About Aochan Q&A

あおちゃんて誰? 普通の日本男児です。日本で5年、NYで5年ダンスを教えてます。 ダンサーというより、ダンスの楽しさを広める伝道師かな!もともと普通のサラリーマンでしたからね。 それにとてもシャイだし、パフォーマンスには興味がない。ただ私の振付だけはあちこちで参加している。新しところでは熊本チームのジャパンサルサコングレスなど。
どうしてNYサルサを踊っているの?
(こんな質問をする人が多い)
NYに住んでるからです。ちなみに日本では、オン1のロスサルサとキューバンカシーノサルサを教えてました。そう言えば30組の大ルエダショーをしましたね。毎週日曜日代々木公園で練習して、懐かしい!
10年踊ってきて感じる事。 ダンスの種類やスタイルが違ったり、そして踊りが上手いとかどうかは本当に小さな事です。大切なのは良い曲で、仲間と楽しく踊る事。そして素晴らしい曲を作ってくたミュージシャンに感謝の気持ちを忘れない事。自分が今踊れる事をにも感謝!
どうすれば上手くなるの? 基本的な事を忘れない事。あなたが初心者と踊った時、リズムがしっかりしていて、ベーシックができていたら、この人きっと上手くなると感じるはずです。又いろんな人のレッスンを受ける事。そして自分にあった先生を探す事です。人の噂に惑わされず、自分の目で確かめる事。NYでは皆がいろんな人のレッスンをとってます。しかし上手い人はどこにいても上手だよね。 私の英語が証明している。自分からしっかり学ぶという姿勢が必要です。それとこれもアートですからね、どれが素晴らしいか分るようにならないといけないですね。
今回のテーマはリードとフォロー これを教えるのは簡単ではないですね。バリエーションなら1時間で30ぐらいは教えられるけどね。リードって目の見えない人を案内するくらい丁寧に相手の事を考えながらしてほしい。フォローで一番大切な事は、というより一番難しい事はリードを待つ事。本当に上手くなるとお互いがリードしてお互いがフォローしている。こういう感覚で踊れると最高だけど。これは本当に難しい。 そしてリードは見える部分が多いから難しく見える。しかしフォローは見えない部分が多いから練習しなくていいような、そんな感覚に陥る。だからフォローを学ぶ事はリードより難しいかもしれない。それと今回レッスンでこんなことも何回も言うと思います。 肩、肘、手首の力を抜きなさい。 相手を見なさい。特に回転する前と後。 もっと膝を自然に使いなさい。

トップページに戻る