
1時のニュースです。
「6/27の晩、7:00から何者かが新天地公園ラテン音楽を掛けまくるという事件がありました。
犯人は年齢20代後半の男性二人組です。
一人の特徴は、クールでワイルド。
もう一人はいつもスマイルだったという証言が入っております。
証言者は述べ30名を超えているとのこと。
新しい情報が入り次第、お伝えします。以上」
2時のニュースです。
「先ほどのニュース放送後、犯人と思われる者から
新たな犯行声明文が当局にとどきました。
それによると7/11に再び新天地公園をハイジャックをする主旨。
今度の犯人は前回と違う可能性がでてきました。
裏筋からの情報によると、犯人の一人は眼鏡をかけた
中年の男性、もう一人は女性という可能性がでてきました。
こんどは40名以上の参加者を要求して模様。
是非、犯人逮捕にご協力お願いします。 以上」
|
2001年6月27日より、毎週水曜日新天地公園で行っているLatin Wednesday Night
新天地公園にライブスペースがあるのご存知?
若者やオヤジ達、夜な夜なたわむれているいる場所・・・・・・・。
実はあの場所をハイジャックして、ラテンナイトと題して
ガンガン ド派手に、ラテン音楽を掛けようと企ています。
コンセプトは世間の人達にもっとラテン音楽を知ってもらおうということ。
そのため難しく考えず、スペースでビールを飲みながらだらだらと話をしてもいいし、踊りたけりゃ、踊ってもいいし、
楽器は鳴らしたけりゃ、鳴らしてもいい。つまり、何でも自由に出来るってこと。
DJは、首藤さん、高原さん、上口さん、竹内さん、ナターシャ、オバッチ等。
毎回特集もあるかも。
これから毎週水曜日はLatin Wednesday nightになるので
時間がある人は是非立ち寄ってください。
(もちろん踊り可能です。以前はよく道路で踊っていたものです。)
|
9/19 第13回サルサ&メレンゲナイト
|
今回は結構後半盛り上がりましたね。山口のきらら博のジャズフェスの後とあって、熱帯ジャズ楽団の曲が流れ、また、DJトモちゃんも頑張り、ミッチーのラテン・パーカッション、マコトちゃん&ユミちゃんのメレンゲDJタイムもありました。最後は瞳嬢のDJで締めくくり。人も多く足を止めてくれました。最長の10時半近くまで終われなかったですね。笹森氏や小丸氏など毎回きてくれるメンバーもいてうれしいですね。ヨッシーが初参加でした。
|
9/12 第12回サルサ&メレンゲナイト
|
相変わらず、サルサ&メレンゲ、ラテンジャズで盛り上がりの新天地。DJがいなくて、トモちゃんが急遽がんばりました。マミちゃんも裏方で協力していただきました。
|
9/5 第11回NYサルサナイト
|
さすがにちょっと雨模様で、9月に入ったせいかとっても参加者が少なかったですね。といってもいつもの司会のともちゃん、DJ正ちゃん&瞳嬢のほか、まみちゃんたちがやってきてくれました。通りすがりに、ダンスステップするおじさんたちも時々現れますね。
|
8/29 第10回NYサルサナイト
|
やっとニューヨークのサルサコングレスから帰ってきたメンバーが、NYで仕入れたCDでNYサルサ特集をやってしまいました。特に瞳嬢は、「やっぱNYでしょう」の連発。NY帰りのダンちゃん夫妻やカオリンなどのメンバーもやってきてくれました。また、この日はこのイベントが終わるのではと一部の予測からこれまで来られた方々も集まっていただきました。続けてほしいとの声もあり、当面9月いっぱい行うこととなりました。スタッフもなかなか都合がつかず、ともチャンがスタート時、初のDJを担当。結構うまくいきましたよ。ミッチーも手伝いに駆けつけてくれました。
写真には毎回来てくれる勝谷ペアの姿が。
|
8/22 第9回ブラジル&サルサナイト
|
同じくまだ、主要メンバーがニューヨークのサルサコングレスから帰ってきていません。DJオバッチが得意のブラジルナンバーやサルサで会場を盛り上げてくれました。
|
8/15 第8回ブラジル&サルサナイト
|
ちょうど主要メンバーがニューヨークのサルサコングレスに向けて日本を発った日。DJオバッチが得意のブラジルナンバーで会場を盛り上げてくれました。
|
8/8 第7回サルサ&ラテンジャズナイト
|

ちょうどこの日は、中国新聞社のサルサの取材と、ニューヨークとボストンでラテン・ジャズやサルサを学んでいる黒瀬出身の美穂さんがフルート持参で登場。CDを聞きながらのアドリブで盛り上がりました。また、成東さんがスイカを皆さんに振る舞い。とってもアットホームでバリオのノリの夏の夜でした。
|
8/1 第6回ブラジル&ラテンジャズナイト
|
急遽のっけから、ブラジル音楽。おばっちが担当し先週の勢いをそのままボサノバ、サンバののりで盛り上げます。でもチャントサルサやラテンものはそろえているところがにくい。後半は、ひとみさんによるサルサ、ラテンジャズ特集。固定のメンバーも少しずつではありますが、増えてきました。ラテンが広島に根付くといいですね。 |
7/25 第5回ボサノバナイト by Mr.Yamakawa
|
この日はボサノバナイトとして、ライブ前の山川義幸さんにギター弾き語りによるボサノバを演奏してもらいました。ちょうどJIVEでのライブ前とあって、バンドのメンバーの皆さんも一緒に楽しんでました。あとは、おばっちによるボサノバ、そして正ちゃんによるサルサ&ラテンのダンサブルなナイトとなりました。
|
