掲載日 2000.04.04
免許合宿(春編)
実はこの春休みに私は免許を取るために四国・今治まで出かけた。春休みを利用して取りに行ったわけだ。
予定は3月18日から4月5日。パンフレットには18日間で免許を取ることも可能と書かれていた。ちなみに私の春休みは4月5日までであった。そう、一度でも失敗すると途中で帰ってこなければならない事を承知の上で出かけていたわけだ。この合宿は余りにも無謀で計画性がない状態から始まったのである。
1日目
朝は5時30分に起床した。12時30分までNETをしていたために寝不足気味だったが、いつものことなのでさしたる影響はなかった。前夜に出発準備は完全にしておいたので荷物に関しては全く心配する点はなかっくいよいよ出発と言うところまできた。ただ一つ重量が重たい点を除いては…。私の荷物はボストンバックとショルダーバックであった。
実はこのショルダーバックがボストンバックと同じ重量があったのだ。中身は後で言うが、これはどう見ても免許を取るために必要だと思われるものではなかった。どっちかと言うと邪魔になるかもしれない重たいものをわざわざ四国まで運んだのだ。
6時15分、私は最寄り駅の姫路駅で切符を買って6番ホームへと進んだ。これから電車で岡山まで、そしてそこからは特急・しおかぜに乗って四国へと旅立つのだ。3月だというのに駅のフォームは寒かった。って言うより私の服装が寒かった。手袋は荷物になるからいらんと言い、コートは向こうに行くと邪魔になるからと
フリースを着ただけの状態であった。電車が出発するころに一緒に合宿に出かける友人と合流。コイツはちゃんとコートを着ていた…。
道中はこれからのことなどをのんきに話しているうちに岡山駅に到着。んが、まずここで問題が!! 友人はまだ特急券を買ってなかったのだ。まぁ、それはいいのだがなんと青春十八切符でここまで来ていた。特急券とこの切符の併用はできない…。特急の発車までは後15分しかない。駅員のオヤジは5000円を払えと言っている。貧乏学生の私たちにそんな大金を余分に払う気はないので友人(以後kとする)は何とか頼み込んで青春十八を
無効にすることで約1000円払うだけでこの場を切り抜けた。何とか電車に乗り込んだのは発車4分前。いきなり遅刻を噛ますところだった…
なんとか特急に乗れて一安心した私たちは元のようにのんびり旅行気分。行きのメインである瀬戸大橋からの瀬戸内海を真下に見ながら自然の壮大さをゆっくりと堪能して今治駅に到着。時刻はまだ10時30分。
今治駅からスクールバスで教習所まで。同じバスには私たち以外に4人乗っていた。う〜ん、どう見ても私より年上だ。ケバいネーちゃんもいるな〜。おおっと、これはここだけの話と言う事で(笑)
学校に着くといろいろと説明があった。ほとんど聞き流してんだけど、ここでも大問題が!!今日来た人は最短でも4月6日に帰ることになります
おいおい、そんな事されると学校に出られなくなるじゃないか! 最短18日間って思ってたのに〜。教習所に来て1時間もしないうちに私たちはいきなり選択を迫られることになったのだ。あ〜計画性がほしい。(^^;)
その日の昼食はどこかで食べてきてくださいと言うこと。私たちはふらふら状態で食べ物があるところを探しに出かけたのでした。やっとローソンを発見した私たちはいつものコンビニ弁当で済ませながらこれからの事を検討。
あれこれ意見が出たが、最終的に学校なんてどっちでもいいという結論に(笑)
飯を食べてる間に重大な決定事項をとっとと決めてしまったふたりは、教習所へと戻った。理由は免許取得への第一関門となる適性検査を受けるため。う〜ん、話では聞いていたけど本当に意味不明なテストだった。後日結果を知らせると言われるのが余計気になる。そんなことを考えている間もなく、10分後には始めての学科が待っていた。内容は「運転者の心得」。うう…、いきなりだがとてつもなく眠い…。いきなり爆睡を噛ますわけにはいかないので、とにかく手を動かしてなんとか堪えきった…。
また10分後に授業が。今度は模擬運転だ! よ〜し、これで眠気に襲われる心配はないぞ。クラッチやハンドル操作などを教えてもらっていざ画面を見ての運転だ〜。
これは何事もなく無事に終了。
ここでやっと部屋に連れて行かれた。部屋の鍵をもらっていよいよ踏み込んだ。六畳間ぐらいの中にベットが二つ。後はなんかの棚とテレビ♪あれ?勉強机がないじゃないか?どう見てもここは寝るだけの空間だなぁ。
さてさて、ここで一つクイズに答えてもらいましょう。これに答えられないと先には進めませんよ〜。
問題です!
私たちふたりが部屋に入って最初にしたことは、荷物を置く事とどちらのベットを使うかを決めたことです。
では、その次にした行動は下のどれでしょう?
- 眠かったので寝た
- 暇だからTVを見た
- TVの裏を調べた
- 授業の復習をした