみて下さいね。さぁペン持ちました?「こんにちは」って入力したいとします「konnichiha」ってちょいと崩したローマ字(記号?)で書かないと敵は認知してくれません。ペン持ったら「こんにちは」って書きたくなりますよね、お箸持ったら食べたくなるのと一緒で。・・幼稚園からずっとそう書きなさいって怒られてきましたよね。でもこいつは、そんな風に書いても認識してくれません、ちょいと崩したローマ字なんです。なんだばかやろ〜なんて言ってはいけません。この端末、売れまくってるらしいんです。 あ〜どうなるんでしょう これからの日本は??・・話が違う方向に進んでますね(^^; えっそれにパンダと関係ないって?
実は今、このCLIEで書いてます、パンダの中で!!
|
|