7/18 第4回 Samba & Latin Night, Performed by Swing Brazil
|
サンバナイトとして、スィング・ブラジルのブラジル人女性によるサンバショー。合計3回のステージでは、それぞれ衣装も凝っており道行く人の注目を集めていました。新天地公園の賑わいづくりの行政関係者や留学生会館のスタッフも見学に来て、盛り上がりを見せました。最後は、サルサ・メレンゲで、心地よい夜風の中ダンスを10時過ぎまで楽しみました。DJは、ヒトミさん、高原氏、サンバ正吉でした。ビール片手に外で好きなラテンとダンスで、この夏はリラックスして楽しみましょう。
(Message from Juno)新天地でのサンバナイト、最後の方はメレンゲやサルサもかかって、こちらも
迫力満点、楽しさ200%(サンバ×サルサで)、公園に佇んでいた仕事帰りのサラリーマンの方も、拍手声援を送っておられました。ほんとうに、久しぶりにステップを踏めて、みなさんの素敵な姿、流れるようなダンスを拝見して、もう満足!でした。ありがとうございました。帰りにビデオ屋さんで「Salsa」を借りて、観ました。
|
7/11 第3回 イダキ(ディジュリドゥ) by Natarajah
|
本日は夕刻まで雨、雨、雨。7時ごろは降り止んでいたのですが、事前に運営側から中止のお知らせ。しかしながら、静岡からのスペシャルゲスト:Natarajah(日本語名まさとさん)が来られていて、まずはお好み焼き村で楽しみ、パルコ前にてちょっとイダキ(ディジュリドゥ)を披露。通行人もちょっとビックリ。この楽器名を聞いても「?」の方が多いかと思います。
もともとこの楽器はオーストラリアの先住民の
アボリジニー達が使っている世界最古の木管楽器だそうです。
(ちなみに6万年前から使用されているとのこと)。
そのころになって新天地公園の利用ができるとの知らせが入り、急遽移動して午後9時過ぎになってやっと音響セッティング。まずは、サルサでスタート。それから、Natarajahさんのイダキ(ディジュリドゥ)をじっくり演奏。さらに広島の弘順さんとのセッションなどなど。最後はサルサで終わりました。
参加者は、6月宮島であった世界聖なる音楽祭でボランティアスタッフとして活躍された広島の方々が多くきていただきました。
|
7/4 第2回 ヒトミ嬢初DJ&MCトモちゃん
|
【ひとみ@DJ初体験】
周りはどーだかわかりませんでしたが、
確かに私は盛り上がっていました。
DJブース前で合コン状態だった関係者の皆さんも
盛り上げていただいてありがとうございました。
確かに身内が集まってましたが、バルコで大勢で話し込む機会はあまりないから、
いい機会提供にはなってますわな。それはそれでいーことですな。
それとファシナシオン系が集結する以前のブース前とその周辺は、
結構「大人」が大勢いて、踊れる人もほとんどいなかったので、
Jazzっぽく仕上げるにはいい環境でした。
でも時間が経つにつれ、年齢層が若年層へと変わっていったような気がしますね。
ま、その頃にはブース前はダンスフロアと化しているので、
ダンサブルな曲が増えてしまいますが。。。
状況に応じて、いろんな曲をかけまくっているDJの皆さんに、
改めて敬意を表しますデス。
あ、そうそう。
公園の片隅で結構巧みなステップを踏んでいた「ジョギングマン」に気づいた人、
どれくらいいるかいな?結構ノリが良かってんでー!
【TOMOKO】
ノリノリでしたね♪
リクエストなんかもあったりして。
CD持参の人もいましたねぇ。
しかも外で飲むビールはまた格別。
なんだかわかんないけど楽しいですよ。
【はる姉】
そうそう、トモちゃんの声、ほんと、FM放送の音楽番組を生でやってる
感じで、すごくよかったよ〜。
アドリブもうまいし、カープの情報なんかも入れちゃうとこは、プロの技!
バルコに行くと ついつい踊ることに力が入ってしまうので 座って
リラックスして この曲はああだこうだと話したりする機会が持てるのはいいです
ね。
正ちゃんのDJの時も、「踊りやすい曲」ではないサルサをかけてくれて、じっくり
聞けたのでそれもよかったし〜。
とにかく2回とも オープンな楽しい空間でした。いい天気にも恵まれたし。
まあ ひとみちゃんの言う「合コン状態」というより 上口さんの言う「宴会状態」
でしたが・・・。
がんばってね!
みんなも行きましょう!近くのポプラでつまみを買ってビールを
飲みながら、オープンスペースでラテンに浸る・・・
新しい広島の夏の夜の楽しみ方です!
【おばっち】
いい宴会場をありがとうございました。
僕は個人的に、ツルツルの床がある閉ざされたスペースよりも、
空の下で、自然体で楽しむ方が好きです。ビールがあればなおさら。
はっはっは・・・・・
いやいや、楽しかったですよ。会社帰りとかに音楽聞きながら
くつろげる、ああいう場があるというのは、とてもいいことですね。
広島ラテンの活性化にはなっても、新天地の活性化に
つながるかどうかは疑問ですが(笑)。また盛り上げて
いきましょう。
|
6/27 第1回 新天地公園の雰囲気、いい感じ
|
【SHO】新天地公園の雰囲気、いい感じだったと思います。
7時スタート時点で、あまり人がなく、一体どうなるだろうかと
スタッフの人たちと心配していましたが、皆さんの協力のおかげで
8:30過ぎには、約20〜25名、見知らぬとおりすがりの人達も含めると
30名くらいにはなったかと思います。
|