100円ショップ

 ほんとにこれ100円? びっくりしますよね なんでこんな物が??
でも嬉しいですね なんたってみ〜んな100円ですから。

 買物帰りに雑貨屋で見つけたキッチンマット,駐車場で無造作に後席に放り投げたら「あれっなんかいいんちゃう」後ろのシートに合わせてみたら、なんかフィットする「おっいけるいける」って事で あわてて前シート用買いに走ったけど同じ柄がなくて・・似た色の探して確か880円の投資、家に戻ってゴソゴソすること一時間、運転席用と助手席用とで色が違うのはやっぱり変、ということで一枚を後席のシートカバーとして採用 もう一枚は自宅のストーブの下敷きとして採用(^^;
 今までシートにカバーとか座布団とか付けて運転したことがないし、そんなもんあったらせっかくのシートが台無しやんって事をポリシーにしてました。
 しかしです買い物帰りには、いつも雑貨屋覗いてました 同じ柄ないかなぁって

 あるとき、近所に突如出来た100円ショップ 凄いなぁこれも100円、あれも100円って眺めてたら、なんと雑貨屋で買ったパンダシートと同じマット発見 ひゃひゃ百円です。同じ柄を二つ、ちょっと渋めのを二つ 計4枚で400円消費税いれても420円 すばらしい
 100円やしねってことで、運転席用と助手席用に採用、100円やしねとずれないようにマジックテープ使ってシートに縛り付けて、100円にしてはねと快適快適、残りの二枚は ん・・とりあえず100円やしねとパンダのフロアマットにしました・・・
 最近「なんやこれ」って云われたら「100円やからね」が口癖になってます

というわけで100円ショップは人間のポリシーまで変えてしまう偉大な存在なのでした(^^;
 

back 次へ