なんで安田康彦なのか!
どーして私がこのJOCKEYをオーエンしたくなったか、実は今ではもう良く分かってません。(^^;)
しかし気づいたときには、私はヤスヤスと言うあだ名の付いた騎手が好きだったのは、確かです。
…て、そんな事だったらいけないので、ない頭を絞って思い出していきましょう。(苦笑)
ショーゲキを受けたレースは確かアラタマワンダーで勝ったG3小倉大賞典だったように思います。
私が本格的にケーバを見だしたのが、フサイチコンコルドが3戦目にしてダービーを制した1996年でした。
小倉大賞典の先週に行われた共同通信杯を私はボケ〜と眺めていました。
すると一頭の馬が2着に。その時の鞍上がヤスヤスJOCKEYでした。
「へえ、こんな人もいるんだ〜」とほとんど気にも止めませんでした。
そして翌週…。
私はまたもいつもの如く、ボケ〜とTVのケーバチューケイを見ていました。
そうしたら見覚えのある名前が…。そう、先週何となく覚えたあの名前が!
どんなレース運びをするんだろうとチューモクしていると…。
あれよあれよという間に8歳のアラタマワンダーを
先頭が捕らえられそうな射程圏内に持って来るではありませんか!
「うそ〜、まさか〜。」と思っている間に彼は、topでゴール板を通過していきました。
この時です! 私が『ヤスヤスは出来るヤツ★』と思ってしまったのは…。
それから、現在に至るまでヤスヤスは本当に
出来るヤツなのかどうか疑問を持ちながらも(ハハハ)チューモクし続けています。
ヤスヤス、これからも私の悩みの種が減るようにガンバってくれ〜!!(ちゅど〜ん)
へた字推奨
back